メニュー

外壁塗装の足場の費用相場!足場が必要な理由とよくあるトラブル事例を紹介

2024.1.22 更新

外壁塗装の足場の費用相場

\くらしのマーケットでプロに頼める!/

外壁塗装の無料見積りをとる

目次

  1. 1)外壁塗装に足場が必要な理由
  2. 2)外壁塗装の足場の費用相場
  3. 3)外壁塗装の足場代が高くなるケース
  4. 4)足場代無料をうたう事業者に注意
  5. 5)外壁塗装の足場のよくあるトラブル事例
  6. 6)信頼できる外壁塗装事業者の見分け方

この記事でわかること

外壁塗装に足場が必要な理由を教えて下さい。
外壁塗装に足場が必要な理由は安全や品質の確保、また近隣住民への配慮が挙げられます。基本的に外壁塗装を行う際はどんな住宅でも足場が必要なため、足場代無料をうたう事業者には注意が必要です。

外壁塗装の足場の費用相場が知りたいです。
外壁塗装の足場の費用相場は800~1,200円/㎡です。 一般的な戸建て30坪の場合、足場にかかる費用相場は13万~20万円程度です。

1)外壁塗装に足場が必要な理由

外壁塗装に足場が必要な理由は安全や品質の確保、また近隣住民への配慮が挙げられます。基本的にはどんな住宅でも外壁塗装をする際には足場が必要です。

安全の確保

足場が必要な理由でまず挙げられるのが「職人の安全の確保」です。足場をかけずに外壁塗装を行ったり、簡素化した足場で外壁塗装の作業を行うと、転落などの事故につながります。足場の設置は、職人の安全性を確保するために大変重要です。

また足場の設置に関しては、労働安全衛生規則に基づいた基準が設けられています。例えば高さ2m以上の作業場所では足場の組み立て等の対策が必要です。

参考:労働安全衛生規則│安全衛生情報センター

品質の確保

安全の確保と合わせて、正確で丁寧な外壁塗装の作業を行うためにも足場は必要です。足場を組むと職人の体幹が安定し、外壁に対して力が均一にかかりやすくなります。そのため、統一した厚みの塗膜に仕上げることができます。

足場がないとどうなる?

足場がないと、職人の手が届かない部分に塗り残しが生じたり、塗りムラができたりする可能性があります。

近隣トラブルの防止

外壁塗装の飛散防止ネット

外壁塗装の作業中は落下物や作業員の移動などが原因で、近隣住民に迷惑をかける可能性があります。足場を設置することで、作業員の安全確保はもちろん、近隣住民への配慮も行うことができます。

また外壁塗装で足場を設置することで、飛散防止ネットを張ることができます。

飛散防止ネットとは?

飛散防止ネットとは、外壁塗装を行う際に塗料や水・ゴミなどの飛び散りを防ぐネットです。

飛散防止ネットを張ることは、近隣住民へのトラブル防止につながります。


外壁塗装の無料見積りをとる

2)外壁塗装の足場の費用相場

外壁塗装の足場の費用相場は800~1,200円/㎡です。また150~400円/㎡程度の飛散防止ネット費用が加算されることもあります。
一般的な戸建て30坪の場合、足場に必要な166㎡、足場にかかる費用は132,800~199,200円程度です。

坪数足場の相場料金
30坪132,800~199,200円
40坪184,000〜276,000円
50坪221,600〜332,400円
60坪266,400〜399,600円

外壁塗装の足場代は全体の約20%程度とされています。20坪・30坪・40坪・50坪・60坪ごとの詳しい費用の内訳はこちらの記事を参考にしてください。

外壁塗装の費用相場|費用を安くする4つのコツ

外壁塗装の足場の計算方法

外壁塗装の足場の計算方法

外壁塗装の足場の設置費用は、外壁の面積×費用単価/㎡で求めることができます。

【外壁塗装の足場の計算方法】

足場架面積(足場をかける面積)=(建物の外周 + 8m )× 家の高さ m


※足場は外壁を囲うため外壁より面積が増えます。また延床面積や窓や扉などの塗装を行わない部分などによって費用は異なります。足場設置に関する詳細な費用は事業者に相談しましょう。


外壁塗装の足場の費用を事業者に相談する

3)外壁塗装の足場代が高くなるケース

基本的に外壁塗装の足場代は800~1,200円/㎡程度ですが、以下のようなケースでは足場代が高くなる傾向にあります。

外壁塗装の足場代が高くなるケース

  • 3階建て以上の家
  • 足場が組みにくい立地

3階建て以上など、建物が高くなるほど費用は高額になります。マンションや高層の建物でも同様です。
3階建ての家の外壁塗装を検討している場合、1㎡あたり200〜300円程度の追加費用が発生するケースが多いです。

また隣家との感覚が狭い場合や、切り立った高い場所に家が立っている場合、そもそも足場の組み立てが難しいため設置に時間がかかります。
スペースが狭い場合資材運搬にも時間がかかるため、足場が高くなる傾向にあります。

工期が長引いた場合も高くなる?

天候不良や追加工事の影響などで工期が延長した場合、一般的に足場代に追加費用が発生することはありません。

工事日数が延びても足場代が高くなることはないので安心してください。



外壁塗装の足場の費用を事業者に相談する

4)足場代無料をうたう事業者に注意

足場代無料をうたう悪徳事業者

外壁塗装を行うためには安全や品質の確保、また近隣住民への配慮などの理由から必ず足場を組む必要があります。一般的に外壁塗装全体の費用の20%程度を占める足場代には、足場の組み立て以外にも解体費、運搬費などが含まれています。

「足場代無料」と提案し、契約を迫る事業者は、そもそもの価格設定が高かったり、足場代が他の工程に上乗せされている、通常の下塗り単価よりも数倍高い金額となっているケースもあります。

足場代無料をうたう事業者の場合は、見積書の項目や費用相場と明らかに離れていないかをを確認することが重要です

外壁塗装の見積もりで注意するポイントを紹介したこちらの記事もあわせて参考にしてください。

外壁塗装の見積もり注意点
信頼できる外壁塗装事業者を探す

5)外壁塗装の足場のよくあるトラブル事例

よくある外壁塗装の足場のトラブル事例は以下の通りです。

外壁塗装の足場のよくあるトラブル事例

  • 事業者が保険に入っていなかった・保険の対象範囲が狭かった
  • 車に傷がついた
  • 庭の木や植物が邪魔になった
  • 隣人トラブルになった

事業者が保険に入っていなかった・保険の対象範囲が狭かった

足場を組む際に、外壁や窓・車や隣家に傷がついた・破損したというケースが稀にあります。
基本的には保険で補償できますが、足場事業者は塗装事業者が依頼した下請け(別会社)のこともあり「足場関連の傷は対象外」となったり、責任の所在を互いに押し付けて泣き寝入りとなる残念なケースがあります。

ここをチェック

  • 足場事業者が「瑕疵保険」に加入しているか(塗装事業者が足場事業者に下請けをしている場合)
  • 補償の対象がリフォーム箇所以外、工事関係者以外の人も含まれているかなど

車に傷がついた

外壁塗装の足場を組む際に車が傷がついたり、塗料が車に付着することが稀にあります。
基本的に塗料や水・ゴミなどの飛び散りを防ぐ飛散防止ネットを使用していますが、外壁塗装期間中は事業者の指示に従い、必要があれば車を移動すると安心です。

庭の木や植物が邪魔になった

庭の木や植物が足場を組む邪魔になるケースがあります。
プランターや鉢の場合は安全な場所に移動させることで対応可能ですが、庭の木や花壇の場合は植え替えが必要な場合もあります。

隣人トラブルになった

基本的に人間が入るスペースがあれば足場を組むことはできますが、都市部などでは自分の家の敷地だけでは足場を作れず、隣家の敷地を借りるケースがあります。

誠実な事業者は隣家に丁寧な挨拶と説明・作業の協力のお願いに同行し説明してくれますが、中には「短い期間だから勝手に組めば良い」というずさんな事業者もいます。

見積もり段階から誠実な対応をする、信頼できる事業者を見極め依頼をしましょう。


信頼できる外壁塗装事業者を探す

6)信頼できる外壁塗装事業者の見分け方

外壁塗装の足場

外壁塗装は基本的に足場の設置が必要な作業です。足場設置の基準を守ることはもちろん、足場の組立や解体についても熟練の技術を持った、信頼できる事業者に依頼することをおすすめします。

外壁塗装のよくあるトラブル事例

外壁塗装は足場以外にも、様々なトラブルが報告されています。外壁塗装を含む訪問販売のリフォーム工事のPIO-NET(全国消費生活情報ネットワークシステム)への相談件数も年々増加しています。

よくある外壁塗装のトラブル例

  • 足場代無料をうたっている
  • いきなり訪問して契約を迫る
  • 不必要に外壁の状態を悪く伝え、緊急で外壁塗装が必要だと言う
  • 「今契約すれば半額にする」など大幅値下げを提案する
  • 工事費の全額先払いを要求される
  • 見積もりと異なる追加工事を提案され、高額請求をされる
  • 契約後に連絡がとれない

特に突然訪問して契約を迫るケースには注意が必要です。不安な場合は一旦断り、家族や知り合いなど、周囲の人間に相談してから契約を検討しましょう。

参考:PIO-NETに登録された相談件数の推移|訪問販売によるリフォーム工事・点検商法|独立行政法人国民生活センター

外壁塗装の具体的をこちらの記事で紹介しています。実際に消費者センターに相談された事例などを確認し、優良な事業者の選び方の参考にしてください。

外壁塗装はどこに頼む?優良な事業者の選び方やトラブル事例を紹介

信頼できる外壁塗装の事業者は、以下の点を満たしていることが多いです。

信頼できる外壁塗装事業者の見分け方

  • 塗装工事業許可や塗装技能士、足場の組立て等作業主任者などの資格がある
  • キャンセル可能か、クーリング・オフの説明がある
  • 保証やアフターサービスの内容が充実している
  • 見積もりに不明な箇所がない
  • 価格・実績・口コミが信頼できる

資格や塗装工事業許可があり、施工内容の説明が丁寧で真摯に対応してくれる事業者は、信頼できる事業者の可能性が高いです。

くらしのマーケットには外壁塗装事業者が多数登録

くらしの「困った」を解決する300以上のサービスを提供するくらしのマーケットにも、外壁塗装事業者が多数登録しています。

外壁塗装面積相場料金
延床面積100平米9万円〜48万円

お住まいの地域の外壁塗装事業者を探す

地域都道府県
北海道 北海道
東北 青森県 岩手県 宮城県 秋田県
山形県 福島県
関東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 神奈川県
中部 新潟県 富山県 石川県 福井県
山梨県 長野県 岐阜県 静岡県
愛知県
近畿 三重県 滋賀県 京都府 大阪府
兵庫県 奈良県 和歌山県
中国 鳥取県 島根県 岡山県 広島県
山口県
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州・沖縄 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

くらしのマーケットでは、お住まいの地域の気になる事業者を簡単に探すことができ、気になる店舗にはメッセージ上で質問も可能です

簡単・安心!くらしのマーケットの無料見積

こちらの記事では実際に見積もりを依頼したユーザーの現地調査の様子を詳しく紹介しています。実際の現地調査の報告書と見積書の一部やリアルな感想を公開していますので、あわせてお読みください。

口コミから施工店舗を選べる!くらしのマーケットで外壁塗装を依頼する3つのメリット
外壁塗装のよくある質問
Q申し込みから作業完了まで、どのような流れになりますか?
Aお見積から作業当日までの大まかな流れは以下です。
①希望の見積日とお客様情報を入力し、見積を依頼
②現在の状況とご希望の状態を店舗に送り、店舗からの連絡を待つ
③現場にて訪問見積を実施、お見積金額を確認
④作業の打ち合わせ、作業日程の決定
⑤作業の事前確認、作業の実施
⑥作業が完了した後、お客様と作業の最終確認

Q施工期間はどれくらいですか?
A一戸建て住宅の外壁塗装を行った場合、おおそよ10日〜15日程が目安です。 天候によって工期は左右される場合があります。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

外壁塗装を予約する

くらしのマーケットで外壁塗装サービスを利用した方の口コミ

口コミ

★★★★★ 5.0
外壁塗装をして頂きました。 足場を組むにあたり隣り敷地との関係で 今回はとても急なスケジュールだったのですが 、きちんと予定通りに終えてくださり本当に助かりました。 事前のやり取りやメッセージも迅速丁寧に返してくださるので、最後まで安心でした。 仕上がりも大満足です。

利用時期:2023年9月

出典:口コミ|くらしのマーケット


外壁塗装の口コミをもっと見る

他にこんなサービスもあります

【屋根塗装】

日光や雨風のダメージを受けやすい屋根は塗装し直し耐久性を高める必要があります。寿命が約13年なので築10年以上経っている方などは必要かもしれません。プロの場合、下処理がしっかりしており塗装本来の寿命を最大限に活かしてもらえます。落下の危険性や足場を組む手間も省けるので屋根塗装の利用がおすすめです。

屋根塗装屋根塗装を利用する

著者の写真

ライター:原田菜々子
看護師・保健師。感染対策委員として3年間病院で勤務。専門学校、大学での講義をはじめ、学生・医療従事者・一般の方向けの教育活動にも積極的に従事。家計管理のためにファイナンシャル・プランニング技能士を取得し、お金のことについても勉強中。


くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

外壁塗装をプロに依頼するといくら?

外壁塗装のプロに予約できるアプリ

今ならクーポン配布中!

クーポンの詳細を見る

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?