メニュー

ドアクローザーの種類と選び方のコツを解説|パラレルとスタンダードの違い

2024.1.22 更新

ドアクローザー

\ドアクローザーの交換を検討しているなら!/

くらしのマーケットでドアクローザーの交換を依頼する

目次

  1. 1)ドアクローザーとは?
  2. 2)ドアクローザーを選ぶ4つの手順
  3.  ①ドアクローザーの種類を選ぶ
  4.  ②ドアの大きさと重さに合わせて選ぶ
  5.  ③必要な機能を搭載した製品を選ぶ
  6.  ④必要に応じてオプション部品を選ぶ
  7. 3)ドアクローザーを自分で取り付ける方法
  8. 4)ドアクローザー選びや交換方法で困ったらプロに依頼

まとめ

ドアクローザーとは?
ドアクローザーとは、玄関などのドア上部に付いている、油圧によりドアをゆっくりと自動的に閉める装置です。

パラレル型とスタンダード型の違いは?

  • スタンダード型:ドアクローザーのアーム部分が、ドアの面に対して垂直になっているタイプ。
    ドアの開く側に取り付ける。

  • パラレル型:ドアクローザーのアーム部分が、ドアの面に対して並行になっているタイプ。
    ドアの開く反対側に取り付ける。
  • 1)ドアクローザーとは?

    ドアクローザー

    ドアクローザーとは、玄関などのドア上部に付いている、油圧によりドアをゆっくりと自動的に閉める装置です。

    ドアの種類、大きさや取付方法によって適切なドアクローザーは異なります。
    適切なものを選ぶこと自体は難しくありませんが、「なんとなく」で選ぶと失敗して以下のような事態に陥ってしまう可能性も。

    • せっかく購入したドアクローザーが使えず無駄になる
    • ドアが自動で閉まらなくなる
    • ドアの開閉が今までより重くなる

    上記のような事態を避けるためにも、適切なドアクローザーを選ぶことはとても大切です。

    2)ドアクローザーを選ぶ4つの手順

    ドアクローザー

    適切なドアクローザーを選ぶ手順は以下の4つです。

    1. ドアクローザーの種類を選ぶ
    2. ドアの大きさと重さで選ぶ
    3. 必要な機能を選ぶ
    4. 必要なオプション部品を選ぶ

    上記の4つの手順に沿って選ぶと適切なドアクローザーを選ぶことができます。

    ちなみに、既にドアに設置されているドアクローザーの交換用を探している場合は、交換作業が最も簡単に行えるため「まったく同じ製品」を選ぶことをおすすめします

    「まったく同じ製品」の選び方も、これからお伝えする手順と同じですので、確認していきましょう。

    ①ドアクローザーの種類を選ぶ

    まずドアクローザーの種類を選びます。
    ドアクローザーの主な種類は「スタンダード型」と「パラレル型」の2種類です。

    ドアクローザーの種類
    • スタンダード型:ドアクローザーのアーム部分が、ドアの面に対して垂直になっているタイプ。
      ドアの開く側に取り付ける。

    • パラレル型:ドアクローザーのアーム部分が、ドアの面に対して並行になっているタイプ。
      ドアの開く反対側に取り付ける。

    既存のドアクローザーがどちらのタイプになっているかは、アームの位置関係以外にも以下のように簡単に判別できます。

    ドアクローザーの見え方 内開きドア 外開きドア
    室内側からドアクローザーが見える スタンダード型 パラレル型
    室内側からドアクローザーが見えない パラレル型 スタンダード型

    一般的にはドアを外から見た外観を考慮し、内開きのドアにはスタンダード型、外開きのドアにはパラレル型を設置します

    玄関ドアは外開きのドアが多く、パラレル型が主流です。

    室内ドアの場合は、内開きが多い傾向にありスタンダード型が取り付けられていることが多いですが、外開きドアのケースもあります。

    ちなみに、外観を気にしないのであれば、内開きのドアにパラレル型、外開きにスタンダード型を取り付けても問題はありません。

    ②ドアの大きさと重さで選ぶ

    玄関ドアのイメージ

    ドアクローザーを選ぶ上で、ドアの大きさと重さは非常に重要です。

    ドアクローザーは油圧システムが採用されていますので、大きさや重量に合ったものを選ばなければ、期待した効果は得られません

    選び方の目安は以下のようになります。

    番号 ドアの大きさ(幅×高さ)単位:mm ドア重量 単位kg
    1 800×1800 30
    2 900×2100 45
    3 950×2100 65
    4 1050 ×2400 85
    5 1200 ×2400 120
    6 1800 ×2700 250

    参考:日本ドアーチエック製造株式会社|ドアクローザについて

    一般的に、各メーカーのドアクローザーの品番の末尾は「番号」です。

    この番号は対応しているドアのサイズや重量を示しており、上の表の左の「番号」に該当します

    日本の一般的な住宅で使用するドアクローザーは、基本的に「1〜3」です。

    ドアの素材や構造によって違いはありますが、目安は以下のようになりますので参考にしてください。

    番号 ドアの種類
    1 室内の木製ドア(間仕切りドア)・厚みの薄い木製の玄関ドア
    アルミ製の玄関ドアや勝手口ドアなど
    2 一般的なスチール製の玄関ドア
    比較的重厚な木製ドアなど
    3 厚めのスチール製の玄関ドア・ステンレス製のドアなど

    ③必要な機能を搭載した製品を選ぶ

    玄関ドアの機能イメージ

    3つ目の手順は、必要な機能を選ぶことです。
    ドアクローザーには以下のような機能がありますので、必要に応じて選びましょう。

    機能 特徴
    ストップ機能 ドアを開いたままの状態で保持する機能
    (位置や保持する力は調整可能)
    ラッチングアクション機能 ドアが閉まる直前の閉扉速度を調整できる機能
    バックチェック機能 特定の角度から急激にドアが開くことを制御する機能
    ディレードアクション機能 180°から75°〜60°までの角度のドアの閉まるスピードを遅くする機能

    特別な事情がない場合、まず検討するのはストップ機能でしょう。

    ※集合住宅の場合は消防法の関係でストップ機能の利用は制限されている場合があります。

    特別な事情というのは主に以下のような事情です。

    エアタイトドアやラッチボルトが固いドア

    ラッチングアクション機能があると、ドアが完全に閉まりきるので便利です。

    ※エアタイトドアとは:ドアの四方枠にゴムが取り付けられているドアです。
    ※ラッチボルトとは:ドアなどの錠を構成する部品の一部。
    ドアレバーやドアノブで操作する先端が三角形のボルト。

    風の影響を受けやすい場所にあるドア

    バックチェック機能により、怪我などの事故を防止してくれます。

    高齢者の出入りや荷物の搬入に使うドア

    ディレードアクション機能があると、ドアが開いている時間が長いので便利です。

    ④必要に応じてオプション部品を選ぶ

    最後は必要に応じてオブション部品を選びましょう。

    設置するドア枠の形状や天井の高さなどに応じて、特殊な形状をしたアーム・リンク・ブラケットなどのオプション部品が必要になるケースがあります。

    3)ドアクローザーを自分で取り付け・交換する方法

    適切なドアクローザーを選んだあとは取り付け・交換作業に入りましょう。

    ドアクローザーの取り付けはDIYが可能です。ポイントは説明書をしっかりと読むこと。

    ドアクローザーの取り付け方法について詳しく解説した記事もあるので、ぜひ参考にしてください。

    ドアクローザー取り付け

    既存のドアクローザーを取り外して、新しいものを取り付ける方法について解説した記事もあります。

    同じ製品に交換する場合や、既存品とは異なるドアクローザーと交換する場合など、パターンごとに手順を詳しく説明しているので、こちらもぜひチェックしてみてください。

    ドアクローザー交換

    4)ドアクローザー選びや交換方法で困ったらプロに依頼

    ドアクローザーの取り付けイメージ

    今回はドアクローザーの選び方を解説しました。

    ドアクローザー選びは、ドア開閉時の使用感に関係するだけでなく、交換や取り付け作業にも影響しますので、目的に合った適切なドアクローザーを選びましょう。

    交換・取り付け作業はDIYでも可能ですが、自信がない方や不安がある方はプロに依頼すると良いでしょう。

    くらしのマーケットには、ドアクローザーの交換を依頼できるプロが出店しています。確実かつ適切に作業してくれますので、自分で作業するよりもおすすめです。

    この機会に、依頼してみてはいかがでしょうか。


    ドアクローザー交換サービスのよくある質問
    Q交換サービスの申し込みと一緒に、ドアクローザー本体の購入もできますか?
    Aくらしのマーケットのドアクローザー交換サービスでは、本体のご用意はお客様にお願いしております。
    万が一ご自身で商品を手配できない場合や、製品選びに迷った際は予約前に事業者にご相談ください。事業者によっては、ドアクローザーの手配が可能な店舗もございます。(その際、別途ドアクローザー本体の費用が発生します。)

    Q不要になった古いドアクローザーの処分はお願いできますか?
    Aはい。不要になったドアクローザーの回収はサービスに含まれております。交換作業後、事業者が回収・適切に処分いたします。

    Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
    A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
    メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

    Q予約方法が知りたいです。
    Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
    ①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
    ②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
    ③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
    ④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
    ⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

    ドアクローザー交換を予約する

    ドアクローザーの交換をプロに依頼した人の声

    口コミ

    ★★★★★ 5.0
    ドアクローザーの油が垂れてきたので、自分で調べて、ドアクローザーの交換は自分で出来ると思い、RYOBIの万能型のドアクローザーを買って対応してました。ただ、ドアクローザーの上部のブラケットのネジが錆びていて自分で外すことが出来ず、どうしようもなくなって困ってました。 困ってたので、ネットで色々探して、くらしのマーケットにたどり着き、口コミの数と満足度が高かった、小林さんにお願いしたら、チャットでいくつかやり取りさせていただいたら、タイミング良かったようですが、なんと翌日の朝9時には来ていただきました。 そして、ものの10分くらいで自分ではどうしようもなかったネジをとんかちやドリルを使った職人技で外していただきました。 そのまま、15分くらいでRYOBIのドアクローザーも交換いただき、最後にサービスでドアの丁番のきしみも直してくれました。 ドアクローザーもすごく調子良くて大変満足です。 また、小林さんは終始、コミュニケーションを取っていただき、私の疑問点やわからないことを的確に答えていただき、安心して任せることが出来ました。 また、何かあったらお願いしたいと思いました。ありがとうございます。

    利用時期:2023年6月

    出典:口コミ|くらしのマーケット

    口コミ

    ★★★★★ 5.0
    ドアクローザーの交換をして頂きました。 対応が丁寧で、物腰の柔らかい方だなと思いました。 作業も、事前の確認、施工後のドアの開閉のスピード、鍵の開け閉めに変わりは無いか等丁寧にご対応頂き、依頼して良かったなと思いました!! また家の事で困ったら相談させて頂きたいなと思ってます!

    利用時期:2023年4月

    出典:口コミ|くらしのマーケット

    お住まいの地域のドアクローザー交換費用をチェック

    地域都道府県
    北海道 北海道
    東北 青森県 岩手県 宮城県 秋田県
    山形県 福島県
    関東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
    千葉県 東京都 神奈川県
    中部 新潟県 富山県 石川県 福井県
    山梨県 長野県 岐阜県 静岡県
    愛知県
    近畿 三重県 滋賀県 京都府 大阪府
    兵庫県 奈良県 和歌山県
    中国 鳥取県 島根県 岡山県 広島県
    山口県
    四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
    九州・沖縄 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
    大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

    他にこんなサービスもあります

    【玄関ドアリフォーム】

    最近、玄関のドアの開け閉めが大変な方や鍵が閉めづらくなった方、防犯対策に不安がある方には玄関ドアリフォームがおすすめです。現在販売されているドアは軽いので開け閉めが楽になる可能性が高いです。玄関リフォームするだけで、費用も少なく印象も変わります。おうちを大切にかつ快適に住み続けるために依頼してみてはいかがでしょうか。

    玄関ドアリフォーム玄関ドアリフォームを利用する

    【鍵の取り付け】

    鍵の取り付けはドアや窓に適した防犯アイテムを取り付けてもらえます。鍵やガードプレート、ドアチェーン、ドアクローザーを取り付けると防犯対策になります。引越しに伴い防犯強化したい方や、長年住んで玄関の鍵が回りづらい方、玄関を電子キーに変えたい方におすすめです。

    鍵の取り付け鍵の取り付けを利用する

    松本さな

    ライター:松本 さな
    家事はなるべく楽したい一児のママ。時短と節約が好きです。子育てと仕事を両立するため、くらしのマーケットを活用しています。

    くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

    300種類のサービスが頼める

    ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

    はじめての方へ

    200万人に選ばれたプロたちがいる

    実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

    「万が一」の対応もしっかり

    自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
    くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

    くらしのマーケットの安心・安全

    \ わりとなんでも頼めちゃう! /

    サービスカテゴリ一覧はこちら

    ※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

    ドアクローザー交換をプロに依頼するといくら?

    ドアクローザー交換のプロに予約できるアプリ

    今ならクーポン配布中!

    クーポンの詳細を見る

    はじめての方へ

    くらしのマーケットとは?