シンクのつまりはどう対処すればいい?つまった時の対処法と予防法を解説

2024.1.22 更新

本ページはプロモーションが含まれています

シンクのつまりはどう対処すればいい?緊急対処法と予防法を解説

シンクの水がうまく流れないときは、排水口がつまってしまっている可能性が高いです。

原因を取り除かない限りどんどん水が溜まっていくため、シンクが使えなくなってしまうこともあります。

さっそく、シンクのつまりの対処法についてみていきましょう。

目次

  1. ■シンクのつまり対処法
  2. ①【油・食べカスのシンクつまり】お湯とレジ袋
  3. ②【完全なつまりにおすすめ】ラバーカップ
  4. ③【頑固なつまりにおすすめ】ワイヤーブラシ
  5. ■シンクつまりを防ぐ方法
  6. ■シンクのつまりは予防が大切!

■シンクのつまり対処法

ここでは、シンクつまりの対処法を3つお伝えしていきます。この中から状況や原因に合った方法を試してみてくださいね。

①【油・食べカスのシンクつまり】お湯とレジ袋

シンクにつまるようなものを流した心当たりがないときは、皿洗いなどで流れた油や食べカスが配管で固まってしまっている可能性があります。

比較的軽度なものであれば、お湯と水圧で溶かして流せます。

【手順】

①台所のゴミ受け網、排水口トラップなどを取り外し、排水口から配管が見える状態にする。周辺のヘドロなどは事前に取り除いておく

②水を入れたレジ袋を用意。レジ袋の重しで排水口に栓をするようなイメージで置きシンクにお湯をはれるようにする

50度前後のお湯(熱いお風呂くらい)を、シンクの70〜80%までためる

お湯がたまったら、火傷しないようゴム手袋などをして、レジ袋を取り一気にお湯を流す

仕上げに、市販のパイプクリーナーで、残りの汚れを溶かす

※水道管は熱に弱いため、60℃以上の熱湯を流し込まないようにしましょう。

 

この方法でも、流れが改善されないときは、配管内が完全につまっていることが予想されます。

その場合は、この後にご紹介する他の方法を試すか、専門の業者を呼んで対処してもらいましょう。

②【完全なつまりにおすすめ】ラバーカップ

トイレで活躍するラバーカップ(スッポン)は、水を上下に動かす圧力でつまりの原因を引き出し、シンクのつまりにも活躍してくれます。

ただし、シンクの下の排水管にホースが使われているときは、ホースが破損してしまうことがあるので、この方法は避けましょう。

【手順】

①台所のゴミ受け網、排水口トラップなどを取り外し、排水口から配管が見える状態にする。周辺のヘドロなどは事前に取り除いておく

排水口に、ラバーカップをギュッと押しあてる

ラバーカップのラバー部分がかぶるくらいまでシンクに水をためる

ラバーカップを下に押しつけ、一気に引き上げる

⑤市販のパイプクリーナーで残ったつまりの原因を解消する

 

コツは、つまったシンクの排水口のサイズをはかり、それにぴったりくるようなサイズのラバーカップを使うことです。

サイズが大きすぎるときちっと密封できず、効果が薄れてしまうので要注意です。

③【頑固なつまりにおすすめ】ワイヤーブラシ

これまでの方法を試しても症状がよくならなかったときは、つまりの原因を取り除いたり、直接削りとる必要があります。

使うのは、ホームセンターなどでも購入できるワイヤーブラシ。汚れを削り落としてつまりを取り除きます。

【手順】

①台所のゴミ受け網、排水口トラップなどを取り外し、排水口から配管が見える状態にする。周辺のヘドロなどは事前に取り除いておく

角度を変えながら、配管にワイヤーブラシの先端を入れていく。
その際、S字トラップの形状やつまりの感覚を意識しながら、ゆっくりと奥に入れる

つまりの原因まで届いたら、ブラシを回転させながら汚れを削る

シンクのつまりを貫通したら、そのままブラシで周囲をこすり洗いする

 

配管内は目に見えないため、感覚で進めていくことになります。乱暴に押し込むと配管を傷めてしまうこともあるため、できる範囲で行いましょう。

■シンクつまりを防ぐ方法

シンクのつまりが起こらないための予防策をお伝えします。ぜひ試してみてくださいね。

●爪楊枝やキャップなど、気がつない間に落としがちな小さいものを周囲に置かない・流さないように気をつける

●汚れた皿はキッチンペーパーで拭いてから洗う

●目が細かい水切りネットを使う、または、水切りネットを二重にして使う

●シンクの使用後は30秒お湯を流す

●1ヶ月〜3ヶ月に1回、薬剤で配管を洗浄する

ポイントは、できるだけシンクに汚れを流さないようにすることです。今日からできる手軽な方法ばかりなので、ぜひ実践してみてくださいね。

■シンクのつまりは予防が大切!

食べ物を取り扱うシンクは、ほかの場所と比べてつまりが起こりやすい場所です。日頃からつまらないように注意しましょう。

もしもこの記事の方法でもつまりがよくならないときは、さらに悪化する前に、早めにプロに見てもらうことをおすすめします。

水道のつまり修理の料金・口コミを見る
水道のつまり修理サービスのよくある質問
Qどのように事業者に依頼をすればいいですか?
A水道のつまり修理サービスはアプリからのみご利用いただけるサービスのため、ご利用の際はくらしのマーケットのアプリのダウンロードをお願いします。依頼の流れは以下です。
①アプリで水道のつまり修理サービスのトップページからエリア・希望時間を選択し、対応店舗を検索
②希望の店舗を選び『電話予約に進む』から電話を掛ける(会員登録が必須となります)
③電話で事業者に状況・お客様のお名前・住所等作業に必要な情報を伝える
④電話で対応の可否が決定します

Q問い合わせ時に事業者に伝えておいたほうが良いことはありますか?
A問い合わせ時に事業者に以下の内容をお伝えいただくとスムーズです。
・一軒家か集合住宅か
・修理希望の場所
・つまりの詳しい状況(何かを流してしまった、ラバーカップを使用しても流れない等)
その他作業について何か気になる事や疑問点があれば確認しておきましょう。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

水道のつまり修理を予約する

くらしのマーケット

くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

300種類のサービスが頼める

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

⇒はじめての方へ

200万人に選ばれたプロたちがいる

実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

「万が一」の対応もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

⇒くらしのマーケットの安心・安全

\わりとなんでも頼めちゃう!/
サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

300種類のサービスが頼める

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

はじめての方へ

200万人に選ばれたプロたちがいる

実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

「万が一」の対応もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

\ わりとなんでも頼めちゃう! /

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

今すぐ来てくれるプロを探す

水道のつまり修理のプロに予約できるアプリ

今ならクーポン配布中!

クーポンの詳細を見る

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?