
晴れた日って、洗濯日和よね〜!と外に洗濯物を干していませんか?
実は、なんと!晴れた日に洗濯を干すと、衣服に悪影響があるんです…。
今回は、意外すぎる「洗濯の新常識」をお伝えします。
晴れた日こそ部屋干しを

晴れた日でも、部屋干しをおすすめします!
なぜなら、日光の下で衣服が紫外線にさらされ、傷みやすくなるから。
濃い色のものは要注意!特に紫外線に弱く、外干しを続けることで段々と色あせてしまうんです…。
部屋干しのお悩みを解決するコツ
でも、部屋干しって臭いが気になりますよね。そこで、部屋干しのイヤな臭いを解決する2つのポイントを紹介します。
①洗濯で使う水について
②洗濯物の乾かし方について
各々を詳しくチェックしていきましょう〜!
①洗濯で使う水について
お風呂の残り湯を使わないようにしましょう。
お風呂の残り湯を使うと、皮脂が流れ出たお湯で洗濯物を回すことに!

湿った時によみがえるあのイヤな臭いの原因になってしまうんですね…。
②洗濯物の干し方について
洗濯物を干す時には、「湿度」「温度」「風」の3要素に気をつけましょう!
・除湿機などで、湿度を40%以下に抑える
・エアコンで、夏場は27度・冬なら20度くらいに維持する
・サーキュレーターで送風をし続ける

これで、衣服をより早く乾燥させることができ、生乾き臭がしにくくなるんですね!
お掃除のコツをご紹介!公式インスタグラムはこちら
Instagram
https://www.instagram.com/curama.jp/