
たかちゃんさん
玄関ドアリフォーム
2020年11月
ドアやクローゼットなど、建具の穴や凹みを補修で直すことができます。
・壁やドアに穴をあけてしまった...
・賃貸物件で退去前に原状回復の必要がある
・劣化で表面が剥がれてきてしまっている
など、お住まいでお困りのときはどんな小さなことでもご相談ください。
当社では仕上がりの美しさ、耐久性の観点からシート仕上げによる補修を推奨・提案しております。見えない部分などの細部まで一切手を抜かず、美しい外観と高耐久・高強度の仕上がりを実現するのが当社のこだわりです。
【弊社のこだわり】
「きれい」に「頑丈」に直す。ドア穴補修技術は業界随一と自負しております。これは、これまで何百件ものドア穴を見て修理してきた経験と日々の試行錯誤から得た補修知識があるからです。ただ補修すのではなく建具の寿命を延ばし、そのモノの価値を蘇らせることが重要と考えています。
短期的に表面だけきれいになる方法で安く済ませ、また修理にお金がかかっては補修の意味がないと思います。せっかくお金をかけてなおすのですがから、しっかり長持ちさせることができる業者を選んで頂きたいと考えております。
その他ダイノックシート施工による建具のリフォームも行っております。玄関ドア、キッチン扉、収納扉、浴室などなどお気軽にご相談ください。
【ドア穴補修のメリット】 6つをお約束
1.仕上がりがキレイ
2.耐久性が高い
3.キレイが長持ち
4.費用削減
5.短時間で完了
6.保険が適用可(ご加入の保険の内容を確認ください)
【工事依頼までの流れ】
1.補修箇所の写真を送信・・・お客様情報とあわせて補修したい箇所のお写真をお送りください。
2.お見積りをご連絡・・・お送りいただいた情報をもとにお見積りをお送りいたします。
3.詳細決定と日程調整・・・お見積り内容をご承認頂いた後、シート品番の選定など詳細仕様を決定いたします。その後、工事日程を調整させていただきます。
4.施工・・・プロの業で破損箇所を何もなかったかのようにきれいに仕上げさせていただきます。
作業内容の事前説明 / 養生 / 壁と天井の既存クロスの剥離 / 壁と天井の下地処理 / 壁と天井の簡易補修 / 壁と天井に新しいクロスの貼り付け / 照明器具、コンセント等のプレート、カーテンレール、ドアホン等の作業前取り外しと作業後取り付け / 作業面積はドアや窓、壁紙の重なり部分を除く / 作業後の簡易清掃 / 剥がしたクロスの回収
※上記は、すべての 壁紙・クロスのリフォーム / 張替え サービス共通の作業内容です。
・電気、水道、ガスをお借りすることがあります。
・作業箇所の荷物は事前に移動をお願いいたします。
・事前にうかがった状態と著しく異なる場合、追加料金が発生したり、作業ができない場合がございます。
・追加料金が発生する場合は、作業実施前にお伝えいたします。
・壁紙は白系単色、無地のシンプル柄(賃貸物件などで一般的に使用されるもの)です。
・集合住宅の場合で、管理組合等へ提出する申請書類が必要な場合は事前に郵送ください。
キャンセル料金 | |
作業日の5日前まで | 予約金額の0% |
---|---|
作業日の2〜4日前 | 予約金額の25% |
作業日の1日前 | 予約金額の50% |
作業日当日 | 予約金額の100% |
店長:佐藤 恭平
リフォームもリペアも◎ ダイノックシートの事ならなんでもお任せ
所在地 |
〒215-0023 神奈川県川崎市麻生区片平4-22-11アメニティビレッジ109 |
---|---|
営業時間 | 平日・土日祝 9:00〜20:00 |
定休日 | 年中無休 |
対応地域 |
<関東> 茨城県
埼玉県
千葉県
東京都
|
2020年8月7日
古くなったアパートの玄関ドアをダイノックシートでリフォームいたしました。 経年劣化で色あせてしまった玄関ドアのサビや凹みなどを補修してシートを貼っています。屋外と屋内の両面に施工しています。 シートは屋外用で日焼けにもキズにも強く、雨風にさらされている玄関ドアに合わせておすすめのものご提案させて頂きました。 新品のようになり、仕上がりに喜んでいただきました。 施工時間 6時間 ...
2020年5月29日
マンションのお客様宅にてドア穴の補修を行いました。 手のひらサイズの大きさで完全に面材が抜けてしまった状態です。 ドアの中に木下地を組み、そこにドアに使われている同じ木材パネルをあてがってパテで平面をつくります。 プライマーを塗り下地処理を行いダイノックシートを貼っていきます。余分なところをカットして完了です。 工事時間 1.5時間 場所 東京都品川区
これまでに培った経験と実績でお客様のご期待に必ずお応えします!
玄関ドアリフォーム
100,000円(税込)