
目次
- 1)泥汚れはなぜ落ちにくいの?
- 2)濡れた泥汚れは乾かしてから落とすのが鉄則
- 3)泥汚れの正しい洗濯方法
- 4)泥汚れにおすすめの洗剤3選
- 5)時間が経った泥汚れを落とす方法
- 6)洗濯機で洗う時のポイント
- 7)洗濯機の汚れや臭いは洗濯機クリーニングで解決

日本ハウスクリーニング協会認定ハウスクリーニング士1級、JHAハウスクリーニングスクール大阪校校長。2008年に開業。関西でサービスを提供し、高品質なサービスが人気。2019年と2020年にくらしのマーケットアワードに連続入賞。
1)泥汚れはなぜ落ちにくいの?
体操服やユニフォーム、靴下などについた泥汚れは、水にも油にも溶けない「不溶性の汚れ」です。
そのため、洗剤やオイルを使って汚れを溶かしながら落とすのではなく、手もみやブラシで物理的に汚れをかきださなければなりません。
醤油汚れなどの水溶性の汚れや、油汚れのような脂溶性の汚れは、乾く前にいち早く落とすというのが鉄則ですが、泥汚れはこの鉄則とは異なります。正しい洗濯方法を知って泥汚れを落としましょう。
2)濡れた泥汚れは乾かしてから落とすのが鉄則

泥汚れを洗濯するときに絶対にやってはいけないのが、いきなり水洗いをすることです。
泥に水を付けると泥の粒子が細かくなり、繊維の奥まで入り込みます。そうなるとかきだすのは至難の業。
また泥は、水分を含んでいるときは粘着力があり服の繊維にぴったりとくっついていますが、乾燥すると軽くたたくだけでポロポロと剥がれ落ちます。
汚れがつくと一刻も早く水洗いをしたくなりますが、濡れた泥汚れはしっかりと乾かしてから落とすのがポイントです。
泥汚れを落とす前のポイント
- 濡れた泥汚れは乾かしてから落とす
- 泥汚れをいきなり水洗いするのはNG
参考:衣類の泥汚れの落とし方|オキシ漬けで人気!酸素系漂白剤 オキシクリーン日本公式サイト
3)泥汚れの正しい洗濯方法

不溶性の汚れは粒子自体が水や油に溶けないので、洗濯液に取り込んで取り除く「懸濁(けんだく)」という方法で汚れを落とします。
泥汚れは、不溶性の汚れの中でも比較的粒子が大きく、そういった汚れには固形石鹸が適しています。固形石鹸に加えて、ブラシがけをすることで効果的に泥汚れが落とせるでしょう。
【準備するもの】
- 固形石鹸
- 洗濯ブラシ
- ドライヤー
【おすすめの洗濯ブラシ:サンコー ゴシゴシ洗濯クリーナー】
手にフィットするフォルムで力が入れやすく、ゴシゴシ落とせる洗濯用ブラシです。
繊維で洗うので、ゴシゴシしても生地を傷めません。
スポンジタイプなので、使用後の乾燥も早くカビにくいのもうれしいポイント。
所要時間 | 約1時間 |
---|
泥汚れを落とす洗濯手順
-
乾燥させる
天日干しをするか、ドライヤーを使ってしっかりと泥を乾かします。
-
乾いた泥を落とす
洋服を叩いたり、ブラシを使ったりして表面の泥をしっかり落としてください。泥を広げないように、ブラシは一方向に動かします。
-
固形石鹸をつける
固形石鹸に水をつけ、直接泥汚れの部分にごしごしとこすりつけてください。その後、しっかりと繊維の奥まで石鹸が届くように揉みこみます。
-
ブラシでこする
ブラシはしっかりと汚れをかきだせるように、コシが強くかためのものを使うのがおすすめ。
-
シャワーで洗い流す
洋服を裏返し、裏側からシャワーをかけるというのがポイントです。シャワーの水圧で汚れを流します。
-
洗濯機で洗う
仕上げに洗濯機で通常通り洗えば完了です。
4)泥汚れにおすすめの洗剤3選
泥汚れを落とすのにおすすめの洗剤を3つ紹介します。固形石鹸は手頃な価格で購入できるうえ、汚れに直接こすりつけて効果を発揮します。泥汚れで困っている方は一つあると便利です。
おすすめの固形石鹸①:ウタマロ洗濯石けん
「白をいっそう白くする」がうたい文句のウタマロの固形石けん。泥汚れはもちろん、エリそでについた皮脂汚れや化粧品などの油汚れなど、頑固な汚れを落としてくれます。除菌・消臭効果も期待できます。
おすすめの固形石鹸②:New純せっけん
「New純せっけん」は、しつこい汚れの部分洗いにおすすめの洗濯用固形石けんです。
汚れは強力に落としますが、手肌には優しく、こすり洗いにうってつけです。
おすすめの固形石鹸③:アタック プロEX 石けん
縦型のケース付き固形石鹸「アタック プロEX 石けん」は、石けんと汚れをかき出すブラシが一体化しているため、これ1つで泥汚れ落としが叶います。ケース付きを1つ購入すれば、次回から石けんだけの購入でOKです。
5)時間が経った泥汚れを落とす方法
時間が経った泥汚れは、繊維の中まで浸透しているため、落とすのが手強いです。
そんなときは、オキシクリーンなどの粉末の酸素系漂白剤で浸けおきすると、汚れが落としやすくなります。
なお、酸素系漂白剤は40〜60℃のお湯を使うとより効果的です。衣類にお湯や漂白剤が使えるか、洗濯表示を確認しましょう。
洗濯表示は2016年12月に変更されています。表示マークは、新しい表示マークを掲載している記事を参考にしてください。

衣類の洗濯表示の見方を徹底解説!新しい洗濯表示の違いとは?
洗濯表示は、衣類の内側の縫い目に付いている白タグに記載されている記号です。衣類を長持ちさせるための大切なことが記載されています。しっかり確認して衣類にあったお手入れをしましょう。初めての洗濯の前やアイロン時には確認は必須です。衣類をダメにすることがないよう、「タグを見る」ひと手間をかけてくださいね。
【用意するもの】
- 40℃ほどのお湯
- 粉末の酸素系漂白剤
- 洗面器など
時間が経った泥汚れを落とす手順
- 3)泥汚れの正しい洗濯方法 の手順「⑤シャワーで洗い流す」まで行う
- 洗面器などに粉末酸素系漂白剤を入れ、40℃ほどのお湯を入れて泡立たせる
- ②に泥汚れがついている衣類を入れる
- 1時間ほど浸け置きする
- 洗濯機で通常通り洗う
6)洗濯機で洗う時のポイント

泥汚れを落とし洗濯機で洗う場合、「他の洗濯物と一緒に洗うのが不安」という方もいますが、洗剤には再付着防止効果という一度落とした汚れやゴミを再度衣類に付着するのを防ぐ効果があります。
きちんと泥汚れを落とした後であれば、他の洗濯物と一緒に洗っても安心です。
また縦型洗濯機で洗うときは、一番下に泥汚れの衣類を入れるのがポイント。 回転羽にしっかりと当たる底は一番洗浄力が高いので、頑固な汚れが付いた衣類は最初に入れましょう。
参考: 3. 界面活性剤の4つの性質>石けん洗剤の化学|日本石鹸洗剤工業会
7)洗濯機の汚れや臭いは洗濯機クリーニングで解決
「洗濯しても洗濯物の臭いが取れない」「洗濯をしても黒っぽくなる」「洗濯機がカビ臭い」「洗濯機から異音がする」などの現象が起こっている場合は、洗濯槽の見えないカビが原因かもしれません。
上記でお悩みの方は、専門事業者による洗濯機の分解クリーニングがおすすめです。
洗濯機を分解し、高圧洗浄機で普段洗浄できないところの汚れもきれいに落としてくれます。
くらしのマーケットでは、お住まいの近くの洗濯機クリーニング事業者の実績・価格・口コミを比較して選ぶことができます。
不明な点や不安なことは予約前に担当者と直接メッセージのやり取りができるので、解決してから予約が可能。さらに最大1億円補償制度もあるので、万が一のときにも安心です。
洗濯機クリーニングの作業内容
- ①動作確認
- ②洗濯槽の取り外し洗浄(分解洗浄)
- ③洗濯機本体の内側・外側の洗浄
- ④洗濯パンの洗浄
- ⑤作業場所の簡易清掃
洗濯機クリーニングの費用相場
洗濯機の種類 | 相場料金 |
---|---|
縦型洗濯機 | 1.2万円〜1.7万円 |
ドラム式洗濯機 | 2万円〜3万円 |
洗濯機クリーニングの利用者の口コミ
口コミ
★★★★★ 5.0
洗濯槽の分解洗浄して頂きありがとうございました! 洗濯する度に黒カビ?がついてて気持ちも下げやったんですけど 綺麗にして頂きストレスもなくなりました! あんなに汚い洗濯機で洗濯してたなんて、 また汚れが出てきたらお願いしたいと思います。 子供にも笑顔で接して頂き嬉しかったです! 02時間もかからずでありがとうございました!
利用時期:2022年5月
口コミ
★★★★★ 5.0
日立・ビートウォッシュ2015年製の古い洗濯槽のクリーニングをお願いしました。 お恥ずかしながら購入当初から大して洗濯槽クリーナーを使用せずに近年本腰を入れ掃除しようかと思ったところ、酵素系・塩素系共に市販のクリーナーでは気休め程度にし必ず、今回依頼いたしました。 かなり頑固な汚れで解体にも困難があったようですが時間をかけて丁寧に分解・清掃していただけました。 作業の要所要所でお声がけいただき状況を教えてもらえたり、塩素系洗剤を使用する際も細やかに声をかけてくださったり、とても丁寧な対応でありがたかったです。 洗濯槽は言うまでもなくひどく汚れていたにも関わらず、仕上がりはまるで新品のようにピカピカにしていただけて感動しました! 今度のお掃除の頻度のアドバイスもいただけてよかったです。 清掃に使用した浴室もきれいに目張り?をしてくださったのでゴミはおろか浴室そのものに水滴がかかることもなく、クリーニング後はまるで何事もなかったかのようにカラリと乾いておりました。びっくりです。 ビートウォッシュは手間がかかると他の方の口コミで知っておりましたが、追加料金なく受けていただけてありがたいです。 我が家の洗濯機は乾燥機付きではなかったためその追加料金もなく、事前のチャット通り15000円で済んだので、この手間でこの料金は良心的だと思います。 朝の9時からから午後3時過ぎまで約6時間30分もの間ほとんど休憩も取られずにクリーニングしていただき、本当にありがとうございました。 洗濯槽に関してはもうご依頼することがないよう今のピカピカを頑張って保ちたいと思います(笑) 他の箇所等でもしお世話になることがありましたら、また石丸商店さんにお願いしたいと思います!
利用時期:2022年3月
くらしのマーケットは、ハウスクリーニング・引越し・不用品回収など、200種以上の暮らしのサービスをオンラインで予約できる、日本最大級のサービス比較サイトです。
くらしのマーケットの安心・安全
徹底した品質管理と万が一の際の保証制度!
⇒詳しくはこちらもう一度使いたいサービスNo.1
「人」で選べる。「値段」がわかる。「なんでも」頼める。
⇒詳しくはこちら最大1億円補償制度
くらしのマーケット独自の損害賠償補償制度です。
⇒詳しくはこちら※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

ライター:畑野 佳奈子
掃除が苦手でしたが…くらしのマーケットで紹介しているお手軽な掃除方法をフル活用しています。食品衛生責任者、整理収納アドバイザー準1級取得。