一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 TikTok くらしのマーケット【公式】

横浜市港北区のおそうじマスターズのブログ

いつでも静かにササっとお掃除!一人暮らしに便利な箒(ホウキ)の選び方・使い方

2017年12月1日

いつでも静かにササっとお掃除!一人暮らしに便利な箒(ホウキ)の選び方・使い方

サイクロン技術を搭載した強力な掃除機や、自動でごみを探知するロボット掃除機。
掃除機の進化が続く中、懐かしのお掃除道具「箒(ホウキ)」の価値が見直され、今ひそかなブームを呼んでいるのをご存じでしょうか。
今回は、都会のマンション生活や、帰宅時間が不規則になりがちな一人暮らしなど、現代の生活スタイルにこそぴったりなお掃除道具・箒の魅力と、お部屋に合わせた選び方をご紹介します。

いつでも静かにササっとお掃除!一人暮らしに便利な箒(ほうき)の選び方・使い方



今、ホウキを使ったお掃除が改めて見直されているワケ

掃除機でホコリを吸い込んだ後、シート交換タイプのワイパーや、粘着式のコロコロで総仕上げ。
そんなイメージがすっかり根付いたお部屋掃除ですが、一度でごみやホコリをしっかり掃きだせる良質な箒を使ったお掃除には、マンションやアパートに暮らす現代の生活にマッチしたメリットがいっぱいです。

まず、箒は音を立てずに、深夜でも手軽にササっとお掃除できます。
お部屋の中に立てかけておけば、気づいたときにサッと掃いて、ゴミ箱に捨てるだけでOK。

広々とした一軒家でこそ活躍する掃除機ですが、ワンルーム・2DK程の広さの集合住宅なら、箒ひとつで普段使いのお掃除アイテムとして十分カバーできます。
また、掃除機はごみを吸うと同時に排気しているのでホコリが舞いやすく、フィルターでとらえきれない小さなホコリが空気中に舞うことも。



ハウスダストアレルギーのある方や、小さなお子様のいるご家庭では、十分な換気が必要ですが、穂先の沢山植えこまれた柔らかな箒は、ホコリを撒き散らすことなくキャッチします。

昔ながらの箒は、お仕事や学校で忙しく日中ほとんど家にいない一人暮らしやダブルワークのご夫婦にこそ向いている便利なお掃除道具として、今改めて注目を集めているのです。



お部屋掃除に適したホウキの選び方

お部屋掃除用の箒は、安物ではなくちょっと良いものを買うのがポイントです。
100円ショップの箒は目も粗く、箒をかけてもほとんどホコリを逃がしてしまいますし、使っているうちにどんどん穂先が抜けてしまいます。

なによりお部屋に置くにはデザイン的にちょっと厳しいものが多く、100均で買うべきではないお掃除アイテムの一つといえるでしょう。



実用的な箒の価格帯は1,000円~10,000円程度。

ご家庭の掃除でおススメなのは、2,000円~4,000円前後で販売している、昔ながらの手編みの箒です。
最初はちょっと高く思えても、毎回交換が必要なワイパーや粘着性のコロコロと違い、職人さんが編み上げた箒はこの先10年、20年と使い続けることができる優れものばかり。

電気代ももちろんゼロとコストパフォーマンス抜群のお掃除アイテムなんです。

ホコリを吸い取る掃除に適した素材を使い、適度な粘りと弾力のある密集した穂先が、一度掃くだけでもごみやホコリをしっかりとらえてくれる手編みの箒は、一度使えばやみつきになる使い心地!
昔ながら天然素材で作られた箒なら、お部屋のインテリアの中でも自然と馴染む高級感も◎です。





床掃除用とスキマ掃除用、2本の箒は一生使える万能お掃除アイテム!



箒の種類にはいくつかありますが、お部屋掃除に使うのは主に「棕櫚(シュロ)」と「草」の2種類です。

お部屋のタイプに合わせて選びましょう。



植物の木の皮を使った棕櫚の箒は、柔らかい穂先で床に傷をつけず、ほこりをしっかり履きだします。樹木由来の穂先は天然のワックス代わりになるので、フローリングのお掃除におススメです。
硬めの穂先がシャキシャキと心地よい、江戸帚などで使われている草の穂先は、畳やカーペットの目の中に入り込んだ髪の毛や砂ぼこりも、しっかりと掃き上げてくれます。

床掃除には柄の長い座敷ホウキタイプと、柄の短めのタイプがあります。



一人暮らしのワンルームなら短柄のもので十分カバーできますが、2LDKや3LDKなどお部屋の数が多いご家庭では、腰をかがめず広い範囲が一度に掃ける座敷ホウキが1本あると便利です。



手持ちタイプの荒神箒(子箒)と呼ばれるタイプの箒は、窓の桟や家具の上に溜まったホコリ掃除に適しています。

通常の掃除機なら毎回先端を変えなければ届かないような、冷蔵庫や本棚のスキマにも入り込むしなやかさと柔軟性は、家具の多いお部屋にこそぴったりです。
床掃除用の箒と合わせて2本あれば、まさに一生モノの万能お掃除アイテムになるでしょう。



専門店に足を運ぶのも楽しいものですが、今はインターネットで検索すれば日本の伝統的な箒を作り続ける、老舗のお店のアイテムも手軽に購入できます。
時間のない平日は、お部屋に置いた箒を使って手軽にお掃除。休日は窓を開け喚起しながら、すみずみまでしっかり掃除機をかけるなど、シーンに合わせた使い分けに取り入れてみてはいかがでしょうか。

いつでも静かにササっとお掃除!一人暮らしに便利な箒(ホウキ)の選び方・使い方の画像1いつでも静かにササっとお掃除!一人暮らしに便利な箒(ホウキ)の選び方・使い方の画像2

店舗情報

店長の写真

店長:岩角 如弘

カド、スミ、キッチリ!~毎日磨くお部屋とおそうじスキル~ 【自社施工】

所在地

〒2230063
神奈川県横浜市港北区高田町1946

営業時間

くらしのマーケット経由の場合→ 電話受付 平日 9時ー17時 くらしのマーケット経由の場合→ サービス提供時間:土日を除く 8時ー16時

定休日

くらしのマーケット経由の住中については 平日限定受付とさせていただいております。 土曜、日曜がお休みです。 (12/30-1/3もお休みです)

対応エリア(出張費無料)

<関東>

東京都

  • 稲城市
  • 大田区
  • 狛江市
  • 世田谷区
  • 多摩市
  • 調布市
  • 町田市

神奈川県

  • 川崎市麻生区
  • 川崎市川崎区
  • 川崎市幸区
  • 川崎市高津区
  • 川崎市多摩区
  • 川崎市中原区
  • 川崎市宮前区
  • 相模原市中央区
  • 相模原市南区
  • 横浜市青葉区
  • 横浜市旭区
  • 横浜市泉区
  • 横浜市磯子区
  • 横浜市神奈川区
  • 横浜市金沢区
  • 横浜市港南区
  • 横浜市港北区
  • 横浜市栄区
  • 横浜市瀬谷区
  • 横浜市都筑区
  • 横浜市鶴見区
  • 横浜市戸塚区
  • 横浜市中区
  • 横浜市西区
  • 横浜市保土ケ谷区
  • 横浜市緑区
  • 横浜市南区

資格・許認可

<古物商許可> 神奈川県 公安委員会 第451310004549号