
1) 車のエンブレムの掃除道具
愛車の顔でもある車のエンブレム!
車のエンブレムを綺麗に掃除するためには、いくつか細いコツがあるので、注意が必要です。
間違った掃除法で、傷つけないよう正しい掃除法を一緒に確認していきましょう。
1)-1 水垢を除去するクリーナー
【RINREI(リンレイ) ボディークリーナー 水アカスポットクリーナー】
車の水垢用のボディークリーナー
【水垢汚れは普通に落ちない】
エンブレムの汚れで一番目立つのは、水垢です。水垢や車に付けられたワックス・コーティング剤などが流れてしまい、エンブレムにこびりついてしまっていることが多くあり、これらの汚れは単純に水洗いでは落とすことができません。
【水垢クリーナーで優しく】
特に車のエンブレム部分に関しては、非常に繊細な部分なので、ゴシゴシと強くこすってしまうとすぐに傷んでしまう可能性があります。
水垢クリーナーを利用すれば、ゴシゴシ擦ることなく落とすことができるので、水垢除去クリーナーを用意して掃除をしましょう。
1)-2 毛先の柔らかいブラシ
【傷つきやすいエンブレム】
エンブレムの隙間や周辺部分を細かく掃除するためには、スポンジだけではなくブラシなど細いところを掃除できるアイテムも必要です。
その際、普通の毛先が硬いブラシなどを使用してしまうと、エンブレムだけでなく、ボディーも傷ついてしまう可能性があるので、おすすめできません。
【100均の筆がおすすめ】
100均で売っている習字用の筆や絵具用の筆、塗装用のハケがおすすめです。
毛先が柔らかいので、エンブレムやボディーを傷めることなく掃除できます。
1)-3 マイクロファイバークロス
【普通の雑巾はNG】
エンブレムを拭き掃除する必要があるのですが、普通の雑巾だと、エンブレムやボディーを傷つけてしまう可能性があります。
【100均のマイクロファイバークロス!】
少しツルッとした手触りの掃除用マイクロファイバークロスがおすすめです。
また、メガネ拭きなどにも利用されている素材も◎!
エンブレムやボディーを傷めることなく拭くことができます。
2) 車のエンブレムの掃除法
2)-1 水洗いする
ホースや洗浄機など水圧の強いもので水洗い
クロスなどで拭く前に、砂などの汚れを落とさないと、余計な傷ができるので、まずは、しっかりと水を使って砂埃などを洗いします。
2)-2 水垢クリーナーで洗う
水洗いでしっかりと汚れを落としたら、汚れが目立つ部分に水垢クリーナーを使用します。
その際、クリーナーを塗りすぎてしまうとムラになるので、先ほど紹介した毛先の柔らかい筆に水垢クリーナーを塗布し、その筆でエンブレムを掃除するのがおすすめです。
2)-3 スポンジですすぐ
クリーナーによってエンブレムなどにこびりついた汚れが浮き出てくるので、柔らかいスポンジやブラシで、優しく汚れをかき出しましょう。
もし、一回で綺麗にならなかった場合は、もう一度汚れが目立つ部分にクリーナーを塗布してから、ブラシやスポンジを利用すると、汚れが落ちやすくなります。
3) 車のエンブレムのくすみ除去法
ここまでは車のエンブレムの掃除方法でしたが、ここからはくすみなどをなくすための掃除方法について紹介します。
3)-1 汚れを確認する
エンブレムは単純に水垢などの汚れの場合はもちろんのこと、車につけられていたコーティングやワックスが落ちてしまって、汚れてしまっている可能性があります。
そのためまずは汚れを確認することが重要です。
水垢だけの場合は、上記で紹介した水垢をきれいにするための専用クリーナーを利用して、掃除をすることで簡単に落ちます。
もしそれでも落ちない場合は、以下で紹介する道具を利用してくすみ汚れを除去する方法をおすすめします。
3)-2 道具を準備する
【SOFT99 ( ソフト99 ) 99工房 メッキクリーナー】
メッキやプラスチックパーツにも使えるクリーナー
エンブレムのくすみをキレイにする掃除道具は、以下の3つです。
・メッキを掃除するためのクリーナー、メッキ対応の金属磨きクリーナー
・マスキングテープ
・マイクロファイバークリーナー
3)-3 水洗いをする
まずは水洗いをして、エンブレム周りの汚れを落としておきましょう。
メッキ部分は傷がつきやすいため、砂などが残っているとクリーナーで拭き取る時に傷がついてしまうので、最初の水洗いが大切です。
水洗いを行ったら、エンブレム周辺にマスキングテープをして、エンブレムを磨く準備を始めましょう。
3)-4 メッキクリーナーを使用する
準備ができたら、メッキクリーナーを使用します。
メッキクリーナーは研磨効果があるため、エンブレムのくすみや汚れを取って綺麗することが可能です。
ただし、ボディーの塗装やメッキが剥がれないようにする必要があるので、利用する際には、製品ごとの説明書に従い、十分に注意しながら行うことが必須です。
3)-5 マイクロファイバーで拭き取る
メッキクリーナーを使用したら、乾いたマイクロファイバークロスで、クリーナーを優しく拭き取ります。
そこで丁寧に拭くことで、より磨きがかかって、ピカピカになります。
4) エンブレムもピカピカに!まとめ
車のエンブレムは、正しく掃除するという方法とエンブレムをピカピカに研磨するという2つの方法があります。
自分のエンブレムの状況にあった方法で、ピカピカにしていきましょう。
くらしのマーケットは、ハウスクリーニング・引越し・不用品回収など、200種以上の暮らしのサービスをオンラインで予約できる、日本最大級のサービス比較サイトです。
くらしのマーケットが選ばれる理由
料金・サービス内容が明確
急な追加料金なし
店舗写真・口コミでしっかり比較
利用者評価に基づくランキングで安心
予約・質問はWEBで完結
万が一のための損害賠償補償あり
⇒はじめての方へ(わたしたちの想い)
⇒超簡単!サービス予約の流れ
人気のサービスカテゴリ
☆格安引越し
☆エアコンクリーニング
☆お風呂クリーニング
☆エアコン取り付け
⇒サービスカテゴリ一覧を見てみる
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません