
目次
- 1)エアコンの取り外し費用相場は5,000円〜6,000円
- 2)エアコンの取り外し費用が高くなるケース
- ①エアコン本体と室外機の設置箇所が離れている
- ②隠蔽配管の場合
- ③エアコンが壊れている
- 3)エアコンの取り外しはどこに頼むと安い?
- ①エアコン取り外し事業者
- ②引っ越し事業者
- ③不用品回収事業者
- ④家電量販店
- 4)自分でエアコン取り外しがおすすめできない理由
- ①エアコン取り外しの専門的な知識、技術が必要で故障のリスク
- ②エアコン買取をしてくれないことも
- ③道具を揃えることが必要であまり節約にならないことも
- 5)失敗しないエアコン取り外し事業者の選び方3選
- ①作業内容と料金をチェック
- ②人柄や口コミで信頼できるか確認
- ③もしものための損害賠償保障があるか確認

ライター: 原田菜々子
看護師・保健師・温泉入浴指導員。感染対策委員として3年間病院で勤務。その後保健師として食事・運動・入浴をはじめとした生活習慣改善指導を行う。専門学校、大学での講義をはじめ、学生・医療従事者・一般の方向けの教育活動にも積極的に従事。お家時間が大好き!分かりやすい記事をお届けします。
1)エアコンの取り外し費用相場は5,000円〜6,000円
2022年3月現在、くらしのマーケットのエアコンの取り外し費用相場は5,000円〜6,000円です。
室外機の取り外し、配管のために開けた穴の穴埋めを含んだエアコン取り外し作業をプロが行います。
共通の作業内容!
作業内容の事前説明 / エアコンの取り外し / 配管穴のパテ埋め / 作業箇所の簡易清掃
2)エアコンの取り外し費用が高くなるケース
エアコンの取り外し費用相場は5,000円〜6,000円ですが、追加費用が発生する場合があります。
エアコンの取り外し費用が高くなるケース
①エアコン本体と室外機の設置箇所が離れている
最も多い理由が、エアコン本体と室外機の設置箇所が離れている場合です。
【よくあるケース】
- エアコン本体と室外機の設置箇所が4m以上離れている
- 室外機を屋根の上に置いている
- 室外機を壁に取り付けている
- 室外機を二段重ねにしている
室外機の設置場所が特殊な場合、料金や作業内容が変更になる可能性があります。事前に事業者へ伝え、料金を確認しましょう。
②隠蔽配管の場合

隠蔽(いんぺい)配管とは、エアコンの室外機と室内機をつなぐ配管を壁や天井裏に隠し、外から見えないようにする作業です。
取り外しに手間がかかることから、追加料金が発生する場合があります。

エアコンの隠蔽配管とは?メリットやデメリットを詳しく解説!
エアコンの隠蔽配管とは、壁や天井に埋め込まれたエアコンの配管のこと。室外機を近くに置けない部屋や外観をすっきりさせたい時などは隠蔽配管でエアコンを取り付けます。取り付けのメリットとデメリットを紹介します。
③エアコンが壊れている
エアコンが壊れている場合、追加費用が発生する場合があります。
エアコンを取り外す前には、室内機内部の冷たいガス(冷媒フロン)を室外機に回収する「ポンプダウン」という作業を行う必要があります。
エアコンが壊れている場合、ポンプダウンを行うことが難しく、追加費用が発生する場合があります。
壊れたエアコンを取り外すリスクや取り外し手順はこちらの記事で詳しく解説しています。

壊れたエアコンは自分で取り外しできる?注意すべきリスクと取り外し手順
壊れたエアコンを処分したり買い替えたりするために、取り外すことを検討することもあるでしょう。そこで今回は自分でエアコンを取り外す場合のリスクと、取り外し手順、プロに任せることをおすすめする理由についてご紹介します。
3)エアコンの取り外しはどこに頼むと安い?
エアコンの取り外しを頼むことができる事業者とその特徴を、おすすめポイントもあわせて紹介します。
①エアコン取り外し事業者
こんな方におすすめ!
- なるべく安く済ませたい
- 経験豊富なプロにおまかせしたい
- 取り外して別の部屋にエアコンを移設したい
- 新しくエアコンを購入する予定がない
なるべく安くエアコン取り外しをお願いしたいなら、お住まいの地域のプロのエアコン取り外し事業者への依頼がおすすめです。
ただし、あくまでもエアコン取り外しのため、事業者によっては、引っ越しなどの運搬は行っていない事業者もあります。引っ越しでエアコン取り外しをお願いする場合、引っ越し事業者への依頼がおすすめです。
今回取り外し引き取りで2台の工事をお願いしました。暮らしのマーケットを使うのも初めてでした。日曜日に予約をしたのですが即ご返答頂き設置状況の説明、写メを送りその場でお見積り金額を出して頂けました。エアコンの室外機が2台とも外壁設置でしたので加算はありましたが不安は無く質問などのやり取りはとても迅速で安心できました。当日予約時間の10分前にお電話にて確認頂きました。工事には1時間半程掛かりました。室外機の取り外しにお手間を掛けてしまった様でしたが綺麗に修繕もして頂き穴埋めはパテではなくカバーにして頂きました。追加料金は掛かりましたが早急に取り付ける予定がない為その方が良いと思い追加でお願いしました。朝早い時間帯にありがとうございました。とても信頼してお任せできる業者様だと思います。今回はありがとうございました。次は取り付けでお願いしたいと思います。
利用した人の口コミ
②引っ越し事業者
こんな方におすすめ!
- 合わせて引っ越しも行う
- 取り外し・取り付けの両方をお願いしたい
- 引っ越しと同じ日にエアコン取り付けまで終わらせたい
引っ越しも合わせて行う場合、エアコン取り付け・取り外しサービスもある引っ越し事業者を利用すると、まとめて一度に済ませることができます。ただし、エアコンの取り付け・取り外しを行っていない事業者もありますので、事前に確認しましょう。
引越しについて。 見積りをお願いしたところ、くらしのマーケットに表示されている金額通りでした。 何社か見積りをしましたが、他は大幅に金額があがりましたので、perfect Moverさんにお願いしました。 今回は単身引越しでしたが、引越しを終えてから一般的な単身者の荷物量を知りました。 もともとはファミリーで使用していた荷物で、テーブルひとつとっても大きなもので椅子も3脚あり、ベッドはクイーンと所有するものが大物が多く、段ボール箱も30個になりました。 単身と伝えていたので当日、荷物を見られて驚かれたましたが、追加料金なしで心良く運んでくださいました。 来られた時に先ずスタッフの自己紹介をされたので、驚きました。これまで引越しで自己紹介してくれたところはありませんでした。 また、荷物もとても丁寧に扱ってくれました。 大量の荷物も手際よくあっという間でした。 搬入も、後で段ボール箱を開封する時に気付きましたが、直ぐに開ける段ボール箱は1番上に配置してくれていました。 スタッフさんたちは若い方ですが、気遣いができる方たちでお願いして良かった‼︎と心から思いました。 何を質問しても的確なアドバイスが即答で返ってきたのでここも感心しました。 ●エアコンの取外し取付け 私の所有するエアコンが大型で、何処も引き受けてくれなかったのですが、perfect Moverさんの電気事業部で対応していただきました。 2名で来てくださり難しい場所の取付けの上、大型でしたが職人さんの素晴らしい仕事を見せていただきました。 取付けも早くとても綺麗に取付けてくれたのでこれも好評価です。 事前に品番を伝えて見積りをだしてもらいましたが、追加料金無しでした。 くらしのマーケットがよくわからなかったのですが、perfect Moverさんにお願いして良かったです。 周りで引越しする人がいたら自信を持って紹介します。 この度はお世話になりました。
利用した人の口コミ
なお、引越し前にはエアコンの寿命や不具合がないか、引っ越し先にエアコン用の穴や電源があるかど、いくつか確認事項があります。

引っ越し前のエアコン取り外しはどうする?事前の確認事項や依頼先を紹介
引っ越しをする際、「エアコン」の取り扱いに悩む方も多くいらっしゃることでしょう。処分?再利用?そもそも誰が外の?など、疑問が尽きませんよね。そこで今回は、引っ越しを機にエアコンを取り外す際に、事前に知っておきたいポイントをご紹介します。
引越し先にエアコンも持っていきたいという方はこちらの記事も参考にしてください。

引越し時のエアコンの移動・取り付け・取り外しってどうすればいいの?
引越しは荷物の搬入や搬出だけではなく、電気関係の工事も必要となり、大変ですね。その中でも特に、今まで使っていたエアコンを新居へ移設する際の取り外し、取り付け工事は費用がかさみます。エアコンの移設方法について、ご紹介します。
③不用品回収事業者
こんな方におすすめ!
- エアコンを処分する
- エアコン以外にも処分したい不用品がある
エアコン以外にも沢山処分したい不用品がある場合は、不用品回収事業者がおすすめです。
事業者の中には、エアコン取り外しサービスを無料で行っている場合もあり、お得感がありますね。
今回は実家の片付けをお願いしました。 別の大手業者さんに先にお見積りをお願いしてたのですが、かなりの高額でした。家電などは別料金設定で、諸々入れて約18万強のお見積り。それくらいでも仕方ないのかと思ってましたが、くらしのマーケットでこちらを拝見して、お見積りをお願いしました。 そしたら同じ量で3分の1以下の料金でした。もう一社お見積りをお願いしていましたが、かなり細かな料金設定をされていて、追加料金が予想されたので、そちらはお見積り前にお越し頂く前にお断りをし、鈴木商店さんへお願いすることにしました。 お見積りの際にとても感じが良かったのもお願いした理由の1つです。 当日、約束のお時間より多少早めに来ていただきましたが、事前にお電話でご連絡もいただきました。 今回は、冷蔵庫、TV(ブラウン管)、洗濯機、エアコンなどの家電、大型のダイニングテーブル、カフェテーブル、椅子9脚、電話台、チェスト2台、セミダブルのベッドなど大型の物をお願いし、作業は約2時間程度。屈強な男性2人で床や壁などに当たらないように、とても丁寧に運び出していただきました。 正直途方に暮れていたのですが、今回だいぶ片付きホッとしました。 お見積り時よりも優先順位の高い大物を捨てることにしたので、細かな家電などが残りましたが、フレキシブルに対応いただきました。積めるだけ積んで頂けるので、また改めてお願いしようと思っています。 ありがとうございました。
利用した人の口コミ
④家電量販店
こんな方におすすめ!
- 新しいエアコンを家電量販店で購入したい
新しいエアコンを家電量販店で購入する場合、エアコン取り付け、取り外しをお願いできる家電量販店もあります。ただし、リサイクル料金(990円)と取り外し費用が発生します。
家電量販店 | 取り外し料金 |
---|---|
ヤマダ電気 | 6,000円〜 (取り外しのみは別途出張費必要) |
ビッグカメラ | 4,400円〜 (取り外しのみ不可) |
ヨドバシカメラ | 4,400円 (設置と同時の場合) |
ケーズデンキ | 6,600円~
(エアコンをリサイクルのために取り外す場合) |
ジョーシン | 5,200円〜 (新しいエアコンの購入と同時の場合) |
参考:ヤマダ電機 、ビックカメラ 、ヨドバシカメラ 、ケーズデンキ 、ジョーシン
家電量販店とエアコン取り付け事業者はどっちが安い?
家電量販店で新しいエアコンを購入し、取り付け&取り外しを依頼するのと、格安の電気店や中古エアコンを購入して個人のエアコン取り付け業者に取り付けてもらうのでは、どちらが安いか気になりませんか?
三菱電機「霧ヶ峰シリーズ」エアコンの本体価格と工事費用の合計を比較したこちらの記事を参考に、ご自身に合わせてオトクな事業者を選びましょう。

エアコン取り付け工事費用の相場は?設置費用の総額を安く抑える方法が知りたい!
エアコンの設置費用の相場、標準工事に含まれる内容や、追加料金の発生理由と工事費用を紹介しています。エアコン取り付け工事費用の総額を安く抑える方法も紹介します。
4)自分でのエアコン取り外しがおすすめできない理由
自分でエアコンを取り外したいと思うほとんどの理由は「費用を抑えるため」ではないでしょうか?
結論から言うと、自分でのエアコンの取り外しはあまりおすすめできません。
自分でのエアコン取り外しはおすすめできない理由
①専門的な知識、技術が必要で故障のリスクがある
②買取をしてくれないことがある
③道具を揃えることが必要であまり節約にならないこともある
①専門的な知識、技術が必要で故障のリスクがある
エアコンの取り外しに専門資格等は不要で、基本的には誰でも行うことが可能です。
しかし、自分で取り外しを行うことで、エアコンが故障してしまったり、取り外しの際に壁や床を傷つけてしまうといったことが発生する可能性があります。
【過去自分でエアコンを取り外した際に起きた事故】
室外機が破裂した
東京都の情報サイトでは、エアコンを取り外した際に発生した事例を紹介しており、エアコンを取り外す場合は、専門知識を持って、確実に作業することが必要と呼びかけています。
参考:東京くらしWEB│エアコン取り外し中の作業ミスによる事故事例について
よくある失敗例
【ポンプダウン作業の失敗】
ポンプダウン:室外機に冷媒を回収するという作業
ネジを締める順番を間違えたり、きちんと冷媒が回収されていないまま配管を抜いてしまうと、冷媒が漏れて、次回取り付ける際にエアコンが使えなくなってしまうことがあります。
②買取をしてくれないことがある

故障のリスクがあることから、エアコン買取業者によっては、素人が取り外しをした場合の買取を受け付けていない事業者もあります。
自分で取り外した場合、エアコンを売りたいと思っても、そもそもの買取をしてくれなかったり、買取価格が下がってしまうといったケースがあるため注意が必要です。
③道具を揃えることが必要&結果的にあまり節約にならないこともある

エアコンを取り外すには、ドライバーや、六角レンチといった道具が必要になります。
またエアコンは基本的に高いところにあるので、場合によっては脚立などの購入が必要です。
必要な道具を揃えたり、取り外しの時間を考えると、プロにお願いしたほうが結果的にオトクなことも多いです。くらしのマーケットでは最安4500円からエアコンの取り外しをお願いできます
所要時間は30分から1時間程度です。
5)失敗しないエアコン取り外し事業者の選び方3選
納得のいく事業者選び3選
①作業内容と料金をチェックする
安く頼みたいからと、値段だけで事業者選びをしたくなるかと思います。しかし追加で料金が発生して、結局高くなってしまったというケースもあります。
【追加料金が発生するケース】
・駐車場代
・高所作業(室内機が2階、室外機が1階などで取り外しにハシゴを使用する場合)
・狭所作業
・隠蔽配管取り外し
・不要エアコン運搬費
自分が頼みたい範囲の作業内容が含まれているか、オプション作業が必要な場合は、相場価格と離れていないか等、複数のプロを比較し、納得した事業者選びを行いましょう。
エアコン取り外しにも難易度がある
エアコンの取り外しにも難易度があり、エアコンが取り付けられている場所によってかかる手間が異なります。
それにより料金も異なり、追加料金がかかることもあります。
ポンプダウンをしっかり行うかどうかや、配管の通り道だった穴の埋め方にもいくつか方法があり、サービスの内容によっても料金は異なります。
エアコンが取り付けられている場所やサービス内容によってきちんと料金が明示されている事業者は安心できますよね。
取り外したエアコンはどうする?
一般的な家庭用のエアコンは『特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)』で指定された家電4品のうちの1つです。
取り外したエアコンは
①購入店で回収してもらう
②自分で家電リサイクル券を購入し、指定取引場所へ持ち込む
という2つの方法があります。
古いエアコンの回収についてもっと知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。

古いエアコンって、回収してもらうしかないの?
古いエアコンを買い取ってもらえるという噂を聞いたり見たりしたことはありませんか? 不要になったエアコンが換金できるなら、そんな嬉しいことはありませんよね。 でも、本当にそんなうまい話があるのでしょうか。
くらしのマーケットでエアコン取り外しを予約する場合
費用相場は1台5,000円〜6,000円程度
最安4500円〜
お願いすることができます。(2022年3月時点)
②人柄や口コミで信頼できるか確認する
作業をお願いするなら、しっかりとした実績や腕がある人にお願いしたいですよね?
またどんな人が作業をしてくれるのか、気になる人も多いのではないでしょうか?
予約の前には、事業者のこれまでの実績・口コミなどを参考にすると、自分のイメージにあった事業者探しをすることができます。
くらしのマーケットなら、人柄や口コミを確認できます!
事業者の顔写真が掲載されているので、どのような人が作業にくるのか確認できて安心ですね。
実際に利用したユーザーからのたくさんの口コミがあるため、作業内容の実際や信頼できる事業者かどうかを確認できます。
利用者の声
エアコンの撤去を2台お願いしました。 事前のやり取りでの返信メールも早いし、当日到着前にしっかり連絡も頂きました。 到着後はテキパキと動いて頂き、想像以上に早く片付きました。 仕上がりも綺麗で言う事なしです。 また機会がありましたら是非お願いしたいです。 ありがとうございました。
利用時期:2021年11月
③もしものための損害賠償保障があるか確認する
エアコン取り外しの際にエアコンが故障してしまったり、作業の際に家に傷がついてしまったりしたら大変ですよね。万が一のために、損害保障制度などを設けている事業者だと安心ですね。
くらしのマーケットなら、もしものための「損害賠償保障」があります!
くらしのマーケットには、独自の損害賠償補償制度があります。
くらしのマーケットで行われた予約は全て対象。保険料はかからず、予約時の特別な手続きも必要ありません。
※詳細は、くらしのマーケット損害賠償補償制度でご確認ください。
まとめ
エアコンの取り外しって自分でできる?
自分で取り外しを行うことで、エアコンが故障してしまったり、取り外しの際に壁や床を傷つけてしまうといったことが発生する可能性があるため、自分でのエアコン取り外しはあまりオススメできません。
エアコン取り外し事業者の選び方を教えて!
①作業内容と料金をチェックする
②人柄や口コミで信頼できるか確認する
③もしものための損害賠償保障があるか確認する
この3点をチェックし、相場価格と離れていないか等、複数のハウスクリーニング業者を比較することで、納得した事業者選びを行いましょう。