ピカピカを保つ毎日のお風呂掃除のコツ教えて!

2024.1.22 更新

お風呂掃除のコツ教えて!

汚れにくいお風呂場にするコツ

お風呂掃除というと手間も時間もかかるイメージがありますが、「汚れにくい環境をつくること」「正しい方法で掃除をすること」の2つができれば何度も大掃除をする必要もなくなり、労力をかけることなくお風呂場をきれいに保つことができます。
掃除をする前に、まずは汚れにくいお風呂場づくりから始めましょう!

物を減らす

お風呂場には意外と物が多いもの。
物を置いている場所は水分が溜まり、ぬめりやカビの温床になります。
ボトルの底がヌルヌルするのは雑菌が繁殖している証拠。

毎日使う物以外はお風呂場の外に出してしまい、使う物は乾きやすいように、浴室内のタオル掛けに吊るすなど工夫しましょう。
もしくは、通気性の良いプラスチック製のカゴなどに、必要な物を入れて脱衣所に置いておき、入浴時に都度持ち込む方法もおすすめです。

換気を徹底する

お風呂場の高い温度と湿度は、カビ菌の絶好の繁殖条件。
お風呂から上がったら、換気を徹底しましょう。
効率的な換気のコツは、空気の出入口を2つ確保すること。

ドアの下に通気口が付いている場合は、ドアを閉めたまま換気扇を回します。
換気扇の排気口とドアの通気口の2つを確保することで、空気の流れを作り出します。
通気口がない場合は、ドアを少し開けて換気をしましょう。
空気の通り口が狭いほど空気の流れは強くなり、水気を早く乾燥させます。

鏡や床の四隅、ドアのパッキン部分など水が乾きにくい箇所は、お風呂から出る前に、体を拭いたタオルで水気を拭き取ってしまうのも一つの手。
きれいに掃除したあとであれば、タオルが汚れることもなく、次の汚れを発生させにくくなるのでおすすめです!

掃除道具を常備しておく

お風呂の掃除道具

毎日使う場所をきれいに保つには、こまめな掃除が重要です。
といっても毎日大掛かりな掃除をする必要はありません。
ついたばかりの汚れは取れやすいので、次項で紹介するお風呂場の汚れに合わせた洗剤と、スポンジなどのアイテムが一つあれば充分。
お風呂から上がるときにサッと汚れを流せば、汚れの蓄積を防ぐことができます。

効果的な掃除方法

汚れをラクに取るためには、汚れの性質と反対の性質の洗剤を選ぶのがポイント。
酸性の汚れにはアルカリ性の洗剤、そしてアルカリ性の汚れには酸性の洗剤を使いましょう。

酸性の汚れはセスキ炭酸ソーダで落とす!

皮脂汚れ、ぬめり、赤カビ、石鹸カスは酸性の汚れです。
酸性の汚れは、アルカリ性の【セスキ炭酸ソーダ】で掃除するのがおすすめ。
袋入りの粉末や、液体スプレーになっているものも市販されていますので、使いやすいものを購入してください。
市販のスプレーの中には、汚れが取れやすくなるような成分や、除菌効果のある成分が加えられているものもあるので、購入時に成分をチェックしてみましょう。

セスキ炭酸ソーダ
◎セスキ炭酸ソーダ水の作り方◎
水500mlにセスキ炭酸ソーダを小さじ3杯ほど入れてよく混ぜ、スプレーボトルに入れる

セスキ炭酸ソーダ水を使った掃除方法はとても簡単。
スプレーを床や排水口、椅子など汚れが気になる箇所に吹きかけ、スポンジで軽くこするだけ。
こびりついたザラザラ汚れも溶けてやわらかくなるので、軽くこするだけで簡単に落ちます。
お風呂上がりで汚れが湿っているときに、サッと掃除してしまうのがコツ!

アルカリ性の汚れと除菌にはクエン酸!

鏡などについた水垢はアルカリ性の汚れ。
アルカリ性の汚れは、酸性の【クエン酸】で掃除するのがおすすめです。
また、クエン酸は黒カビの原因となるカビ菌の除菌にも効果抜群!
こちらも粉末やスプレータイプのものを安価で購入することができます。

クエン酸
◎クエン酸水の作り方◎
200mlの水に小さじ1杯のクエン酸をよく混ぜて、スプレーボトルに入れる

掃除方法は、水垢が気になる箇所にクエン酸スプレーを吹きかけ、数分置いてからスポンジでこするだけ。
白く固まってしまった水垢は、キッチンペーパーにクエン酸水を含ませてパックし、乾かないようにラップでカバーして一晩置いてからこすると効果的です。
また、排水口や床の四隅など、乾きにくくカビが生えやすい場所には、掃除の仕上げとしてクエン酸スプレーを吹きかけておくと、カビ菌が繁殖しにくくなります。

すでに汚れがひどい場合は…

黒カビや頑固な汚れがひどい場合は、ご紹介した掃除方法では不充分です。
一度お風呂場を丸ごときれいにしてから、ご紹介する方法で毎日お手入れするのがおすすめ。
お風呂場の「しっかり掃除」は以下の関連記事をチェック!
お悩みの多い黒カビについても詳しく解説しています。

お風呂掃除に役立つ関連記事

お風呂のカビの取り方、教えて!
汚れやすいお風呂の床掃除、どうやるの?
洗剤いらず!クエン酸でお風呂掃除をしてみよう

プロのクリーニングなら時短でピカピカ

お風呂クリーニングのプロ

長期間掃除していないなど、汚れがかなり蓄積している場合はプロのクリーニングがおすすめ。
というのも、素人がお風呂場を隅々まできれいにするのには多大な時間と労力が必要です。
ちなみに筆者は以前、半年以上掃除をサボったお風呂場の床、壁、排水口、ドアのたった4箇所をピカピカにするのに2時間以上かかりました。
せっかくの休日なのに腰から脚からバキバキに筋肉痛になり本当に大変でした…(涙)

プロに頼むと2時間(作業時間目安)でどれだけの箇所がきれいになるのか。
答えはこちら↓↓↓

・鏡の水垢、ウロコ落とし、照明、シャワー、蛇口
・窓
・浴槽(エプロン内部含む)
・壁、床、天井
・扉
・換気扇(簡易清掃)
・排水口
・作業場所の簡易清掃
※くらしのマーケットお風呂クリーニングサービスの共通作業内容

頑固な汚れや繰り返す黒カビにお困りの方は、一度専門のクリーニングを依頼してみてはいかがでしょうか?
くらしのマーケットにも多数の優良クリーニング事業者が登録されています。
作業スタッフの顔写真や経験年数、口コミの評判などもチェックできるので安心です!

◎オンライン予約可能
◎予約前の個人情報の登録不要
◎しつこい営業電話なし
◎不明な点は店舗スタッフに直接メッセージが可能


お風呂クリーニングサービスの詳細を見る

ビックリした様子の女性

お風呂の悩みの解決方法の1つに、お風呂クリーニングのプロに依頼するという方法があります。

お風呂クリーニングサービスのよくある質問
Qお風呂クリーニングの作業時間はどのくらいですか?
Aお風呂クリーニングの作業時間の目安は、1箇所につき3時間程度です。作業時間は広さや汚れ具合により変わります。

Qお風呂クリーニングの頻度の目安はどのくらいですか?
A事業者によるお風呂クリーニングは、1年に1回程度の頻度がおすすめです。
1年以上汚れを放置すると頑固な水垢や黒カビ汚れが固まってしまうためです。
また、年末は大掃除シーズンで予約が増えるため、比較的予約が取りやすい夏が過ぎた時期(9~11月)に依頼をするのがおすすめです。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックシ、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

お風呂クリーニングを予約する

くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

300種類のサービスが頼める

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

はじめての方へ

200万人に選ばれたプロたちがいる

実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

「万が一」の対応もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

\ わりとなんでも頼めちゃう! /

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

お風呂(浴室)クリーニングをプロに依頼するといくら?

お風呂(浴室)クリーニングのプロに予約できるアプリ

今ならクーポン配布中!

クーポンの詳細を見る

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?