
【動画】洗濯機の下が汚い...ハンガーとストッキングで洗濯パンを掃除してみた
用意するもの
- 針金ハンガー
- ストッキング
ハンガーにストッキングを巻けば、簡単に掃除用具が作れます。

洗濯パンの掃除方法
- 掃除機で髪の毛やホコリを吸う
- 洗濯機の下にハンガーストッキングを差し込み、ホコリをとる
- 排水口周りを濡れた雑巾などで拭く
まずは目に見える部分の汚れを掃除機で吸い取ります。

ハンガーストッキングなら洗濯機の下にするんと入ります。
ストッキングの繊維がホコリを吸着!

こんなにホコリが取れました!

湿気でこびりついた汚れは、水拭きでキレイにしましょう!

これで掃除は完了です。
洗濯パンは普段の掃除でも見落としやすい場所の一つです。
汚れがひどくなる前に、早い段階で洗濯パンのホコリをチェックするようにしましょう!
お掃除のコツをご紹介!公式インスタグラムはこちら
Instagram
https://www.instagram.com/curama.jp/