
パンって、冷凍したらしなっとする…。まあ、我慢するしかないのかなあ。
いえ、我慢しなくてイイんです!あるひと工夫だけで、冷凍前のパンの食感を取り戻しましょう!
今回は、冷凍したパンでも美味しく食べられるコツを紹介!
冷凍したパンを美味しくするには
2つのポイントがあります。
①乾燥したパンに水分を含ませる
(冷凍したパンは、作りたてから時間が経過し、乾燥してしまっています。)
②パンを高温で一気に焼き上げる
(余計な水分だけを一気に飛ばすことで、カリッとした食感に!)
【ポイント1】乾燥したパンに水分を含ませる
①パンを冷凍庫から取り出し、10分ほど常温で自然解凍する
②パンを流水にサッとくぐらせて、表面を少々濡らす

(水分が抜けて乾燥した状態のバゲットに水分を含ませましょう)
【ポイント2】パンを高温で一気に焼き上げる
③200℃で3分程、トースターを予熱しておく
④アルミホイルでパンを覆い、200℃で3分を目安に加熱する

(熱を通しやすいアルミのおかげで、加熱のムラがなくなります)
フワッとしているのに、サクッとした食感もあって…安いジャムでも美味しく(笑)
もっとパンをフワッとさせるには、鍋で蒸すべし!

蒸すことで、失われていたパンの水分が隅々まで補われ、フワッと蘇ります!
(先ほどの①②の代わり)
①水をはった鍋の中に、逆向きでザルを入れ、その上に耐熱皿を載せる
②皿の中にパンを入れ、そのまま沸騰させたら、蓋をして2分ほど放置する
【番外編】パンは冷蔵よりも冷凍庫がベター!
パンの主成分であるデンプンは冷蔵庫の温度帯で劣化(老化)しやすいため、美味しさが損なわれてしまうんです…!
お掃除のコツをご紹介!公式インスタグラムはこちら
Instagram
https://www.instagram.com/curama.jp/