
洗濯槽の掃除なんて、大掃除の時にするくらいではないでしょうか?
キレイに見えても洗濯槽には、たくさんのカビや雑菌が住みついています!
それを放置し続けると、衣類の汚れを落とす邪魔をしてしまうんです…。
今回は、洗濯槽を掃除するべき頻度や、掃除方法について紹介します。
洗濯槽は月に1回掃除する
家族構成や洗濯機の使用頻度によって異なりますが、おすすめは月に1回の掃除!
最低でも、2ヶ月に1回は洗濯槽を掃除しておきましょう。
こんな場合には洗濯槽をすぐ掃除すべし
洗濯した後の衣類に以下のものが付着していたら、すぐに掃除しましょう!
●黒いワカメのようなもの
●茶色のカス
実は、これらは洗濯槽から剥がれたカビの可能性が高いんです!
洗濯槽の掃除方法
①40〜60℃のお湯を洗濯槽いっぱいに入れる

②お湯10リットルに対して、付属スプーン4杯のオキシクリーンを入れる

③通常コース→1時間放置→ゴミ取りネットでゴミをかき出す

④ゴミを完全に取り除くことができたら、③を繰り返し、洗いから脱水まで行う

他パーツの掃除頻度
洗濯パン・排水口・洗剤投入口…週に1回
排水ネット…洗濯2回につき1回
他パーツは、1回で本格的に掃除をするというよりも、簡単な掃除をこまめにするようおすすめします!
普段のカビ対策
●洗濯機のフタは開けっ放し
●槽乾燥機を使う(洗濯槽内を乾燥させることが大事です)
●洗濯槽に衣類をためない
●冷めたお風呂の残り湯を使わない(洗濯槽に汚れをためないようにする)
●洗剤は表示量を守る(洗濯槽内に洗剤が残ってしまうと、カビが繁殖する原因になります)
【関連動画】徹底検証!塩素系・酸素系クリーナーどっちが正解!?メリット・デメリットをご紹介!
お掃除のコツをご紹介!公式インスタグラムはこちら
Instagram
https://www.instagram.com/curama.jp/