仙台市若林区の東北便利隊員のブログ
2025年10月11日
宮城県内のお客様から「四角いパイプの中から蜂が出入りしている」とのご相談をいただきました。
現場を調査してみると、なんと モンスズメバチがパイプの中に巣を作っており、その形も四角形! パイプの断面にぴったり沿った、珍しい四角い巣でした。
🔶 なぜ四角パイプの中に蜂が巣を作ったの?
四角パイプは雨風が入りにくく、外敵から身を守れる安全な空間。
そのためモンスズメバチが巣作り場所として選んだと考えられます。
また、巣の材料をパイプの壁に貼りつけながら広げるため、自然と四角い形に成長したようです。
🛠 駆除作業での注意点(宮城・山形・福島・岩手対応)
1️⃣ 出入り口を観察し、内視鏡で巣の場所を確認
2️⃣ 防護服を着用し、専用薬剤で安全に駆除
3️⃣ 巣の撤去後は戻りバチ用トラップを設置
4️⃣ 再発防止のため、パイプの入口を封鎖
モンスズメバチは攻撃性が高く、個人での駆除はとても危険です⚠️
必ず蜂駆除の専門業者へご依頼ください。
📍 東北地方(宮城・山形・福島・岩手)の蜂の巣駆除はおまかせ!
当社では、宮城・山形・福島・岩手エリアで蜂の巣駆除に即日対応中!
モンスズメバチ・オオスズメバチ・キイロスズメバチなど、どんな種類にも対応。
私、遠藤がお伺いします🚐💨
📝 まとめ
四角パイプ内にできた「四角い蜂の巣」は珍しいケースですが、
放っておくと蜂の数がどんどん増えてしまいます。
「屋根裏の中から蜂の音がする」「建物のすき間から蜂が出入りしている」
そんな時は、ぜひ東北便利隊員までお気軽にご相談ください。
宮城・山形・福島・岩手の蜂の巣駆除はおまかせください!
早めの対応が被害を最小限に抑えるポイントです🐝✨
【お問合せ/ご依頼はこちらまで】
■東北便利隊員 遠藤 浩太
■https://x.gd/SJgG4
(くらしのマーケット予約ページ)
店長:遠藤浩太
☞口コミ200件◉エリア1位【当日予約可&即返信】◤ハチ駆除専門11年◢実績2000件〜お気軽にお問合せください!
<東北>
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県