【害獣駆除専門】ハクビシンを熟知したスタッフが丁寧な現地調査、施工、アフターフォロー!完全駆除までお付き合い致します!
~60平米 ¥8,800店長:町田 強平
ご覧いただきありがとうございます!
◇作業の外注はしておりません
◇作業や仕上がりにご不満の場合は、無料で追加対応いたします。
◇営業時間外や対応地域外のご予約も相談・対応可能
◇訪問時の駐車代は当店が全額負担いたします!
◇お客様のお力になります!ぜひご相談ください。
まずはお気軽にご相談ください!
基本料金(税込)
~60平米 | ¥8,800 |
---|---|
61~120平米 | ¥11,000 |
121~180平米 | ¥22,000 |
181~240平米 | ¥33,000 |
241~300平米 | ¥44,000 |
オプション料金(税込)
出入り口のブロック処理 申し込み | ¥8,800 |
---|---|
ワナ捕獲 申し込み | ¥15,000 |
店舗の口コミ
4.95
(口コミ201件)
匿名さん
2022年10月
害獣駆除 / コウモリ駆除
匿名さん
2023年11月
害獣駆除 / コウモリ駆除
匿名さん
2023年11月
害獣駆除 / コウモリ駆除
匿名さん
2023年8月
害獣駆除 / コウモリ駆除
匿名さん
2023年10月
害獣駆除 / コウモリ駆除
害獣駆除 / ハクビシン・アライグマ・イタチ駆除の口コミ
4.89
(口コミ9件)
匿名さん
2023年11月
害獣駆除 / ハクビシン・アライグマ・イタチ駆除
匿名さん
2023年11月
害獣駆除 / ハクビシン・アライグマ・イタチ駆除
匿名さん
2023年10月
害獣駆除 / ハクビシン・アライグマ・イタチ駆除
匿名さん
2023年2月
害獣駆除 / ハクビシン・アライグマ・イタチ駆除
ヨコワケハンサムさん
2023年5月
害獣駆除 / ハクビシン・アライグマ・イタチ駆除
ハクビシン
ハクビシンの特徴とハクビシンによる被害の2つに分けて説明いたします。
ジャコウネコ科の小動物です
体長は50cm〜65cm程度尻尾まで入れると110cmほどの大きさです。
体重は3kg〜5kgです
ジャコウネコ科っていうのも僕はこの仕事をするまで聞いたことがありませんでした。
ハクビシンは日本列島ほぼ全域に分布しています。
しかし、元々は昭和初期に台湾から毛皮用として輸入されたものが繁殖し、自然に帰化した外来種という説
江戸時代以前から日本に分布しているという説がありますのでどうなんだろうというのが正直なところです
なので僕たち害獣駆除業者も勝手に駆除することはできません。
駆除する際は役所に届け出を出してから作業に入る必要があります。
続いて、ハクビシンによる被害についてお話しさせていただきます
ハクビシンは元々森林や山間部生息している動物です。
しかし、近年森林伐採で森林が少なくなり都心部に住むようになりました。
ハクビシンの主食は果物になります。
なので、果樹園農家などの倉庫などが被害にあったケースは多いです。
農家さんにとっては大きな問題になるでしょう。
余談ですが、僕の家ではなしを栽培しています!2.3年前までは被害に遭っていましたが、対処して出なくなりました。
ハクビシンの厄介なところは屋根裏や床下に住み着く点です。
ハクビシンは夜行性になりますので、夕方から朝方にかけて活動します。
みなさんが仕事や家事を終えゆっくりしようとした頃にうごり始めます
騒音のレベルは子供が走っているのかなと思うぐらい大きな音がすることがあります。
僕の家に出たとき、僕はそう思いました。
ハクビシンは一旦そこに住むと決めると一緒にトイレの場所も決めます。
一箇所にフンや尿をすることによって匂いもキツくなり、カビが生え、天井が変色します、
最悪の場合、フンや尿で天井が腐り天井が落ちて来ることもあります。
害獣にはつきものなんですが、フンや尿からは害虫が発生します。
野生動物には病原菌やノミダニが媒介してます。
天井が抜けフンや尿が落ちてきてそれだけでも大変なことですが、糞尿やノミダニによる2次被害、3次被害にあっては後悔しても仕切れませんよね。
屋根裏のフン清掃、消毒殺菌はマストになると思います
そして、追い出したり、捕獲し2度と住み着かないようにすることです
ハクビシン対策としてフェンスを設置するお宅もあるそうですが、垂直に
1mも飛ぶことができます
電線や外壁の上を歩くことも得意としています。
電線や壁を伝い瓦が壊れているところから侵入してきたり、床下の通気口
壁が痛んでできた隙間などから侵入することが多いです。
害獣全てに言えることですが、放置すればするほぼ精神的なダメージ
家屋におけるダメージ健康被害は増すばかりです。
後回しにせず、早めの配所をすれば修繕費用や、対策工事の費用も抑えることができます。
——— アライグマ ———
アライグマの大きな個体は100㎝を超えると言われていてメスよりもオスの方が大きい事が多いです。
そしてアライグマの生態は大きく分けて3つあり、「器用な手先」「雑食性」「タメ糞」です。
学習能力が高く手先が器用なアライグマは前足で物を洗うような動作をする事から名前がついたほどです。
また、アライグマは両生類・爬虫類から甲殻類や果物まで幅広い食事をします。そしてアライグマには一定の場にするタメ糞と呼ばれる習性があり、悪臭を放つ事で有名です。
これに対し見た目が似ていると言われるハクビシンはあまり匂いがしないので区別するポイントになる事でしょう。
見た目がかわいいとされてるアライグマですが、生活を脅かすれっきとした害獣です。
被害にお悩みなら、Gvoにお任せください!
作業内容
・糞尿清掃→手の届く範囲全て
・燻煙処理→追い出し作業及び侵入口特定
・忌避剤散布→生息確認(いるかいないか確認)
・外部侵入口封鎖→予防含み特定できた箇所全て
・消毒、消臭、殺菌→動物についているウィルス、バイ菌の殺菌
・ノミダニ、殺虫→動物についていたノミダニの殺虫
※開口作業
工事によって点検口を設置する場合があります。
※高所作業
高所作業車や足場を組ませていただくこともございます。
生息調査 / 捕獲の場合は、有害鳥獣駆除の申請代行・捕獲カゴの設置・定期的な捕獲状況確認・捕獲後の捕獲カゴ回収 / 追い出しの場合は、爆竹や煙霧剤や臭覚忌避剤による追い出し / 侵入口の封鎖 / 屋根裏や床下の糞尿清掃 / 屋根裏に捕獲カゴを設置する場合は、防湿シートや給水シートによる糞尿被害対策 / 捕獲・追い出し状況の報告 / 捕獲については狩猟免許が必要(忌避については不要)
※害獣駆除 / ハクビシン・アライグマ・イタチ駆除 のすべてのサービス共通の作業内容です。
このページにあるくらしのマーケットの予約ボタンをクリックして ネット予約をしてください。
予約確認
当社から予約確認の連絡をさせて頂きます。
作業
予約日時にお客様のところに伺い、作業いたします。
お支払い
予約時に選択された方法で作業料金をお支払いください。お支払い完了後は領収書などを受け取り、金額をご確認ください。
・戸建住宅向けのサービスです。
・基本サービスは追い出しです。駆除を依頼したい場合は、オプションでワナ捕獲を依頼してください。
・店舗、事務所の駆除は追加料金が発生する、あるいはご依頼を受けられない場合があります。
・古い家屋等で屋根裏が部屋ごとに区切られていない場合、追加料金が発生することがあります。
・追加料金発生に伴い作業当日にを作業を中止した場合も、ご予約時の料金は発生します。
・雛がいる場合・卵がある場合は追い出しができないため、追加料金が発生する場合がございます。
追加料金がかかる場合がありますか
当日の急な追加料金は発生しません。必ず、お客様の状況を事前におしらせください。
無料で駐車できる場所がない場合はどうしたらいいですか?
付近の有料パーキングを使用しますが、その場合のパーキング代は当店が負担をします。
作業日の5日前まで | ・・・ | 予約金額の0% |
---|---|---|
作業日の2〜4日前 | ・・・ | 予約金額の25% |
作業日の前日 | ・・・ | 予約金額の50% |
作業日当日 | ・・・ | 予約金額の100% |
※作業日確定から48時間以内であれば、何日前でもキャンセル料は頂きません。
店長:町田 強平
<関東>
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
<中部>
山梨県
長野県