
〜谷崎春彦さん・プロフィール〜
T-Studio店長。2016年くらしのマーケット出店。カメラマン歴は30年以上。「くらしのマーケットアワード2018」において部門賞金賞受賞。
自分が楽しくしていると、お客様も笑顔になってくれる

──インタビュー、よろしくお願いします。普段はどんな撮影をされていますか?
私のカメラマンとしてのキャリアは30年ほどあり、プロモーション広告や出版の撮影に長く携わってきました。
くらしのマーケットでは七五三やお宮参りなど、家族撮影を依頼されることが多いですね。
撮影に入るときは、依頼をいただいたご家族の「仲間に入れてもらう」というスタンスでやっています。
──「仲間に入れてもらう」とはどういうことですか?
本来なら、七五三でもお宮参りでも、家族水入らずの時間だと思うんです。
そうすると、カメラマンが入って撮影すること自体、部外者が一人入ることになってしまうんですね。
考え方によっては、なるだけ邪魔にならないようにカメラの「記録係」に徹する、というのが正解かもしれない。
でも僕は、かしこまった「記録係」としてではなく、ご家族の仲間に入れてもらって、自分も楽しみながら撮影することに決めてるんです。決めているというか、いつの間にか今のスタイルで撮影するようになっていました。
僕が楽しんで撮影していると、お客様も自然と笑顔になってくれますよ。
──谷崎さん、いつもニコニコされてますよね。
はい(笑)。30年間カメラの仕事に携わってきましたが、好きなことをとにかく自由にやりたい!という思いはずっと変わってないですね。
むしろ、楽しみながら撮影するスタイルしか自分にはできないんじゃないかとも思っています。
どうすればこの場が楽しくなるか、常に考えています

──もともとは広告や出版などの撮影をされていたとか。人物撮影をする上で気をつけていることはありますか?
「手作り対応」になるように意識しています。「手作り対応」とはお客様の状況に合わせてその都度柔軟に対応するということ。
昔からビジネスっぽく画一的に撮影するのがどうしても嫌いだったんですよ。
お客様と会話しながら「どういうふうに撮ろうか」と考えるようにしています。これも、自分自身が楽しみながらね。
たとえば、七五三で主役のお子さんがパパに怒られちゃって険悪ムードになりかけたとき、どうするかとか。常に「どうすればこの場が楽しくなるか」を考えながらやっています。
──ほかに工夫されていることはありますか?
そうですね。くらしのマーケットの場合、撮影時間あたりで料金が決まる仕組みになっていますが、現場では待機時間が長くなってしまったりと、想定通り進まないことも少なくありません。
そんなときは、単純に対応時間分の料金をいただくのではなくて、できるだけお客様にとって良心的な値段になるようにしています。
ほかにも、はじめて予約をするお客様が持つであろう疑問点は、自分のサービスページやプロフィール欄で回答するように工夫しています。
「自分がお客様の立場だったら何を思うのか」ということを念頭にやっています。
──最後に、今後の意気込みをお願いします。
時折「谷崎さんに会えるのが楽しみです」と撮影前にメッセージをいただくことがあるんですよ。
こう言ってくださるのは、やはり口コミの効果だと思うんです。
これまでお客様に恵まれてたくさんの口コミをいただいていて、ほかの方がそれをご覧になって予約されるわけなので。
これからもいいお客様と出会いたいですし、自分を必要としてくれる方がいるかぎり頑張っていきたいなと思っています。
編集後記
温かみのある「手作り対応」を念頭に、出張カメラマンとして活躍されている谷崎さん。インタビュー中も終始笑顔で、場を盛り上げてくださいました。
ご家族が集まる七五三やお宮参りの撮影には、T-Studio・谷崎さんの「出張カメラマン」がおすすめです!
くらしのマーケットは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、200種以上の暮らしのサービスをオンラインで予約できる、日本最大級のサービス比較サイトです。
くらしのマーケットが選ばれる理由
料金・サービス内容が明確
急な追加料金なし
店舗写真・口コミでしっかり比較
利用者評価に基づくランキングで安心
予約・質問はWEBで完結
万が一のための損害賠償補償あり
⇒はじめての方へ(わたしたちの想い)
⇒超簡単!サービス予約の流れ
人気のサービスカテゴリ
☆格安引越し
☆エアコンクリーニング
☆お風呂クリーニング
☆エアコン取り付け
⇒サービスカテゴリ一覧を見てみる
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません