
便器のふち裏なんか掃除してない…そんな方が多いのでは?
実は、便器のふち裏に汚れがたまってしまうと、そこから悪臭の原因に…。
今回は、トイレの便器のふち裏の掃除方法を紹介します。
トイレの便器のふち裏のお手入れは中性洗剤でOK
トイレの便器のふち裏は、普段は見えないですが、尿石がたまりやすいです。
放置すると、黒ずみや、黄ばみの原因になります。
最悪の場合、トイレの他の場所をどれだけ掃除しても、悪臭が取れない…なんてことにも!
普段のお手入れなら、中性洗剤で十分なので、ぜひやってみましょう。
週1のお手入れ
使用するのは、セブンで販売されている泡洗剤です。お求め安い値段で、なんとも良い香りが!
やり方は、トイレの便器のふち裏にサッと吹きかけて「5分放置で流すだけ」なんです。
洗剤だけで抗菌・除菌してくれますが、汚れが気になるようであれば、クリーナーでサッと拭いてもOK。

しつこい汚れには
しつこい汚れには、トイレットペーパーを重ねて、セブンの泡洗剤を吹きかけます。
こちらも「5分放置」してブラシでこすればOKです。

頑固な黒ずみがある場合
トイレの便器のふち裏に頑固な黒ずみがあったり、掃除をしてもなかなか汚れが取れない場合には、中性洗剤では汚れを落としきるのが難しいです。
そのような場合は、サンホール等の酸性洗剤を使用しましょう。
お掃除のコツをご紹介!公式インスタグラムはこちら
Instagram
https://www.instagram.com/curama.jp/