
1) 加湿器の結露による危険性?
加湿器の結露といっても、窓辺に水分が付着するだけだから…と放置していませんか?
しかし、結露を放っておくと健康に被害を及ぼす可能性もあるため、注意が必要なんです。
1)-1 加湿器の結露の危険性

結露の水分を放っておくと、以下のようなリスクを高めてしまいます。
1) カーテンや壁にカビが生える
2) 床材や木材の劣化を早める
3) ダニやカビの温床になり、アレルギー症状につながりかねない
結露による住宅への影響は、見えない家具裏の壁や絨毯下など、気づいた時には、黒カビが発生していたというケースも…。
また、呼吸器系のトラブルやアレルギー様症状などのリスクにもつながるという指摘もあります。
2) 加湿器の結露を防ぐ対策法
どのような対策をすれば結露の発生を防げるのでしょうか。
今すぐできる簡単な結露対策を4つ紹介します。
2)-1 タイマーや調整機能を活用する

結露は、外気と室内の温度差が大きくなればなるほど、発生リスクは上がります。
とはいえ、寒い冬に暖房の温度を低く設定するというのも難しいので、加湿器の方で室内の湿度を調整するのが◎!
【対策】
●今ある加湿器にタイマー機能や室温調節機能がある場合は、うまく活用する。
夜間は、就寝から2時間前後でOFFがおすすめ
(自宅の加湿器にタイマーなどの機能がない場合は、)
●日中:数時間に1回は窓を開けて適度に換気をして空気をリセットする
●夜間:寝る2-3時間前から加湿器をつけておき、寝る時にスイッチを切る
2)-2 室温の低下にも注意

空気が、加湿器などから出た水蒸気の量を抱えることができる量(飽和水蒸気量)は温度によって異なります。
具体的には、温度が高ければ空気の中に多くの水蒸気を含むことができますが、温度が低いと空気を含むことができる量が減ります。
暖房が切れて室温が下がってくると、加湿器から出た水分を空気が抱えきれずに、結露となって出やすくなります。
【対策】
●日中:数時間に一度の換気、または、加湿器の自動調整機能を活用する
●夜間:暖房と加湿器をセットで使う場合は、暖房のタイマーが切れると同時に、加湿器も切れるようにする。
または、寝る前につけておき、寝る時に加湿器だけOFFにする
2)-3 加湿器を置く場所を工夫する

加湿器は、置く場所によって効果が変わります。
加湿器を床や温度差が激しいところに置いてしまうと効果が半減してしまい、結露が生じやすくなってしまうので、置き場所も工夫してみましょう。
【対策】
●加湿した空気をエアコンが運んでくれるよう、エアコンの風が当たるような位置に置く
●床ではなく、家具やテーブルの上に置く
●窓際や家電から離して置く

加湿器を置く最適な場所は?避けるべき置き場所も解説
加湿器は、置く場所によって効果が半減するのをご存知ですか?部屋別の適切な置き場所、カビやダニの原因にもなりうる避けるべき置き場所も紹介します。加湿器は正しく置く場所を考えて効果的に利用することで効果を最大限に引き出すことができますよ!
2)-4 水蒸気を発する暖房器具との併用に注意
一口に暖房器具と言っても、結露を起こしやすいものとそうではないものがあります。
結露しやすい暖房器具 | 結露しにくい暖房器具 |
---|---|
・石油ストーブ ・石油ファンヒーター ・ガスストーブ ・ガスファンヒーター など |
・電気ストーブ ・エアコン ・パネルヒーター ・オイルヒーター ・床暖房 ・ホットカーペット など |
【対策】
結露を起こしやすい暖房器具を使用している場合は、特に、以下の点に注意してみると良いでしょう。
●意識して換気をこまめにする
●加湿器の湿度調節機能を積極的に活用する
●加湿器に湿度調整機能がない場合は、夜間使う寝室用だけでも調節機能がある加湿器を検討する
3) 結露のない加湿器で健康に!
加湿器による結露は、べちゃべちゃして後始末が大変なだけでなく、家や健康にも被害を及ぼす危険性があります。
「ただの水だから…」と甘く見るのはNG。
加湿器や暖房などの使い方をや見直すだけで、結露の予防はできるので、まずは取り入れやすい対策法から実践してみましょう!
くらしのマーケットは、ハウスクリーニング・引越し・不用品回収など、200種以上の暮らしのサービスをオンラインで予約できる、日本最大級のサービス比較サイトです。
くらしのマーケットが選ばれる理由
料金・サービス内容が明確
急な追加料金なし
店舗写真・口コミでしっかり比較
利用者評価に基づくランキングで安心
予約・質問はWEBで完結
万が一のための損害賠償補償あり
⇒はじめての方へ(わたしたちの想い)
⇒超簡単!サービス予約の流れ
人気のサービスカテゴリ
☆格安引越し
☆エアコンクリーニング
☆お風呂クリーニング
☆エアコン取り付け
⇒サービスカテゴリ一覧を見てみる
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません