ペットドアは必要?ペットドアを取り付けるメリットとデメリットを紹介

2024.1.22 更新

本ページはプロモーションが含まれています

猫とドア

目次

  1. 1)ペットドアを取り付けるメリット
  2. 2)ペットドアを取り付けるデメリットと対策
  3. 3)後付け用ペットドアの種類と取り付け費用
  4. 4)ペットドアの取り付けはプロに依頼
アプリクーポン

1)ペットドアを取り付けるメリット

ドアの傷

家の中のドアにペットドアを取り付ければ、犬や猫がいつでも出入りできるだけでなく、飼い主にもうれしい効果が期待できます。

1-1)ペットが自由に部屋を行き来できる

ペットドアがあれば好きなときに部屋の外に出られるため、ペットがストレスを感じることが少なくなるでしょう。

1-2)ドアを何度も開け閉めしなくて済む

ペットを飼っていると一日に何度もドアを開け閉めしなくてはなりません。ペットドアを取り付ければ、自由に出入りできるのでドアの開け閉めの手間がなくなります。

1-3)冷暖房費の節約になる

いつでも通り抜けできるようにドアを開けっぱなしにしておくと、真夏や真冬には部屋の冷暖房の効きが悪くなります。ペットドアを付ければ、ドアは閉めたままにできるので電気代の節約にもつながります。

1-4)ドアを傷つけられなくなる

部屋の外に出たいペットがドアを爪でガリガリと引っ掻いたり、かじったりして傷つけてしまうことも多いです。ペットドアがあれば、好きなときに出入りできるので室内ドアが傷む心配も少なくなるでしょう。

2)ペットドアを取り付けるデメリットと対策

犬がドアをくぐる

ペットドアはペットにも飼い主にも良いことが多いですが、デメリットもあります。設置前に知っておいてほしいデメリットと対策をご紹介します。

2-1)サイズが合わないと危険

ペットドアにはペットの体の大きさに合わせて、いくつかのサイズが用意されています。サイズに合わないものを取り付けてしまうと、走って通り抜けようとしたペットがぶつかってケガをしてしまう危険もあります。

対策!

ペットドアを購入するときには、製品のサイズをきちんと確認しましょう。子犬や子猫の場合には、成長することも考えたサイズ選びをしてください。

2-2)なかなかくぐってくれない

ペットが楽しそうに通り抜ける姿を楽しみにしていたのに、なかなかペットドアを使おうとしてくれないということもあります。

対策!

ペットドアを通り抜けできるものだと理解するには時間がかかります。一度通れると覚えてくれるので、ペットドアの反対側に大好きなおもちゃを置いて誘導してみるのもおすすめです。

2-3)開け閉めの音が気になる

ペットドアの種類によっては、閉まるたびにバタンと音がすることがあり、夜間など音が気になる場合もあります。

対策!

ペットドアの扉のフチに音がしないように細かいブラシが取り付けられた静音タイプの製品ならば、比較的開閉の音が静かになります。また、寝室など静かにすごしたい部屋の近くには設置しないほうがよいでしょう。

2-4)ドア本体の保証対象外になる

室内ドア本体には製品の保証が付いているものが多いです。けれどもドアに穴を開けるなどの加工をすると、ドア本体の保証の対象外となる可能性があります。

3)後付け用ペットドアの種類と取り付け費用

ペットドアは、取り付け場所や機能によりさまざまな種類があります。ここでは、後付けできるタイプのペットドアについてお伝えします。

ペットドアの種類!

  • 室内ドア用
  • 網戸用
  • 外壁用
  • 玄関ドア用

よく取り付けられる室内ドア用の製品では、片開きと両開きなどの切り替えができるものや、通り抜けさせたくない時にロックを掛けられる製品があります。

CEESC 4WAY ペットドア

CEESC 4WAY ペットドア

室内の木製ドアや網戸への取り付けはDIYで取り付けもできますが、ドアをノコギリでカットするためDIYの経験が少ない場合は、プロに依頼するほうが確実です。プロに依頼する場合には、ペットドア代のほかに施工費、出張費が必要になります。

ペットドア取り付けの費用については、こちらの記事で詳しく紹介していますので参考にしてください。

ペットドアは後付けできる!ペットドアを取り付ける方法と費用を紹介

4)ペットドアの取り付けはプロに依頼

犬とドア

ペットドアがあれば、犬や猫が自由に部屋を出入りできるだけでなく、ドアを閉めたままにできるので冷暖房を効率よく使えるなど飼い主のメリットも多くあります。

けれども、開け閉めの音が気になったり、サイズの合わないペットドアを通ろうとしたペットがケガをしたりする場合もあるので、ペットドアを選ぶときには注意が必要です。

くらしのマーケットにはペットドアの取り付け経験の豊富なプロが多数登録しています。室内の木製ドアへの取り付けを検討しているならば、ぜひ相談してみてください。 ペットも飼い主も喜ぶペットドアを取り付けてくださいね。

ペットドア取り付けの料金・口コミを見る
著者の写真

ライター:池浜 由華
くらしの「コツ」を見つけるのが趣味。築30年以上のわが家には、住まいの悩みがたくさん。修理、リフォームを繰り返して、快適なくらしをめざしてます。

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

ペットドア取り付けをプロに依頼するといくら?

ペットドア取り付けのプロに予約できるアプリ

今ならクーポン配布中!

クーポンの詳細を見る

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?