
目次
- 1)インターネットが遅くなる原因
- 2)パソコンだけインターネットが遅くなるときの対処法
- 2-1)Windows Updateで更新する
- 2-2)周波数帯を確認する
- 2-3)ウイルスチェックをする
- 2-4)スタートアップアプリを整理する
- 2-5)パソコンやルーターの機器を見直す
- 3)それでも遅いときはプロに相談

ライター:池浜 由華
くらしの「コツ」を見つけるのが趣味。築30年以上のわが家には、住まいの悩みがたくさん。修理、リフォームを繰り返して、快適なくらしをめざしてます。
1)インターネットが遅くなる原因
パソコンでインターネットが遅いと感じる場合、プロバイダ側の通信障害が起きている可能性もあります。けれども、同じWi-Fiを使っているスマホは快適に受信できているならば、パソコン側に問題がある可能性が高いです。
Windowsのパソコンでは、次のような原因が考えられます。
1-1)ソフトウェアが更新中になっている
Windowsパソコンは、ドライバやソフトウェアを安全に保つためにWindows Updateという更新をしています。
更新のタイミングがパソコンを使っているタイミングと重なってしまうと、通信量が多くなり一時的に遅さを感じる場合があります。
1-2)通信しづらい位置にパソコンを置いている

パソコンとルーターの間にある壁や家電が、通信に干渉しているかもしれません。パソコンの位置を変えたり、使用している電波の周波数帯を変えたりするだけで解決するかもしれません
1-3)ウイルス感染している
インターネットでソフトをダウンロードした後などに、急にパソコンの動作がおかしくなったならば、ウイルスの感染を疑ってみましょう。
ウイルスの種類によっては、大量のデータを送信して通信障害を起こすものもあります。
1-4)バックグラウンドアプリが動いている
インターネットを使っているときに、同時に複数のアプリが動いていると処理速度や通信速度が遅くなる可能性があります。自分で開いたアプリが無い場合、バックグラウンドで起動しているアプリがあるかもしれません。
1-5)パソコンのスペックが不足している
高速通信できる契約をしているのに速度が出ない場合には、パソコンのスペック不足の可能性もあります。
2)パソコンだけインターネットが遅くなるときの対処法
インターネットの接続が遅い場合に、自分でチェックできるポイントと対処方法をご紹介します。
2-1)Windows Updateで更新する
Windows Updateは、パソコンの診断や修正プログラムの更新を行う機能です。自動更新の設定をしていない場合は、手動でWindows Updateをすると問題が解決する可能性があります。
【Windows Updateを手動で行う方法】
- ①スタートメニューをクリックし「設定」(歯車マーク)をクリックします。
- ②「更新とセキュリティ」を選択し、「Windows Update」をクリックします。
- ③「更新プログラムのチェック」をクリックして更新します。


参考:Windows Update の基礎知識│Microsoft、Windows 10のWindows Updateを手動で行う方法│NEC
2-2)周波数帯を確認する
ルーターが複数の周波数帯に対応しているならば、周波数帯を変更すると通信しやすくなるかもしれません。
周波数帯は2.4GHzと5GHzの2つがあり、それぞれのメリットに合う環境で使用すると効果的です。
【2.4GHzと5GHzの特徴】
周波数帯 | メリット | デメリット |
---|---|---|
2.4GHz | 遠くまで届きやすい 障害物に強い | 家電と干渉しやすい |
5GHz | 家電などの干渉を受けにくい | 遠くまで届きにくい ・障害物に弱い |
【周波数帯の切り替え方】
- スタートメニュー(Windowsマーク)を右クリックして、「ネットワークの状態」を選択する
- 「利用できるネットワークの表示」を選択し、表示された一覧から使っているルーターのネットワーク名(SSID)を探し、使用したいネットワークを選択する


2-3)ウイルスチェックをする
ウイルス対策ソフトを使用しているならば、ソフトで感染をチェックしてみましょう。
まだウイルス対策ソフトを入れていない場合は、Windows Defenderいう標準装備のソフト使って診断してみましょう。
参考:[Windows 10] 「Windows Defender」を使用する方法│SONY
2-4)スタートアップアプリを整理する

パソコンには、電源を入れたときに自動で起動する「スタートアップアプリ」があります。使用していないアプリをスタートアップアプリから外すと、動きが良くなる場合があります。
2-5)パソコンやルーターの機器を見直す
長く使っているパソコンでは、CPUなど処理速度に影響する部品が通信速度に対応できていない可能性もあります。新しいものに交換するだけで改善される場合も多いです。
3)それでも遅いときはプロに相談

インターネットの速度が遅いと感じたときには、起動している複数のソフトウェアが負荷をかけていたり、機器が古くなって通信速度に対応できていなかったりすることが原因になる場合があります。
対処方法を試して改善しないならば、自分で原因を特定するのは難しいためパソコントラブルに詳しい事業者に相談してみましょう。
パソコン修理の相場
内容 | 相場料金 |
---|---|
起動しない | 19,000円〜21,000円 |
インターネットがつながらない | 11,000円〜13,000円 |
動作が遅い | 11,000円〜13,000円 |
データ復旧、救出 | 19,000円〜21,000円 |
液晶パネル割れ | 14,000円〜16,000円 |
水漏れ、水没 | 11,000円〜13,000円 |
くらしのマーケットには、パソコントラブルを解決した経験の多いプロが多数登録しています。口コミや金額で比べて選べるので、ぜひ相談してみてください。