
お客様の顔が見える仕事をしたかった
──どのような経緯で着付けとヘアメイクのお仕事をされているのですか?
もともとは、ものづくりに携わりたいという思いがあって、歯科技工士として働いていました。
当時を思い返すと、楽しかったは楽しかったんですけど、人から遠かったんですよね。
会社に日々送られてくる歯型どおりに一生懸命作るのですが、それを実際に使っているお客様の顔を見る機会がなくて。いつからか、物足りなさを感じるようになっていました。
そこで、会社員3年目に歯科技工士の職場を辞め、ヘアメイクと着付けを始めることにしました。それが今の仕事につながっています。
小さなことにも気を配っています

──普段のお仕事で気をつけていることはありますか?
くらしのマーケットでは、お客様のご自宅にお邪魔してお仕事することになります。
毎回現場が違うので、お客様のご状況に合わせて、小さなことでも気をつけるようにしています。
例えば、入学式での着付け依頼で早朝に訪問するときは、なるべく音を立てないようにしたりとか。
お客様とのメッセージでのやり取りの中では、到着時間を予定時刻ぴったりににすればよいのか、少し早めがよいのか、メッセージの内容から判断するようにしています。
子育て中のママさんでも、安心して着付けを頼めるサービスを
──お仕事でやりがいを感じるのはどんなときですか?
「現場でハプニングが起きても、臨機応変に対応した結果お客様に喜んでいただけたとき」です。最初は大変だったのですが、今ではもはや楽しくなっています(笑)。
着付けの現場では、当日になって「〇〇がない!」ということが少なくありません。
着付けには業界用語が多く、お客様の中には自分が用意したものの名称がよく分からず、当日になって一式揃ってないことが分かった...なんてこともしばしばです。
そんなときは何かで代用できないか、その場で考えて対応しています。例えば、帯揚げがなかったときは、スカーフで代用し、なんとか時間内に間に合わせることができました。
──どんなお客様が多いですか?
子育て中のママさんからの依頼が多いですよ。お宮参りや七五三などでご利用いただいてます。
お客様から「実は、子供が小さいから着付けは諦めていた」というお声をいただくことがあります。一般的な美容院で着付けをするやり方だと「子供のそばにいてあげられないから...」とおっしゃってました。
でもくらしのマーケットは「出張サービス」なので、赤ちゃんがいるママさんでも安心して着付けしていただけます。あるときは、お客様に授乳をしてもらいながらヘアメイクをしたこともありました。
着付けの翌日にメッセージで「おかげさまで、無事お宮参りができました!」と写真付きでお客様から感謝の言葉をいただくこともあります。そんなときは嬉しい気持ちでいっぱいになります。

編集部より
くらしのマーケットに出店登録してから1年足らずで、口コミを50件以上も獲得している日野原さん。
取材中も大変いきいきとお話されていて「お客様に喜んでほしい」という真っ直ぐな思いが私にも伝わってきました。
「子供が小さいけれど、着物の着付けって頼めるのかな...」
「着付けとヘアメイクを一緒にできたらいいのにな...」
そんなときは、yellowの日野原さんに依頼してみてはいかがでしょうか。
くらしのマーケットは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、200種以上の暮らしのサービスをオンラインで予約できる、日本最大級のサービス比較サイトです。
くらしのマーケットが選ばれる理由
料金・サービス内容が明確
急な追加料金なし
店舗写真・口コミでしっかり比較
利用者評価に基づくランキングで安心
予約・質問はWEBで完結
万が一のための損害賠償補償あり
⇒はじめての方へ(わたしたちの想い)
⇒超簡単!サービス予約の流れ
人気のサービスカテゴリ
☆格安引越し
☆不用品回収
☆エアコンクリーニング
☆お風呂クリーニング
☆エアコン取り付け
⇒サービスカテゴリ一覧を見てみる
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません