引越し時の食器の荷造りのポイントは?

2024.1.22 更新

食器を梱包する女性

4つの基本的なポイントを押さえよう

食器類を梱包するときに、気をつけたいポイントを説明します。

食器は大サイズの段ボールは使わない!

食器を詰める段ボールは、大サイズは避けましょう。
実は、以外と量が入ってしまう食器。
大きな段ボールに詰めてしまうと、底が抜けてしまったり、箱を持ち上げることができないなどの事態を招いてしまうことがあります。
段ボールの大きさは小サイズや中サイズに留めて、箱を持ち上げることができるようにしましょう。
また、箱の底が抜けないように、ガムテープで十字に止めることを忘れずに行いましょう。
中身が食器であることがわかるように、段ボールにしっかり明記することも忘れないでください。

食器同士がぶつからないように!

食器が割れてしまう原因は、食器と食器が直接触れることで起こります。
それを避けるには、食器ひとつひとつを、きちんと分けてしっかり紙で包むことです。
手間を惜しんで、2つの食器を1枚の紙で包むと、割れる原因となります。
どうしてもひとつひとつ包む時間がない場合でも、引越し事業者の食器ケースのように、空き箱や牛乳パックを使って、食器を仕切る詰め方もあります。
どちらの方法でも、食器同士が直接むき出しで触れない状態になるように詰めることがポイントです。

食器の種類に合わせた詰め方を!

食器が割れてしまう原因として、上下からの衝撃もそのひとつです。
これを避ける方法として、食器を種類別に分けて、それぞれに合った詰め方をすることです。

・平皿の場合は、紙で1枚ずつ包んだものを立てて詰める。
平らに重ねて詰めた場合、上下の衝撃で皿と皿の間にあった皿が割れる原因となるのでやめましょう。
・皿のふちなどの破損をさけるには、先にふちを紙で覆ってから全体を包む。
・コップや小鉢などは、ふちや底など面積が広い方を下にして詰める。
このとき、決して寝かせた状態で詰めないでください。破損の原因になります。
・マグカップなど取っ手のあるものは、先に取っ手の部分に紙を巻きつけてから全体を包む。
・ワイングラスのような足つきグラスは、足の部分に布巾やタオルを巻きつけ、グラスの胴体と同じ太さにしてから全体を包む。

また、コップや小鉢など、一段では段ボールのスペースが余ることがしばしばです。
この場合、切った段ボールや何枚も重ねた新聞紙で層を作り、その上から続けて食器を詰めることができます。
層を作る場合は、食器の高さを揃えて空間を無くし、衝撃を防ぐことが大切です。

丸めた紙で隙間を埋めよう!

先にも述べているように、衝撃で動いた食器同士が触れることで破損が起こります。
それを防ぐためには、衝撃が起こっても、食器を動かないようにすることです。
そのために、紙を丸めたものなどを空間に詰めて食器を動かないようにします。
平皿を立てて詰める場合、先に丸めた紙を底に敷いてから詰めると動きにくくなります。
詰め終わった後に、箱を少し揺らし、ガチャガチャと音がしなければ問題ないでしょう。

プラスワンのアドバイス!

基本的な4つのポイントを説明しました。
包む紙も、通常は古新聞で十分です。
どうしても破損を避けたい食器は、「ぷちぷち」と呼ばれるエアキャップを使う方法がありますが、タオルでも応用できます。
タオルは万能で、土鍋など、重く割れやすい食器にも適しています。
土鍋などは、なべ蓋と本体をそれぞれに包んでから、なべ蓋を逆さにした状態で本体と重ねてから、ひとつにまとめて包むと良いでしょう。
また、包丁などの刃物は、刃物であることがすぐにわかるように、持ち手は見える状態にします。
刃の部分は、段ボールなどの厚紙を2つ折りにして刃を挟み、ガムテープなどでしっかりと固定します。

無理せずプロに依頼をしましょう!

自分で行う食器類の詰め方を案内してきました。
でも、仕事でなかなか時間が無かったり、小さなお子さんや高齢者の世話などで、自分ではできない方も少なくないと思います。
そんな場合は、無理をせずに、プロに依頼することをおすすめします。
くらしのマーケットでは引越し事業者を明確な料金表と口コミで比較し、予約することができます。

格安引越しサービスのよくある質問
Q事前の訪問見積もりなしで本当に予約できるんですか?
Aはい。くらしのマーケットの格安引越しサービスでは、引越し元から引越し先までの距離と、運びたい荷物の量をサイト上で選択するだけで事業者を探し、希望日に予約をする事ができます。
ただし、事前に伝えていた内容よりも荷物が多くてトラックに乗りきらないなどの場合、当日に追加料金が発生することがあります。トラックに乗せる荷物量は必ず事前に確認・把握をしておきましょう。

Q引越し当日に、エアコンなどの家電取り外しやベッドなどの家具の解体もお願いできますか?
Aくらしのマーケットの格安引越しサービスは、以下の作業を行います。
①部屋からの運び出し
②積み込み・積み下ろし
③養生
事業者によって、家電の取り外しや家具の解体はお受けできない場合がございます。希望の場合は、予約前に事業者にメッセージで対応可能か確認しましょう。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

格安引越しを予約する

◎引越し情報特集公開中◎

引越しについての情報をまとめた特集記事を公開中!
費用や事業者、引越し準備についての「教えて!」に応えるお役立ち情報満載。
ライターの引越し体験談も掲載中!
引越し情報まとめ特集|費用・準備・失敗しない事業者の選び方

くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

300種類のサービスが頼める

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

はじめての方へ

200万人に選ばれたプロたちがいる

実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

「万が一」の対応もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

\ わりとなんでも頼めちゃう! /

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

格安引越しをプロに依頼するといくら?

格安引越しのプロに予約できるアプリ

今ならクーポン配布中!

クーポンの詳細を見る

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?