桜の木の伐採・抜根を検討したら|安全に抜根する方法と注意点

2024.5.30 更新

桜

\桜の木を伐採・抜根するなら!/

くらしのマーケットで庭木の伐採・抜根を依頼する

目次

  1. 1)桜の根の特性とは?
  2. 2)桜の木の抜根を検討すべきサイン
  3.  ①生育し過ぎて近隣にも迷惑がかかっている
  4.  ②根上がりして庭の景観を損ねている
  5.  ③桜の木が病気になって弱っている
  6. 3)負担が少ない桜の伐採・抜根方法
  7.  伐採・抜根で準備するもの
  8.  伐採の手順
  9.  抜根の手順
  10. 4)大事な桜の伐採・抜根はプロにおまかせ
  11.  通行人や通行車両への危害
  12.  地中にある排水設備や住宅基礎への影響
  13.  プロに頼んだ場合の料金相場は?
  14.  
アプリクーポン

この記事でわかること

桜の根の特徴は?
桜の根は、一般的に地下15〜30cm程度の間で養分・水分を得ているため、酸素を含んだ地層に浅く・水平に伸びる傾向があります。桜の根が成長しすぎたり、土中の酸素が不足したりすると、桜の根が地表に現れる「根上がり」という現象が起きることもあります。

桜の木の伐採・抜根の費用相場は?
桜の木の伐採の費用相場は3,000円〜30,000円、抜根の費用相場は10,000円〜95,000円です。木の高さや幹周り、伐採・抜根の環境や条件によっても費用は異なります。

1)桜の根の特性とは?

街中で、桜の根が歩道を貫いている様子を見たことはありませんか?

桜の根は、一般的に地下15〜30cm程度の間で養分・水分を得ているため、酸素を含んだ地層に浅く・水平に伸びる傾向があります。

数ある品種の中でも代表的な「ソメイヨシノ」は、地中近くに根をはる特性を持っているため、太い根が地面上に上がってくる様子も珍しくはありません。

桜の根が成長しすぎたり、土中の酸素が不足したりすると、桜の根が地表に現れる「根上がり」という現象が起きることも。その威力は道路の縁石や舗装を突き破るほど強力です。

家の敷地内や付近に桜の木が植えられている場合、レンガの花壇やコンクリート舗装を押し上げてしまったり、最悪のケースでは、家の基礎部分に悪影響を及ぼす恐れもあります。

参考:城山公園の桜等の樹木に関する見解|飯山市

2)桜の木の抜根を検討すべきサイン

桜の抜根

春の訪れを感じさせる桜の木。家の歴史と共に歩んできた美しい桜の木が庭に生えている場合、とても大事な存在であることでしょう。

しかし、枯れてしまったり、病気になってしまったりすると、伐採・抜根も考えざるを得ません。

どのような状況であれば桜の木の伐採・抜根を検討したほうがいいのか? 代表的なサインを紹介します。

①生育し過ぎて近隣にも迷惑がかかっている

桜の木は代表的な高木の一つで、高いものだと20mにも生長するものもあります。幹も年月とともに大きくなるため、樹齢40年にもなる大木の桜は、幹回りが1mを超えることもあるのです。

樹高が高くなりすぎて近隣の敷地内にも花びらや葉が落ちるようになったり、桜の木に付く害虫の被害が発生してしまったり、迷惑がかかれば苦情からトラブルに発展することもありえます。

②根上がりして庭の景観を損ねている

先にも紹介したように、桜の木は根上がりすると、レンガやコンクリート舗装をも突き破るほどの威力があります。

根上がりによって庭の景観が損なわれていたり、住宅の基礎部分に悪影響を及ぼす恐れがある場合には、伐採や抜根を検討する必要があります。

桜の木の抜根はプロでも難易度が高いことから、抜根をせず、伐採後切り株のまま放置されることも少なくはありません。

しかし、伐採後の桜の根を切り株として残しておくことは、シロアリの住処になったり、障害物がケガへとつながったりとリスクに発展しかねません。

特に、桜の根が原因の病気により伐採を余儀なくされた場合には、可能な限り早く抜根することをおすすめします。

③桜の木が病気になって弱っている

桜の病気

桜の根に発症しやすい代表的な病気に、「根頭がんしゅ病」があります。桜の木がこの病気を発症している場合、早期の抜根が必要です。

「根頭がんしゅ病」とは?

桜の木が「根頭がんしゅ病」になると、次のような箇所に、複数の「こぶ」が発生します。

  • 地面に近い根
  • 桜の木を増やすために行った「接ぎ木」接合部分

こぶの大きさに関わらず、この病気を発症すると、木が枯れる原因となります。

「根頭がんしゅ病」を患った場合の対処法

根や接ぎ木部分にできた「こぶ」を削り、薬剤を散布することで、症状の緩和が期待されます。

しかし実際のところ、根頭がんしゅ病を完治させる治療方法は見つかっていません。

そのため、この病気を発症した桜の木は、抜根した上で、焼却処分をすることが推奨されています。

「根頭がんしゅ病」のリスク

根頭がんしゅ病になると、その桜の木が枯れてしまうことはもちろん、他の植物に伝染してしまうこともあります。

そのため、根頭がんしゅ病になった木を抜根した箇所に新しい植物を植える場合、新鮮な土への入れ替えが必要です。

また抜根に使用したスコップやノコギリといった用具に病原菌が残り、他の植物へ感染することもあります。

このように、桜の根が病気を発症している場合、抜根の必要性も高まります。

3)負担が少ない桜の伐採・抜根方法

桜の抜根

桜の木の伐採~抜根は、それぞれ次の手順で行うことができます。

桜の木の伐採・抜根で準備するもの

  • チェーンソー
  • ロープ
  • スコップ

大木の場合、倒れた桜の木を吊り上げるクレーン車や、桜の木の周りにある硬い土を掘り返すショベルカーといった重機が必要な場合もあります。

桜の木の伐採手順

  1. 枝を切る
  2. 桜の木にロープで結び、倒す方向にある丈夫な建物や木にくくり付ける
  3. 倒す方向、その反対側という順で、幹に斜め下向き(30度~40度程度)の切り込みを入れる
  4. ロープを張った方向に桜の木が倒れる

桜の木の抜根手順

  1. 根が地面から見えるように、切り株の周辺の土を掘る
  2. できる限りの土を掘り起こしたら、根を切断する
  3. 切り株を左右に揺らし、ぐらついているのを確認したら引き抜く

このように、伐採や抜根も手順で示すと一見簡単なようにも見えます。

しかし、桜の大きな幹に切り込みを入れる作業や背の高い桜の木を倒す作業、桜の太い根を切る作業など、樹高と重量のある桜の木を伐採、抜根するのは、そう簡単なことではありません。

また一般の人にとって、チェーンソーや重機を扱うことはかなりハードルが高いものであることは確かです。

​​​​​​大きすぎる桜の木を伐採、抜根する際には、無理をせずプロに任せるという選択肢も考えてみてはいかがでしょうか。

4)大事な桜の伐採・抜根はプロにおまかせ

桜の抜根

素人が無理なく伐採できる木の大きさは、「高さ3m、幹周り20cm以下」が目安と言われています。

そのため、3mにもなる桜の木を、重機や技術を持たない一般家庭で自ら伐採、抜根することはなかなか難しいと言えるでしょう。

また桜の木の伐採、抜根には、次のようなリスクが発生する可能性もあります。

リスク①|通行人や通行車両への危害

桜の木が路の近くに植えられている場合、切り落とした枝や幹が落ちないよう、十分な注意が必要です。

たとえ木の枝であっても、チェーンソーで勢いよく切った枝は、凶器のように鋭く飛び散り、人や車両に危害を加える事例も少なくはありません。

さらにこれが、重量のある幹だとしたら大きな事故に発展することも大いに考えられるでしょう。

そのため桜の木を伐採する際には、近隣への事前告知はもちろん、状況によっては安全のために警備員を立てて、通行を整備する必要もあります。

リスク②|地中にある排水設備や住宅基礎への影響

桜の根が張っている地面の中には、水道管をはじめとする排水設備や、家を支える大事な基礎も埋まっています。

抜根のために土を掘り返している際、もしこれらの設備を傷つけてしまったら、生活への影響はもちろん、大きな事故にもつながりかねません。

このような点から、年数を重ねた大きな桜の木を伐採、抜根するときには、安全を確保できるプロの豊富な知識が欠かせないのです。

桜の木の伐採・抜根をプロに頼んだ場合の料金相場

プロに依頼

桜の木の伐採・抜根作業をプロに頼んだ場合、相場料金はいくらなのでしょうか?

2023年9月時点、くらしのマーケットにおける庭木の伐採・抜根の相場料金は以下の通りです。

作業 木の種類 料金相場
伐採 高さ3m未満 ¥3,000〜¥9,000
高さ3~5m ¥8,000〜¥20,000
高さ5m以上 ¥15,000〜¥30,000
抜根 幹周り~30cm ¥10,000〜¥18,000
幹周り31~50cm ¥20,000〜¥33,000
幹周り51~80cm ¥30,000〜¥60,000
幹周り81~cm ¥40,000〜¥95,000

桜の木をはじめ、庭木の伐採・抜根は、樹高や抜根の幹周りの太さや現場の状況によって料金は異なります。

そのため、まずは事業者に問い合わせ、桜の木の状態や周囲の状況などを見てもらい、どれくらいの費用がかかるのか、目安の金額を確認するようにしましょう。

木の高さの目安

木の高さの目安

お住まいの地域の庭木の伐採・抜根の最安値をチェック

地域都道府県
北海道 北海道
東北 青森県 岩手県 宮城県 秋田県
山形県 福島県
関東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 神奈川県
中部 新潟県 富山県 石川県 福井県
山梨県 長野県 岐阜県 静岡県
愛知県
近畿 三重県 滋賀県 京都府 大阪府
兵庫県 奈良県 和歌山県
中国 鳥取県 島根県 岡山県 広島県
山口県
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州・沖縄 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
庭木の伐採・伐根サービスのよくある質問
Q伐採・伐根で発生したゴミは事業者に回収・処分してもらえますか?
A作業で発生した木の幹や根などのゴミの回収は、オプションとなり追加料金が発生いたします。料金については事業者によって異なるため、希望の場合は予約前に費用の確認をしておきましょう。

Q予約前に事業者に伝えておいたほうが良いことはありますか?
A予約前に事業者に以下の内容をお伝えいただくとスムーズです。
・作業希望の木の高さと本数(抜根の場合は幹の円周も)
・木の種類
メッセージでは画像も送れるので、伐採・伐根を希望される木の画像を送ると分かりやすいです。その他作業について何か気になる事や疑問点があれば、予約前にメッセージで確認しておきましょう。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

庭木の伐採・伐根を予約する

くらしのマーケットで優良な庭木の伐採・抜根の事業者を見極めるポイント

「くらしのマーケットで庭木の伐採・抜根をお願いしたいけど、信頼できる事業者をどう探せばいいのか分からない」という方に、優良な事業者を見極めるポイントを紹介します。

優良な庭木の伐採・抜根の事業者を探すポイント

腕の良い事業者に頼みたい

技術の確かな、腕の良い事業者に庭木の伐採・抜根をしてほしい場合は、くらしのマーケットアワードの受賞歴があるか、あるいは口コミが多い・評価が高い順に事業者を探すことをおすすめします!

くらしのマーケットアワードとは、最高のサービスを提供している出店者を表彰する取り組みです。

口コミ評価やリピート率など、さまざまな指標をもとに選出し、お客様にも優良な店舗がわかりやすくなるよう、写真のようなバッチをつけています。

受賞バッヂ

技術力が確かな事業者にお願いしたい場合は、「くらしのマーケットアワードの受賞歴があるか」をまず確かめてみましょう。(※お住まいの地域によっては、受賞歴のある事業者が出店していないケースもあります

あるいは、「口コミが多い」「評価が高い」順にソートすることで、くらしのマーケットのユーザーから高い評価を受けた事業者を簡単に探すこともできます。

良心的な料金で作業してくれる人に頼みたい

料金重視で事業者を選びたい場合は、「料金が安い」順にソートをかけて事業者を探すことも可能です。

料金が安い順

単に料金が安いだけでなく、多くの実績があり、利用者からの口コミ評価の高い事業者を見つければ、お得に庭木の剪定をプロに任せられます。

人柄の良い人に頼みたい

どれだけ料金が安く、技術力が確かな事業者でも、接客マナーの悪い事業者だと依頼する側も気持ちよくありません。

くらしのマーケットでは、利用者からの口コミはもちろん、各出店者の【詳しいサービス内容】を見ることで、事業者の人柄が伝わってきます。

出店者の中には【詳しいサービス内容】に仕事にかける思いを綴っていたり、お客様への思いを長文で語っているところ、依頼にあたっての注意点を詳しく記載しているところがあります。

「人柄が良い事業者に頼みたい」と思った際には、ぜひ各出店者の【詳しいサービス内容】を読んで、出店者の垣間見える人柄を感じてみてください。


くらしのマーケットで庭木の伐採・抜根を利用した方の口コミ

くらしのマーケットを利用して庭木の剪定サービスを依頼した方の口コミを一部紹介します。

口コミ

★★★★★ 5.0
8本の高い木を含み坂本さんと、もう1人のスタッフさんに伐採をお願いして感謝しております。他の2社の見積もりより特にお安くて、伐採専門との事で手際よいプロの余裕あるお仕事振りで、安心してお任せできました。抜根までは料金も上がるのでとお薬を入れて下さいました。又迷っている木についても親身に相談にのって頂けました。サービスで四苦八苦していたバラ等も切って下さったのにも関わらず、掃き掃除もして頂き至る所が来て下さった時より綺麗になっておりました。他社は高額で何人ものスタッフで、3日かかると言われたり又はセールスが酷くてストレスだったです。作業して下さる方もお人柄ですから、又お会いしたいなと思う様な方にお願いできたのは最高のヒットでした!!本当にありがとうございました。

利用時期:2023年8月

出典:口コミ|くらしのマーケット

口コミ

★★★★★ 5.0
シマトネリコの抜根をお願いしました。メールのやり取りもとても早くスムーズな対応で安心してお任せできました。根の周りに配管などがあり心配でしたが問題なく終わり、料金についても、根の状態により見積りよりお安くして下さいました。お人柄もとても良く話しやすく信頼できる業者さんです。もしまた機会があればお願いしたいと思います。

利用時期:2023年9月

出典:口コミ|くらしのマーケット


他にこんなサービスもあります

【庭木の剪定】

庭木の剪定、枝打ち、雑草刈りからゴミの回収まで庭木の剪定にお任せください。自分で行うとバランスが悪くなったり枯れてしまう原因になることも。プロに依頼すると手入れがしやすく見栄えのいい庭を作ることができます。庭木の健康状態もチェックできるのでおすすめです。

庭木の剪定庭木の剪定を利用する

【防草シート施工】

草むしりしても生えてくる雑草に困っている方やペットや小さいお子様がいて除草剤は不安な方には防草シート施工がおすすめです。防草シート施工は張る前の基礎が一番重要です。プロに依頼してスピーディーにきれいに施工してもらいましょう。

防草シート施工防草シート施工を利用する

著者の写真

ライター:たかおみきよ
コンテンツ制作全般に携わるフリーランス。私生活では、小学生男児のママ。
家事と仕事の両立に奮闘しながら、快適な生活と人生を模索中!

くらしのマーケット

くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

300種類のサービスが頼める

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

⇒はじめての方へ

200万人に選ばれたプロたちがいる

実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

「万が一」の対応もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

⇒くらしのマーケットの安心・安全

\わりとなんでも頼めちゃう!/
サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

庭木の伐採・抜根をプロに依頼するといくら?

庭木の伐採・抜根のプロに予約できるアプリ

今ならクーポン配布中!

クーポンの詳細を見る

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?