メニュー

火災保険で外壁塗装費用を無料にする方法│適用条件と申請手順を紹介

2024.2.9 更新

外壁塗装で火災保険は使える?

\くらしのマーケットでプロに頼める!/

今すぐ外壁塗装の無料見積りをとる

目次

  1. 1)火災保険で外壁塗装が無料になるのは本当?
  2.   火災保険がおりる金額はいくら?
  3. 2)外壁塗装に火災保険が適用される条件とは?
  4.   地震の被害は火災保険で補償される?
  5. 3)外壁塗装に火災保険が適用できないケース
  6. 4)火災保険の種類
  7. 5)火災保険の申請手順
  8. 6)外壁塗装に火災保険を使うメリット・デメリット
  9. 7)悪質な事業者には注意が必要
  10. 8)外壁塗装に火災保険の適用するときの注意点
  11.   信頼できる事業者を探し、余裕を持った見積もりを
  12.   失敗しない外壁塗装事業者選びのコツ

まとめ

火災保険で外壁塗装が無料になるのは本当ですか?
火災保険で外壁塗装が無料になるのは本当です。火災保険の適用には条件があり、火災保険が適用できないケースもあるため、ご自身の契約内容を確認する必要があります。

外壁塗装に火災保険が適用される条件が知りたいです。
外壁塗装に火災保険が適用になるのは、台風や突風、竜巻などの災害でが原因で補修が必要になったときです。また一般的に経年劣化が原因の場合、保険適用の対象外です。

1)火災保険で外壁塗装が無料になるのは本当?

火災保険で外壁塗装が無料になる?

火災保険で外壁塗装が無料になるのは本当です。ただし火災保険の適用には条件があり、火災保険が適用できないケースもあります。

火災保険がおりる金額はいくら?

保険金は、実際の被害を保険会社(保険会社から委託を受けた損害保険登録鑑定人)が確認して、補償額が決まります
申請時には事業者が作成した見積もりを提出し、その見積もりを保険会社(損害保険登録鑑定人)が査定しますので、必ず希望額の全額が支払われるわけではありません。火災保険を使っても無料にならないケースもあるので注意が必要です。

保険金が下りるまでの流れ

金額が決定する前に工事を進めると、予測より補償が少なくて、お金が足りなくなる事態も考えられます。
補償額がわかるのは、保険会社から査定の返事が来てからです。保険会社からの振り込みを確認した後に補修工事に取り掛かりましょう。

参考:鑑定人全般関係|一般社団法人日本損害保険協会

外壁塗装の無料見積りを依頼

見積額が免責金額を下回っていると保険料の支払いはない

加入している保険の契約内容によっては、「損害の額が20万以上の場合のみ補償される」などの免責事項がついている場合もあります。
その場合、修理にかかる費用が免責額以下の場合は、保険料は支払われませんので注意しましょう。

免責を超える金額の場合の支払いには、下記の2種類があります。

種類内容
フランチャイズ方式 ・免責金額(自己負担額)は一般的に20万円
・損害額が免責金額を超えると全額補償
・免責額以下の場合は、保険料は支払われない
エクセス方式・免責金額(自己負担額)は保険による or 契約者が選択
損害額が免責金額を超えた場合、損害額から免責金額を差し引いた金額を補償
・免責額以下の場合は、保険料は支払われない

例えば損害額が100万円の場合、フランチャイズ方式では20万円を超えているため100万円全額が支払われます。
エクセス方式では0円・5万円・10万円・15万円・20万円など、契約時に任意の金額が設定されており、10万円で契約していた場合、差額を差し引いた90万円が支払われます。

免責金額を下回った補修工事の場合は、火災保険が適用されないので注意が必要です。 希望の金額が支払われない場合もありますので、事前に契約内容をチェックしておきましょう。

外壁塗装の無料見積りを依頼

2)外壁塗装に火災保険が適用される条件とは?

外壁塗装に火災保険が適用になるのは、台風や突風、竜巻などで外壁が破損した場合が考えられます。
風災以外に、雹(ひょう)災、雪災も対象になります。つまり、災害が原因で補修が必要になったときに火災保険が適用されると覚えておいてください。

火災保険で外壁塗装ができるかのチャート図

火災保険で外壁塗装ができるかどうかは、最低でも下記の要件を満たす必要があります。

外壁塗装に火災保険が適用される条件

参考:火災保険の補償内容|ソニー損保個人用火災総合保険『THE すまいの保険』補償内容|損保ジャパン

火災保険という名前から、火事の際の補償しかないように思いますが、火災保険はカバー範囲の広い保険です。
加入中の保険の契約内容により、外壁の被害に対しても適用されるかどうかが決まりますので、保険の約款をよく読んで補償範囲や適用の条件を確認しましょう。
時間があるときに目を通しておくと、いざという時に役に立ちますね。

また、火災保険は原則として契約者本人が申請を行う必要があります。
本人の請求が難しい場合は、代理請求の制度がないか契約中の保険会社に問い合わせてみましょう。

補償内容に風災・水害があるか確認

災害で家の外壁が被害を受けた時に、火災保険から補償が下りるのは、一般的に補償内容に「風災」と「水害」がある場合です。

竜巻や突風などの被害とともに台風による暴風雨の被害は「風災」になります。
ただし、台風による大雨が起した河川の氾濫やため池の決壊などの被害は「水災」です。
「風災」と「水災」が特約によって補償される場合は、特約が付いていないと災害を受けても補償されません。

住宅火災保険と住宅総合保険の補償適用範囲の例

一般住宅の火災保険には大きく分けて主に3種類あり、補償内容が異なります。近年は従来の住宅総合保険より補償内容を拡大したオールリスクタイプが人気です。

保険特徴
住宅火災保険基本的な自然災害が補償対象
住宅総合保険住宅火災保険に加え、盗難やいたずら、不注意による破損も補償対象
オールリスクタイプ住宅火災保険・住宅総合保険に加え暴行などによる破壊・損壊も補償対象
工事費用に関わらず保険金が支払われる
補償範囲 住宅火災保険 住宅総合保険 オールリスクタイプ
火災
落雷
爆発・破裂
風災・雹災・雪災
水害(洪水・床上浸水)
水漏れ
物体落下・飛来衝突
暴行行為
家財の盗難

参考:事故の補償例|損保ジャパン火災保険の補償内容|ソニー損保

各保険会社の商品により、特約を選んでつける保険、特約がなくてもすべてが補償される保険があります
また、1つの商品の中にグレードがあり補償内容が異なる場合もあります。

ご自身で契約されている火災保険に「風災」と「水害」の補償がついているのか、一度適用範囲を確認しておきましょう。

地震の被害は火災保険で補償される?

地震による被害は地震保険の対象となりますので、火災保険では補償されません。
地震によるひび割れなどの被害をカバーしたい場合は地震保険を契約する必要がある場合がほとんどです。

なお地震保険は単独では契約できず、火災保険にセットでの契約が必要です。火災保険の契約期間の中途でも地震保険の契約ができます。

地震保険でカバーされる被害の例

  • 地震による火災
  • 地震による倒壊
  • 噴火による損壊
  • 津波により家が流された
  • 地震により家が埋没したなど

契約金額は、火災保険の契約金額の30%~50%の範囲内で、建物は5,000万円が契約限度額です。また税制上のメリットが受けられる「地震保険料控除」もあります。

引用・参考:地震保険 │一般社団法人 日本損害保険協会No.1145 地震保険料控除 │国税庁

3)外壁塗装に火災保険が適用できないケース

経年劣化によるひび割れ

いかなる保険でも、経年劣化が原因だと、補償は適用されません。
災害に起因しないひび割れ、経年による外壁に生えたコケなどは対象外です。

外壁塗装の経年劣化のサイン

  • ひび割れ・色あせなど
  • 釘や金属部分のサビ
  • コケ、黒ずみ
  • サイディングの浮きや割れ

外壁塗装の耐用年数は10〜20年と言われていますが、上記のような経年劣化のサインがある場合は早めに塗り直しを検討する必要があります。

外壁塗装の無料見積りを依頼

4)火災保険の種類

住宅にかかる保険を「火災保険」と呼んでいますが、建物にかける保険には大きく分けて6つのタイプがあります(本記事では6つの保険をまとめて「火災保険」と呼んでいます)。

火災保険の種類

<一般家庭の保険>

  • 住宅火災保険
  • 住宅総合保険
  • オールリスクタイプ

<住宅金融支援機構のローン支払い中の家の保険>

  • 特約火災保険

<店舗・事務所など事業者向けの保険>

  • 店舗総合保険
  • 普通火災保険

いずれの火災保険も、内容は保険会社によって異なります。加入を検討する場合や、現在の保険について詳しく知りたい場合は、ご加入中の火災保険の保険会社に問い合わせましょう。

火災保険の問い合わせ窓口

会社名詳細
ソニー損保株式会社火災保険のお問い合わせ
大同火災海上保険株式会社お問い合わせ窓口
東京海上日動火災保険株式会マイページのご案内
楽天損害保険株式会社楽天損保のご契約者さま
損害保険ジャパン株式会社お問い合わせ
セコム損害保険株式会社お問い合わせ
SBI損害保険株式会社ご契約者の方
日新火災海上保険株式会社お問い合わせ
三井住友海上火災保険株式会社お客さまサポート
AIG損害保険株式会社お問い合わせ
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社ご契約者さま専用ページ
共栄火災海上保険株式会社よくいただくご質問・お問い合わせ

5)火災保険の申請手順

火災保険

火災保険の申請は簡単です。保険の担当者か、保険会社のサポート窓口に電話をすれば、次に何をすればいいかも教えてもらえます。自分で申請ができない時は、窓口となっている代理店に連絡するか、保険会社に相談しましょう。

①被害があったことを保険会社に連絡

保険の申請期間は3年ですが、できるだけ速やかに連絡するのが望ましいでしょう。
わからないことはこのタイミングで質問できるようにメモしておくのがおすすめです。

電話の際には「契約者名」「保険証券番号」「被害の状況と発生日」を手元において電話をするとスムーズです。
また、自分で何か手をかける前に、必ず被害状況の写真を撮っておくようにしましょう。

②必要書類をそろえ保険会社に提出する

必要な書類は契約中の保険会社により異なります。事前に確認して必要なものを提出しましょう。主な書類は下記になります。
特に見積もりは事業者に依頼しなければならないので、早めに取り掛かるようにしましょう。

【保険の申請に必要な書類】

  • 保険金請求書:保険会社の書式のもの
  • 事故内容報告書
  • 被害の状況を撮影した写真
  • 補修の見積もり:事業者が作成したもの


③保険会社による現地調査

保険会社の専門の鑑定人が、申請された内容が適切かを確認するために現地調査を行います。

④保険金支払いの決定

保険会社が、現地調査の結果を踏まえて保険額の審査を行い、支払額が決定します。保険会社から査定額の決定の連絡が来て、指定した口座に振り込まれます。

⑤補修工事の実施

保険会社から保険金が振り込まれてから補修工事を行いましょう。

6)外壁塗装に火災保険を使うメリット・デメリット

火災保険

火災保険が下りるケースは、外壁塗装をする必要ができた原因が「災害」である場合です。経年劣化によるものは補償の対象にはなりません。
もしものときに備えて入るのが保険ですが、保険を適用させるときのメリット・デメリットがあります。

外壁塗装に火災保険を使うときのメリット

災害により家の外壁に不具合が生じた時は、保険金を使って家の修繕や立て直しをすることができるというのが一番のメリットです。
ただし、外壁の経年劣化によるひび割れの補修などには適用されません。

外壁塗装に火災保険を使うときのデメリット

外壁塗装に火災保険を使う時は、いくつか注意しなければならないことがあります。

被害状況や補修金額によっては保険が適用されないこともあります。
また、被害原因の特定や申請手続きなどが面倒臭く感じる場合、申請代行事業者に依頼する人もいますが、なかには悪徳事業者もいます。

さらに詳しくは、火災保険のデメリットについて記載した記事をご覧ください。

外壁塗装で火災保険を使用するデメリット

7)悪質な事業者には注意が必要

「火災保険を使うと持ち出しゼロで外壁補修ができる」と外壁塗装の話を持ち掛けてくる悪徳事業者があります。決して話に乗らないでください。

うその理由で保険金を申請するなどの結果、最悪の場合は事業者だけでなく保険契約者も詐欺の片棒を担いだと判断されかねません。

必見!悪徳事業者の手口

  • うその理由で保険金を申請させようとする
  • 申請を代行する代わりに、保険金の数10%を要求してくる
  • 申請を代行する代わりに工事契約を結ばせ、入った保険金を代金として支払わせ工事を行わない
  • 保険金が下りないので、工事契約を解約しようとしたら高額の解約金を請求する
  • 保険金の申請期限が迫っていると契約を急かし、解約できないと言う

面倒な申請をやってくれて、安く(タダで)外壁塗装ができるなら、と思う心理を突いた悪質なケースです。悪徳事業者の甘い言葉に騙されないように、十分に注意してください。

「保険金の申請期限が迫っている」など勧誘する保険申請代行の事業者もありますので、十分に注意してください。正しい金額で見積もりを取り、必要書類を用意して申請しましょう。

参考:身近な消費者トラブルQ&A|独立行政法人国民生活センター保険金で住宅修理ができると勧誘する事業者に注意!-申請サポートを受ける前に、損害保険会社に連絡を 保険金の請求は、加入者ご自身で!!-|独立行政法人国民生活センター

8)外壁塗装に火災保険の適用するときの注意点

火災保険を適用させて外壁塗装をする場合に気を付ける注意点をまとめています。

火災保険の適用時に気をつけるポイント

  • 経年劣化のひび割れに暴風が吹きこんで雨漏りになった場合は保険の対象外
  • 突風・暴風により物が飛来して壁面が傷になった場合は、保険が下りる可能性あり
    ただし、災害による被害が家の1面だけの場合、補償対象はその1面のみ。他の3面(家が四角の場合)は補償対象外。保険で修理するために組んだ足場を利用して、他の面の工事や屋根の補修工事をする分には構わないが、その場合他の3面の工事、屋根工事の費用は自分持ちとなる(※)。
  • 火災保険で補修する場合は原状復帰が基本
    モルタルからサイディングへの素材などの変更はできない。その場合は差額を契約者が負担する。

※被害箇所以外にも外壁塗装で補修する場合、どこまでが火災保険の補償対象になるのか事前に確認しておきましょう。加入中の保険により、異なる場合があります。

火災保険の「水害」は基本的に浸水など下からの水です。例外は、屋根の一部が暴風によって飛ばされ雨漏りになるなどの事例です。

外壁であれば、突風や暴風により飛ばされたものが外壁にあたり外壁が破損、雨が吹き込んだ場合は補償の対象となります。

経年劣化の外壁塗装は火災保険に対象外|適用される災害被害とは?

信頼できる事業者を探して余裕ある見積もりを

外壁の被害が多い災害時は事業者が忙しくなるため、補修の引受先がなかなか見つからなかったり、見つかっても補修作業の着工が何ヶ月も先になったりというケースも。

火災保険を使って補修工事を行う場合は、事業者の見積もりが必要になので、その旨を事業者に伝え、日程に余裕を持って見積もりを取るようにしましょう。

もしもの時に備えて、あらかじめ外壁塗装に対応している事業者を探す方法を知っておけば焦らずにすみます。

失敗しない外壁塗装事業者選びのコツ

外壁塗装事業者を選ぶ時は、以下のポイントに注目しましょう。ただし、一つの項目だけがクリアしているから「優良事業者」というわけではありません。「すべての項目で納得できる場合は優良事業者に近い」ということを忘れないでください。

失敗しない外壁塗装事業者の選び方

  • 塗装工事業許可や塗装技能士などの資格があるか
  • 価格・実績・口コミを確認
  • 保証やアフターサービスの内容を確認
  • キャンセル可能か、クーリング・オフの説明があるか確認
  • 工事期間を確認
  • 見積もりに不明な項目がないか確認

外壁塗装をどこに頼むかじっくり調べたいという方は、外壁塗装の依頼先とトラブル事例を記載している記事もご確認ください。実際に起きているトラブル事例から、優良な事業者に依頼する方法を紹介しています。

外壁塗装はどこに頼む?優良な事業者の選び方やトラブル事例を紹介
外壁塗装事業者を探す

外壁塗装事業者はくらしのマーケットで頼める

さまざまな「家の困った」を解決するくらしのマーケットには、外壁塗装事業者が多数登録しています。
家の近くの塗装業者の口コミ評価を確認して探せます。
見積もりはもちろん無料。現地調査をしてからオンラインで見積もりを行います。

簡単・安心!くらしのマーケットの無料見積

こちらの記事では実際に見積もりを依頼したユーザーの現地調査の様子を詳しく紹介していますので、あわせてお読みください。

口コミから施工店舗を選べる!くらしのマーケットで外壁塗装を依頼する3つのメリット
外壁塗装のよくある質問
Q申し込みから作業完了まで、どのような流れになりますか?
Aお見積から作業当日までの大まかな流れは以下です。
①希望の見積日とお客様情報を入力し、見積を依頼
②現在の状況とご希望の状態を店舗に送り、店舗からの連絡を待つ
③現場にて訪問見積を実施、お見積金額を確認
④作業の打ち合わせ、作業日程の決定
⑤作業の事前確認、作業の実施
⑥作業が完了した後、お客様と作業の最終確認

Q施工期間はどれくらいですか?
A一戸建て住宅の外壁塗装を行った場合、おおそよ10日〜15日程が目安です。天候によって工期は左右される場合があります。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

外壁塗装を予約する

くらしのマーケットの外壁塗装の費用相場

外壁塗装にかかる費用は、トータルの金額の安い高いを見るのではなく、工事の工程や、塗料名などが詳細に記載されているかを確認しましょう。

外壁塗装面積相場料金
延床面積100平米9万円〜48万円

外壁塗装の費用の内訳や相場料金をもっと知りたい方は外壁塗装の費用相場の記事をご参照ください。坪数ごとにかかる費用相場を掲載しています。

外壁塗装の費用相場|20〜60坪の費用内訳と安くする4つのコツ

お住まいの地域の外壁塗装サービスの料金をチェックする

地域都道府県
北海道 北海道
東北 青森県 岩手県 宮城県 秋田県
山形県 福島県
関東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 神奈川県
中部 新潟県 富山県 石川県 福井県
山梨県 長野県 岐阜県 静岡県
愛知県
近畿 三重県 滋賀県 京都府 大阪府
兵庫県 奈良県 和歌山県
中国 鳥取県 島根県 岡山県 広島県
山口県
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州・沖縄 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

くらしのマーケットで外壁塗装サービスを利用した方の口コミ

くらしのマーケットで外壁塗装サービスを利用した方の口コミを一部紹介します。

口コミ

★★★★★ 5.0
現場を見て見積もりをされたご本人が(社長様)が施工も担当して下さり作業工程の説明通りに工事が進み,とても仕事が早く丁寧でした.細かい事もその場で直ぐに相談できるので大変有り難かったです。 作業に来る他の方も静かで礼儀正しく今後また何かあれば是非お願いしたいと思います。約ひと月酷暑の中本当に有難うございました。

利用時期:2023年9月

出典:口コミ|くらしのマーケット

口コミ

★★★★★ 5.0
迅速に対応していただき、作業日も思っていたよりも早くに設定していただきました。説明も丁寧でわかりやすく、納得して作業を依頼しました。 作業後の説明も丁寧で、今後の対応の目安も受けました。今回、お願いして良かったと思います。

利用時期:2023年11月

出典:口コミ|くらしのマーケット


あわせて読みたい外壁塗装の関連記事

▶▶▶外壁塗装の助成金・補助金情報はこちら

外壁塗装の助成金・補助金とは?もらえる条件や都道府県の情報を紹介

▶▶▶お金がないけど外壁塗装がしたいあなたへおすすめの記事

外壁塗装のお金がないときに使える方法5選!やってはいけないNG方法も紹介

他にこんなサービスもあります

【屋根塗装】

日光や雨風のダメージを受けやすい屋根は塗装し直し耐久性を高める必要があります。寿命が約13年なので築10年以上経っている方などは必要かもしれません。プロの場合、下処理がしっかりしており塗装本来の寿命を最大限に活かしてもらえます。落下の危険性や足場を組む手間も省けるので屋根塗装の利用がおすすめです。

屋根塗装屋根塗装を利用する

【屋根修理】

屋根の雨漏りでお悩みの方や台風前の防災対策をしたい方は屋根修理にお任せください。これまでの屋根を解体・撤去し、新しい屋根にする葺き替えタイプと現在の屋根の上に新しい屋根を載せて覆うカバー工法のタイプがあります。葺き替えは屋根の軽量化による地震対策をしたい方、カバー工法は解体工事が不要なので費用を抑えたい方におすすめです。

屋根修理屋根修理を利用する


暮らしライター。主婦の経験を生かし「家事はキレイにスムーズに」をモットーにノウハウをご紹介。楽して無理なくできる家事を目指します。整理収納アドバイザー、クリンネスト、調理師、野菜ソムリエなど家事を楽しくする資格を保有。趣味は、犬の散髪・トレッキング・観葉植物を育てる事。

口コミ投稿でキャッシュバック

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

外壁塗装をプロに依頼するといくら?

外壁塗装のプロに予約できるアプリ

今ならクーポン配布中!

クーポンの詳細を見る

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?