洗濯機を処分したい!名古屋市のリサイクル家電収集のルールは?

2024.1.22 更新

洗たく機処分

目次

  1. 1)洗濯機は家電リサイクル法の対象家電
  2.  1-1)洗濯機を処分する時の費用
  3. 2)名古屋市で洗濯機を処分する際のルール
  4.  2-1)洗濯機を買い替える
  5.  2-2)洗濯機を処分だけしたい
  6.  2-3)購入店が不明だが洗濯機を処分したい
  7.  2-4)指定引取場所に直接持ち込みたい
  8.  2-5)リユース可能な洗濯機なら不用品回収事業者がおすすめ
  9. 3)洗濯機を処分する際の注意点3つ
  10. 4)まだ使える洗濯機は不用品回収のプロに依頼!
著者の写真

ライター:佐倉玖弥
暮らしライター。主婦の経験を生かし「家事はキレイにスムーズに」をモットーにノウハウをご紹介。楽して無理なくできる家事を目指します。整理収納アドバイザー、クリンネスト、調理師、野菜ソムリエなど家事を楽しくする資格を保有。趣味は、犬の散髪・トレッキング・観葉植物を育てる事。

1)洗濯機は家電リサイクル法の対象家電

全自動洗濯機のイメージ

洗濯機は家電リサイクル法の対象で、処分方法が定められています。「エアコン」「テレビ」「冷蔵庫・冷凍庫」「洗濯機・衣類乾燥機」は家電リサイクル法で定められた家電4品目です。

これら4品目を処分する人は、リサイクル法にしたがい適正に排出し、リサイクル料と収集運搬費用を負担する必要があります

1-1)洗濯機を処分する時の費用

家電4品目を処分する際には、品目ごとにそれぞれ異なるリサイクル料が発生します。 洗濯機のリサイクル料は、2,530円~3,300円

料金に幅があるのは、メーカーによって料金が異なるためです。洗濯機の主要メーカーのリサイクル料は2,530円ですが、処分する際にはメーカーを確認してリサイクル料を調べましょう。

また、洗濯機は大きく重いため、自宅への引き取りを依頼するのが通常です。各家電回収店や運搬事業者が、独自で決める収集運搬費用も発生します。

自宅まで収集を依頼する際には、金額を確認して納得ができる事業者に依頼しましょう。

2)名古屋市で洗濯機を処分する際のルール

名古屋市

家電リサイクル法では、洗濯機の購入店に引き取りを依頼するのが基本です。しかし、店がわからない場合など、さまざまなケースが考えられます。

ケースごとの引き取り先をご紹介します。

2-1)洗濯機を買い替える

洗濯機を新たに購入する場合は、購入店に依頼して古い洗濯機を引き取ってもらいましょう

配達と引き取りが一度になる可能性がありますが、リサイクル料と収集運搬費用が発生します。

2-2)洗濯機を処分だけしたい

使えなくなった洗濯機の処分イメージ

今ある洗濯機を処分だけしたい場合は、その洗濯機を購入した店に引き取りを依頼しましょう。リサイクル料と収集運搬料が発生します。

2-3)購入店が不明だが洗濯機を処分したい

引っ越しのため購入店が遠方になった場合や、もらった洗濯機で購入先がわからないなどがこのケースにあたります。

まずは、最寄りの家電小売店や家電量販店にリサイクル家電の引き取りをしてくれるか、問い合わせてみましょう。

家電4品目を扱っている店であれば、引き取りをしてくれる可能性があります。

2-4)指定引取場所に直接持ち込みたい

洗濯機の運搬イメージ

購入店が不明な場合などには、指定引取場所に直接持ち込むことができます。自分で持ち込む方法と、運搬の許可をもつ事業者に依頼する方法があります。

自分で持ち込む

洗濯機は大きい家電ですが、もし積める車があれば自分で「指定引取場所」に持ち込むという方法があります。収集運搬費用がかからないため最も安く処分できる方法です。

リサイクル料の支払いと持ち込み手順は、以下のとおり。

  1. 郵便局窓口でリサイクル券(払込票つき)をもらい、メーカーなどの必要事項を記入する
  2. 料金を支払って、窓口で日付印を押した払い込み済みの証明書を受け取りリサイクル券に貼る
  3. 家電リサイクル券を貼った洗濯機を、指定引取場所に持ち込む

◆名古屋市内と近郊の指定引取場所

指定引取場所 住所 電話番号
朝日金属(株) 北区六が池町555番地 052-901-2111
東海西濃運輸(株)
名古屋営業所
中川区上高畑一丁目178番地 052-353-2261
日本通運(株)
春日井物流センター
春日井市鷹来町字上東光坊4662-1 0568-86-5737
西濃運輸(株)
名古屋東支店
日進市浅田町美濃輪1番地12 052-807-0924
岡山県貨物運送(株)
名古屋南営業所
東海市新宝町507-39 052-825-3031

※各指定取引場所の定休日・営業時間と受付時間を確認して持ち込みましょう。

参考:一般財団法人家電製品協会 家電リサイクル券センター|指定引取場所検索 (e-map.ne.jp)

指定運搬事業者に依頼して持ち込む

運搬事業者に依頼して、洗濯機を指定引取場所に持ち込む場合は、下記に問い合わせて申し込みます

リサイクル料金の支払い方法、収集運搬費用についても必ず問い合わせましょう。

  • 名古屋市一般廃棄物事業協同組合(電話:052-961-5383)
  • 一般廃棄物収集運搬業許可業者

参考:名古屋市|許可業者(一般廃棄物)との契約から収集までの流れ

2-5)リユース可能な洗濯機なら不用品回収事業者がおすすめ

リユース可能な洗濯機のイメージ

まだ使える洗濯機なら、リユースできるものを回収している不用品回収事業者に引き取ってもらう方法もあります。

再利用が目的の回収は、リサイクル料金がかからないのもポイントです。

不用品回収事業者に依頼する場合は、家に眠るもう使わない不用品も一緒に回収してもらいましょう。家電やタンスなどの家具、食器やスポーツ用品なども回収可能です。

家の中から運び出してもらえるので、見ているだけでいいのも楽でうれしいですよね。

3)洗濯機を処分する際の注意点3つ

洗濯機を収集運搬で処分する際の注意は3つあります。

  1. 洗濯機の中に、ゴミや洗濯物などを入れたまま収集に出さない
    (洗濯機内の水抜きをしておく)
  2. 回収家電店への収集依頼は余裕をもってする
    (急な引き取り依頼は受けつけてもらえない可能性がある)
  3. トラックのスピーカーで大音量で回収を呼び掛けている事業者や、チラシをポスティングする事業者は要注意
    (無許可の悪徳事業者は高額請求などのトラブルに発展する可能性がある)

上記に注意しながら、不用品の収集運搬は信頼がおける事業者に依頼しましょう!

不用品回収サービスのよくある質問
Qどんなものでも回収してもらえますか?
A不用品回収は【リユース可能】な物品を回収するサービスです。
劣化の激しいもの、製造年が著しく経過しているもの、壊れているものや修理できないもの、一般的なゴミは回収対象外です。
回収してほしいものがリユース可能かわからない場合は、故障の有無や製造年を確認し、予約前に事業者に確認しておきましょう。

Q軽トラックと2トントラックどちらを選べばいいですか?
A軽トラックは、1.5畳の広さに高さ1mまで荷物がつめるサイズです。法定積載可能重量(350kg)までの積み込みを保証しています。
2トントラックは3畳の広さに高さ1mまで荷物がつめるサイズで、法定積載可能重量(2,000kg)までの積み込みを保証しています。
回収希望の不用品が大型家具の場合や、数が多い場合は2トントラックを検討しましょう。
どちらのトラックを選べば良いか迷った場合は、回収してほしい荷物の量を予約前に事業者と相談しましょう。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

不用品回収を予約する

4)まだ使える洗濯機は不用品回収のプロに依頼!

不用品回収イメージ

名古屋市で洗濯機を処分する際の方法と注意事項をご紹介しました。洗濯機の処分は、回収を家電店に依頼するか指定引取場所に直接持ち込む方法があります。

まずは、自分に当てはまるケースを考えてみましょう。

洗濯機以外にも不用品があり、まだ使える洗濯機であれば不用品回収事業者に依頼するのがおすすめです。自宅の中で使われていないものを一括で処分してもらえます。

くらしのマーケットには、名古屋市内の信頼できる不用品回収事業者も多数登録しています。

料金・口コミ・作業内容などが明確に記載されているので、自分に合う事業者を探せるのがポイントです。この機会に、ぜひ依頼してみてくださいね!


くらしのマーケット

くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

300種類のサービスが頼める

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

⇒はじめての方へ

200万人に選ばれたプロたちがいる

実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

「万が一」の対応もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

⇒くらしのマーケットの安心・安全

\わりとなんでも頼めちゃう!/
サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

不用品回収をプロに依頼するといくら?

不用品回収のプロに予約できるアプリ

今ならクーポン配布中!

クーポンの詳細を見る

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?