エアコン取り付け工事費用の相場は?設置費用を安く抑えるコツ

2024.5.30 更新

本ページはプロモーションが含まれています

エアコン取り付け工事費用相場

\くらしのマーケットでプロに頼める!/

今すぐエアコン取り付けのプロを探す

この記事でわかること

エアコン取り付け工事費用の相場を教えてください。

エアコン取り付け工事費用の相場は6〜12畳で13,000円〜17,000円、14畳以上で19,000円〜23,000円程度です。ただしこれは標準工事に含まれている内容の料金です。

エアコン取り付け工事費用が高くなるのはどんな時ですか?

エアコンを取り付ける壁材質が特殊なケース、室外機の配置パターンが難しい場合、エアコン専用コンセントの増設が必要な場合や、エアコン取り外しを依頼する場合は、標準工事と合わせて費用が高くなります。

1)エアコン取り付け工事費用の相場

エアコンの取り付け工事費用は、エアコンの対応畳数によって変動します。取り付け費用が変動するその他の要因に、室外機の設置場所や設置場所の壁材質があります。追加料金の発生理由と費用は後ほど詳しく解説します。

相場料金
エアコン取り付け
(冷房能力2.2〜4.0kW)
13,500円〜17,000円
エアコン取り付け
(冷房能力5kW以上)
19,000円〜23,000円
エアコンの取り外し5,000円〜5,500円
不要なエアコンの回収0円〜3,000円
配管化粧カバー
(室内)
9,000円〜12,000円
配管化粧カバー
(室外)
6,000円〜10,000円

※2024年4月時点のくらしのマーケット費用相場です

エアコン取り付け費用をチェックするエアコン工事の様子

エアコン本体を購入したら、エアコンの配送と取り付け工事をセットで行ってくれるお店もあります。
エアコンを購入したお店に紹介される事業者よりも、インターネットで見つけた事業者の方が安く工事してくれることもあります。

エアコン取り付け費用の相場や標準工事の内容、追加料金の仕組みを理解して、取り付け工事の総額やサービスの質で満足できるエアコン取り付け事業者を見つけましょう

お住まいの地域のエアコン取り付け費用をチェック

地域 都道府県
北海道 北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄

みんないくらでエアコンを取り付けている?

実際、エアコンの取り付けを事業者に頼んでいる方は、どれくらいの費用を払っているのでしょうか?

くらしのマーケットにて、エアコンの取り付けをプロに依頼した人が実際に支払った料金の割合を調査しました。

エアコン取り付け支払い料金の割合

※2024年4月時点の割合
※取り付け台数の区分なし
※オプション費用も含む料金

エアコンの取り外しなどのオプション料金も含めたうえで、全体の約4割は2万円以内でエアコンを取り付けています。

2024年4月時点、エアコン取り付け費用の最安値は9,000円です。


今すぐエアコン取り付け作業のプロを探す

2)エアコン取り付け工事費が高くなるケース

エアコンを取り付ける際によく発生する追加工事の内容と、その費用相場を説明します。

追加料金の発生理由や費用は、事業者によって異なります。取り付け工事を依頼する前に、追加料金も含めた工事費用の総額で事業者を比較しましょう。

①壁に配管を通す穴がなく壁材質が特殊

配管パイプの穴

エアコンを設置する壁がコンクリートやタイルなど特殊な材質の場合や、壁が分厚い場合、穴を2箇所以上開ける場合に追加料金が発生します。
追加料金の相場は5,000円〜1万5,000円程度ですが、壁の材質や事業者によってかなり差が出る項目です。

壁の穴開けが標準工事に入っていない場合は、一般的な壁材でも2,000〜3,000円程度の追加料金が発生します。

エアコンの設置場所の壁に配管用の穴がない場合は、特殊な工事が必要だったり、工事ができなかったりすることがあります。
取り付け工事依頼前に、壁材質や設置場所周辺の詳細を伝えて、配管の穴開けが可能が確認しましょう。

壁の穴あけ作業は「建築物石綿含有建材調査者」の事前調査が必要な可能性がある

令和5年(2023年)10月から、壁に穴を開けるなどの解体・改修作業について、石綿(アスベスト)含有の有無の事前調査を行うことが義務付けられました。

2006年8月31日以前に着工された建物が対象です。

事前調査の必要の有無

  • 既に配管を通す穴がある(穴あけ不要):事前調査不要
  • 穴あけが必要で、2006年9月1日以降に着工した建物:事前調査が必要
  • 穴あけが必要で、2006年8月31日以前に着工した建物:事前調査が必要

なお既に配管を通す穴があっても、拡張や別の場所に新規で穴あけを行う場合も、事前調査が必要です。

参考:建築物石綿含有建材調査者│厚生労働省 工事の元請業者|厚生労働省

配管の穴開けが可能か相談する

②室外機をベランダや地面に置けない

室外機の屋根置き

室外機を、エアコン本体の外壁を挟んだすぐ近くのベランダや庭などに平地置きができない場合は、屋根に土台をつけて設置したり壁や天井から吊るす必要があるため追加料金が発生します。

設置パターン料金相場
天井から吊り下げ1万円〜2万円
壁への取り付け1万円〜2万円
屋根に設置1万円〜2万円
二段置き1.5万円〜2.5万円

既存の設置器具を使い回す場合は、追加料金が1万円以内で収まることもあります。

屋根の勾配が急な場合や、高所での作業など、上記よりさらに追加料金が発生することがあります。

③室内機と室外機が別のフロアにある

室内機と室外機が別フロア

室内機と室外機が別フロアにある場合は、標準工事に含まれる配管では長さが足りないので、延長工事が必要です。追加料金は延長1mあたり3,000円前後が相場です。

3階以上の高所での作業が必要な場合や、足場がない場合はさらに追加で高所作業料金が発生することがあります。

④配管に化粧カバーをつける

エアコン配管カバー

室内の雰囲気や建物の外観を損なわないように、配管にカバーをつけることができます。
追加料金は、化粧カバーの長さによって決まりますが、5,000円〜1万5,000円程度です。

化粧カバーの色や種類は、事業者によって異なります。
多くの色から壁紙に合う色を選べることもあれば、白しかないこともあるので、希望の色を取り付けてもらえるか事前確認しましょう。

化粧カバーではなくテープで巻く処理であれば、標準工事の範囲内で行っている事業者が多いですが、室内の雰囲気を損ねないように化粧カバーをつける人が多いです。

化粧カバーなしのテープ処理は以下の画像のように仕上がります。テープの色は事業者によって異なるので、化粧カバーを付けるか迷っている場合は、テープの色を質問し、お部屋の雰囲気に合うか確認しましょう。

エアコン配管テープ仕上げ

⑤エアコン専用のコンセントがない

エアコン専用コンセント

取り付けたいエアコンに使用する専用のコンセントがない場合は、1万2,000円〜1万3,000円の追加工事費用がかかります。

エアコンをつなぐコンセントは、部屋にある通常のコンセントがどこでも使用できるわけではありません。エアコンは使用電力が非常に大きいため、ブレーカーからコンセントまで分岐されていない専用のコンセントが必要です。

エアコン専用コンセントの有無
「配管穴」のそばにエアコンの専用コンセントがあることと、「エアコン用コンセントの形状」をご確認ください。
※新規取り付けの場合は配管穴が開いていないことが多いので、天井近くに専用コンセントの有無を確認してください。

引用:ヨドバシカメラ エアコン設置工事

ヨドバシカメラ エアコン設置工事でプラグの形状や電源の種類(単相100Vか単相200V)、電気容量(アンペア)について確認できます。

エアコンの機種によってプラグの形状、電源の種類(単相100Vか単相200V)電気容量(アンペア)が異なります。コンセントの形状や電源の種類を取り付けるエアコンに合わせて変更する工事は、それぞれ2,000円前後が相場です。

エアコンの電気回路の新設について詳しく解説している記事がありますので、あわせてご覧ください。エアコン以外のコンセントの増設施工費も紹介しています。

関連記事

【プロ監修】コンセントの増設はDIYできる?費用はいくら?

【プロ監修】コンセントの増設はDIYできる?費用はいくら?
コンセント増設の料金を見る

⑥既設エアコンの取り外しやリサイクルを依頼する

既設エアコンの取り外し

取り付けと同時に既設エアコンの取り外しを希望する場合は、4,000円〜6,000円程度で依頼することが可能です。

取り外したエアコンの回収とリサイクルを頼める事業者もあります。
取り外し費用に加えて、リサイクル費用が990円、回収費用が1,500〜3,000円程度が相場です。

購入したエアコンと同じ台数のみ、回収とリサイクルが可能な販売店が多いです。

エアコンは、家電リサイクル法の対象品目となっています。買い替えの場合は、新たに購入した販売店で回収を依頼しましょう。

エアコンのリサイクル料金と収集運搬料金|家電量販店の比較

家電量販店 リサイクル料金 収集運搬料金 合計
ヤマダ電機 990円 2,500円 3,490円
ケーズデンキ 2,200円 3,190円
ビックカメラ 1,650円 2,640円
エディオン 1,100円(1台目) 2,090円
ヨドバシカメラ 550円 1,540円

※2024年4月時点の税込価格です。
リサイクル料と運搬料金を支払うタイミングは家電量販店によって異なります。
また、メーカーによってリサイクル料が、エリアによって収集運搬料金が異なる場合があります。各サイトの注意事項をご確認のうえ、不明点がある場合は店舗スタッフの方に伺ってください。

参考:家電リサイクル回収のお申込について│ヤマダ電機 リサイクル回収について|ケーズデンキ家電のリサイクル・引き取りについて |ビックカメラ家電リサイクル|エディオン大型家電リサイクル回収|ヨドバシカメラ

エアコンの正しい処分方法を6つ紹介した記事があります。家電リサイクル法についても詳しく記載していますので、エアコンの処分方法について知りたい方はぜひお読みください。

関連記事

エアコンの正しい処分方法6選│無料or安くで捨てる方法は?

エアコンの正しい処分方法6選│無料or安くで捨てる方法は?

参考:経済産業省 家電4品目の「正しい処分」早わかり!

エアコン取り付けを相談する

3)エアコン取り付け工事は事業者と家電量販店のどちらが安い?

「家電量販店でエアコンの購入と取り付けをまとめて依頼する」と、「格安の電気店や中古エアコンを購入して取り付け事業者に依頼する」では、どちらが安いのでしょうか。

販売店によっては、エアコン本体に取り付け工事費用が含まれていることがあります。エアコンの価格が安くても、取り付け工事費用を含めると最終的に高くなることもあります。

エアコン取り付けを安く抑えるためには、エアコンの本体価格と取り付け費用の総額で比較検討することが重要です。

家電量販店のエアコン取り付け工事費用

代表的な家電量販店のエアコン取り付け工事費用を表にまとめてみました。

ショッピ内容取り付け料金
ヤマダ電機2.2kw〜4.9kw:14,300円
5.6kw以上:20,680円
ビックカメラ冷房能力3.6kw以下:10,780円
冷房能力3.7kw以上:15,950円
窓用エアコン:7,700円
ケーズデンキ4.0kwまで:16,500円
4.1kw以上:22,000円
ヨドバシカメラ15,000円〜40,000円
ジョーシン4.0kwまで:14,300円
4.1kw以上:19,800円
エディオン新規購入商品:15,400円〜
お手持ち商品:18,700円〜

※2024年4月時点
※家電量販店によっては商品代金に取り付け工事費用が含まれているケースがあります
※店舗でエアコンを買った場合の工事料金とは異なる可能性があります

参考:エアコン基本工事とは|ヨドバシカメラエアコンの取り付け工事費用について|ビックカメラエアコン工事料金の目安について|ヤマダ電機設置・工事料金目安|ケーズデンキオンラインショップエアコン工事について|ジョーシン施工サービス|エディオン

事業者と家電量販店のエアコン取り付け施工費用比較

エアコンの購入と取り付けを検討する際に、購入先の候補としてまず挙がるのが家電量販店です。「家電量販店で購入+施工」と「ネットショップで購入&くらしのマーケットで取付施工」を依頼したときのDAIKEN「Eシリーズ」エアコンの本体価格と取り付け工事費用の合計を比較します。(取り外し費用は含みません)

【DAIKEN「Eシリーズ」6畳用/S223ATES-W(冷房能力2.2kW)】

家電量販店本体価格(税込) 通常工事費用合計費用
ビックカメラ79,980円14,300円94,280円
ケーズデンキ99,891円無料(本体料金に含まれる)99,891円
ジョーシン85,500円14,300円99,800円
※ネットショップ+くらしのマーケット49,300円(最安値)9,000円(最安値)54,300円

※2024年4月の情報です。エアコン本体の最新の価格は各店舗でご確認ください。ネットショップの価格は価格.comの最安値で計算しています。またS223ATESは量販店モデルのAN223AES-Wに相当しますが、量販店モデルより高低差や長い配管長等への対応が強化されたモデルになっています。

参考:ダイキン|DAIKIN|ビックカメラ.comダイキン エアコン 2.2kw オリジナルEシリーズ|ケーズデンキ【2023年モデル】【本体価格(標準工事代別)】おもに6畳用 (冷房:6~9畳/暖房:5~6畳) Eシリーズ (ホワイト)|ジョーシン

「家電量販店で購入+施工」と「ネットショップで購入&くらしのマーケットで取付施工」を依頼したときの「DAIKINのEシリーズ」エアコンの本体価格と取り付け工事費用の合計を比較したところ、ネットショップでエアコンを購入+くらしのマーケットで取り付けを依頼するのが最も安いという結果になりました。

また家電量販店では、基本的にエアコンを購入した場合にしか取り付け工事を依頼できませんが、個人の取り付け事業者はどこで買ったエアコンでも取り付けてもらえます。
既にあるエアコンの移設を依頼する場合や引越しで既存のエアコンを使う時にも、エアコン取り付け事業者への依頼がおすすめです。

なお、店舗によって既存のエアコンを取り外す際は別途料金が発生します。エアコンの取り外しや処分もまとめて依頼したい方は、エアコン取り付け工事依頼の際に伝えましょう。

今回紹介したDAIKINのEシリーズは「価格」「コストパフォーマンス」「お手入れの楽さ」などの総合ランキングで1位に輝いた商品です。こちらの記事では、プロ246名が厳選!エアコンのおすすめランキングを紹介しています。エアコン選びにお悩みの方はぜひ参考にしてください。

関連記事

プロ246名が厳選!エアコンのおすすめランキング|人気メーカーは?

プロ246名が厳選!エアコンのおすすめランキング|人気メーカーは?

またエアコン選びで気になるのは「どこのメーカーが出しているのか?」ではないでしょうか?国内の主要エアコンメーカー7社の特徴をこちらの記事で徹底解説していますの、あわせてお読みください。

関連記事

大手7社のエアコンメーカーを徹底比較!プロ246名が選ぶ人気の商品は?

大手7社のエアコンメーカーを徹底比較!プロ246名が選ぶ人気の商品は?
エアコン取り付けサービスの料金を比較する

4)エアコン取り付け標準工事の内容

エアコン取り付け標準工事の内容を動画でわかりやすく紹介しています。「短時間で工事の全体像をつかみたい」という方は、チェックしてみてください。

標準工事に含まれている作業は、エアコンの取り付け、配管類の接続、壁の配管穴開け、室外機の設置、真空引きです。

事業者によって、標準工事で対応してくれる内容は違いますが、基本的には新しく取り付けるエアコンが正常に稼働するために必要な工事が網羅されています。

①エアコンの取り付け

新品エアコン

エアコンの本体を壁に取り付ける作業です。

エアコンを取り付ける壁の材質が特殊な場合は、追加料金が発生することがあります。

取り付ける事業者によっては、中古エアコンの取り付けを行っていない場合や、年式が古いエアコンは取り付けできないことがあります。中古エアコンの取り付けを依頼する場合は、対応可能か事前に確認しましょう。

中古エアコンの取り付けを相談する

②配管類の接続

エアコンの配管

配管パイプ・ドレンホース(外につながる排水ホース)・連絡線(室内機と室外機をつなぐ線)を接続します。
4mまでの配線費用は、標準工事に含まれることが多いです。エアコン本体と室外機の設置場所が離れている場合は、4mでは配線が足りず追加料金が発生することがあります。

③壁の配管穴開け

エアコン配管穴開け

配線類を接続する際に、必要であれば壁に配管を通す穴を開ける工事を行います。

事業者によって、標準工事で対応できる壁材の種類が異なります
木造やモルタル壁、ALC壁は、標準工事で対応可能な事業者が多いですが、コンクリートやタイルの場合は追加料金が発生することが多いです。

マンションや集合住宅の場合は、穴開け工事に管理組合の許可が必要な場合や、工事を受けてもらえない場合があります。
壁への穴開けが必要な場合は、依頼前に対応可能か確認しましょう。

④室外機の設置

エアコンの室外機

室外機を屋外に設置します。

室外機を、エアコン本体の外壁を挟んだすぐ近くの庭やベランダに設置できる場合は、設置工事や設置台は標準工事費用に含まれます。

室外機の置き場所が屋根など傾いた場所であったり、天井や壁に吊るす場合や2階に設置するエアコンの室外機を1階に設置する場合は追加料金が発生します。

⑤真空引き

エアコンの真空引き

真空引きとは、室内機と室外機を接続した後にエアコンの内部を真空にする作業のことです。

エアコン設置時には必須の工事で、作業の内容に違いが出づらいので追加料金が発生しにくい項目です。

エアコンの標準取り付け工事の様子を写真つきでレポートしている記事もあります。気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事

エアコン標準取り付け工事とは?内容や費用、追加料金が発生するケースを紹介

エアコン標準取り付け工事とは?内容や費用、追加料金が発生するケースを紹介
エアコン取り付けを依頼

エアコンを安く取り付けるコツ

エアコンは本体代金だけでも高い買い物です。家計のことを考えれば、取り付け費用は少しでも安く抑えたいところ。

「エアコンをできるだけ安く取り付けたい!」という方に、エアコンの取り付け費用を安く抑えるコツを紹介します。

エアコン取り付け費用を安く抑えるコツ

  • エアコン本体はネットで購入し、事業者は自分で探す
  • 取り付け費用を3社以上で比較する

エアコン本体はネットで購入し、事業者は自分で探す

エアコンは家電量販店で買うよりも、ネットで購入するほうが安く済む場合があります。

家電量販店で現物をチェックし、ネットで安く買えないか調べてみましょう。

ネットで購入したエアコンの取り付けは、くらしのマーケットを活用して専門の事業者を探します。

くらしのマーケットにはエアコン取り付けのプロが多数出店しており、料金・口コミ・実績で簡単に比較できるため、事業者探しもスムーズに進みます。

取り付け費用を3社以上で比較する

エアコンの取り付けを依頼する事業者を選ぶ際は、最低3社で料金を比較しましょう。

「取り付け費用だけを比べればA社が安いが、オプション費用も含めるとB社のほうが安く済む」といった発見があるはずです。

くらしのマーケットなら、取り付け費用だけでなく、オプション料金の表も事業者ごとに掲載されているため、総合的な料金の比較にも役立ちます。


エアコン取り付け工事の繁忙期はいつ?

エアコン取り付けの繁忙期は引越しが多い3〜4月と、最も暑くなる7〜8月の年2回です。
特に7月~8月はエアコンの買い替えによる取り付けが多くなるため、繁忙期となります。

繁忙期は取り付け工事の予約が殺到します。希望する日時に予約が取れなかった、工事の日時が後ろ倒しになったなどのケースもあるため、繁忙期を避けて依頼することをおすすめします。

本格的に暑くなる前の4月~6月前半にエアコンの試運転を

ダイキン工業株式会社は、本格的に暑くなる前の4月~6月前半の試運転を推奨しています。

エアコン試運転におすすめの気温は23℃から25℃

試運転を行うには、エアコンが冷房運転を10分以上続けられる温度環境が必要で、気温が23~25℃の日の試運転をおすすめしています。

本格的に暑くなる前の4月~6月前半の間を目安(※)にエアコンの試運転を行い、故障などの異常があれば繁忙期前にエアコン取り付け工事を依頼しましょう。

※ダイキンは全国の各地域でエアコン試運転指数が高まると思われる予想日を表す「夏のエアコン試運転前線」を考案しています。2023年は4月上旬に那覇、4月中旬には福岡へ、その後半月程度かけて本州を北上し、5月後半には札幌に到達と発表しています。

参考・引用:夏前の新基準「エアコン試運転指数」と「エアコン試運転前線」を提案│DAIKIN

5)人気エアコンの取り付け工事費用込みの料金

2024年4月時点、プロ246名が厳選したエアコンランキングで、「価格」「コストパフォーマンス」「お手入れの楽さ」など、総合的に見て最もおすすめしたいエアコン3の 本体価格+取り付け工事費用(くらしのマーケットの最安値)を紹介します。

1位:Eシリーズ(DAIKIN)

エアコン関連の出店者からは「シンプルで使い勝手がよい」「故障が少ない」「メーカー対応が良い」といった賞賛の声が多数寄せられました。

DAIKIN S253ATES-W 8畳 Eシリーズ 2023年 モデル

Amazonで見る楽天で見る
機能内容
水内部クリーン結露水を利用した水で、熱交換器を洗浄する。
室温パトロール室内が高温または低温になりすぎるとエアコンのセンサーが検知して音声でお知らせし、冷房・暖房運転を行う。
遠隔操作専用のアプリにより、自分のスマートフォンやタブレットPCがエアコンのリモコンとして使用可能。家の中でも外出先でも自在にエアコン操作が行える。

※2023年式の製品情報

参考:Eシリーズ|DAIKIN

取り付け工事費込み63,280円〜

2位:GVシリーズ(三菱電機)

エアコン関連の出店者からは「メンテナンス性が優れている」「汚れにくいと感じる」など、性能維持の高さを評価する声が多数見受けられました。

霧ヶ峰 GVシリーズ

霧ヶ峰 GVシリーズ 2023年モデル 8畳用

Amazonで見る 楽天で見る
機能内容
3モード除湿弱・標準・強の3つの除湿の強さが選べる。
室温キープシステム暖房時の霜取りのときも、「プレヒート」で室温低下を抑制。
清潔コート熱交換器親水性コートで付着しにくくした油をドレン水で洗浄。
高音みまもり室温が28℃を超えたときに自動で冷房が起動する。
遠隔操作別売りユニットを取り付けることで無線LAN(Wi-Fi)を経由したリモート操作が可能。

※2023年式の製品情報

参考:GVシリーズ|三菱電機

取り付け工事費込み63,500円〜

3位:risora SXシリーズ(DAIKIN)

薄型のスタイリッシュなデザインが特徴の同製品は、全8色のカラー展開で、600色のオーダーカラーにも対応。

結露水を利用してエアコン内部を清潔に保つ「水内部クリーン」や、季節やシーンに合わせて除湿方式を切り替える「さらら除湿」、スマホからの遠隔操作にも対応しており、機能的にも引けを取りません。

8畳 SXシリーズ risora ミントグリーン

Amazonで見る楽天で見る

※2023年モデル

機能内容
垂直気流床に沿って暖気が広がるので、足元から暖まる。
天井気流エアコン内部の汚れを結露水で洗い流す。
水内部クリーン外気中の水分をエアコンが取り込み、無給水で加湿が可能。
室温パトロール室内が高温または低温になりすぎるとエアコンのセンサーが検知して音声でお知らせし、冷房・暖房運転を行う。
遠隔操作専用のアプリにより、自分のスマートフォンやタブレットPCがエアコンのリモコンとして使用可能。家の中でも外出先でも自在にエアコン操作が行える。

参考:risora SXシリーズ|DAIKIN

取り付け工事費込み120,487円〜
この商品の取り付けをプロに依頼する

6)失敗しないエアコン取り付け施工事業者の選び方

失敗しないエアコン取り付け施工事業者の選び方

  • 実績と料金を確認
  • 口コミでサービスの質を確認
  • 事前確認は入念に

①実績と料金を確認

エアコン取り付けの施工実績と、施工料金を確認しましょう。
特に室外機を屋根の上に設置するなど特殊な取り付けを希望している場合は、同じような施工実績の有無を確認します。
施工料金が相場よりも安すぎる・高すぎる場合はその理由を担当者に伺うようにしてください。はっきりとした回答がない場合は、別の事業者を選んだほうが良いかもしれません。

②口コミでサービスの質を確認

口コミ比較

インターネットなどで利用者の口コミの件数や評価のほか、どんな人が作業に来るのか、作業は丁寧かなど気になるポイントを確認しましょう。

家電量販店の取り付けサービスは、当日作業をするのは委託事業者なので、どんな人が施工してくれるかわからないことがほとんどです。
一方、個人の事業者の場合は、事前にやり取りした人が来てくれることがほとんどで、「事前確認の内容が作業担当者に伝えられてなかった」といった事態が起こりにくいです。

③事前確認は入念に

見積もり

エアコンの取り付け工事は、取り付け場所の状況やエアコンの機種によって追加料金が発生しやすいです。

作業内容を入念に確認してくれる事業者は、作業当日に予期しない追加料金が発生しづらいです。現地の事前確認や、写真での作業内容確認を行い、最終的な作業費用を事前に提示してもらいましょう。工事依頼前のやり取りは、安心して作業を依頼できるかの判断材料にできます。


7)エアコン取り付け施工事業者を選ぶならくらしのマーケット

全国各地のさまざまなエアコン取り付け施工事業者が出店しているくらしのマーケットなら、お近くの地域の事業者を価格・実績・口コミで簡単に比較できます。

利用者のリアルな口コミがチェックできることはもちろん、実際に作業に来る担当者の顔写真や自己紹介文も確認できます。
本予約の前にメッセージのやり取りができるので、当日になって追加費用が発生しづらいのも魅力です。
エアコン取り付けを依頼したい方は、ぜひくらしのマーケットでエアコン取り付け施工事業者を探してみてください。

Q

エアコン取り付けにかかる作業時間はどのくらいですか?

A

エアコンの取り付け作業にかかる時間はおおよそ1~2時間程度です。

Q

作業当日、雨でも取り付け作業は可能ですか?

A

当日の作業内容によって、雨や荒天時は日程変更をお願いする場合があります。なお、天候理由による日程変更での追加料金は発生いたしません。

Q

予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。

A

店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q

予約方法が知りたいです。

A

くらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

エアコン取り付けを予約する

くらしのマーケットでエアコン取り付けサービスを利用した方の口コミ

くらしのマーケットを利用してエアコン取り付けサービスを利用した方の口コミを一部紹介します。

口コミ

5

エアコンの交換工事でお世話になりました。もとの隠蔽配管から新たな配管をどう通すか、さらにエアコンの機種選定にまで親身に相談に乗ってくださり大満足の結果です。エアコンはネットで安く買って、信頼できる業者さんに設置してもらうのがベストだと悟りました。工事費を含めた出費が大手量販店さんのほぼ半額で済んでしまいました。次も、スリーアップさんにお願いしようと思います。

利用時期:2023年1月

出典:口コミ|くらしのマーケット

口コミ

5

以前引越し先のエアコンの穴開け、コンセント増設工事をして頂き、今回は引越し後のエアコン本体設置をお願いしました。しかし私のそれまでのエアコンは古く、付けても動かない可能性も…という説明があったので考えてしまいました。予算もあり、どうしたらいいか相談した所、中古品の扱いもあるとの提案をして頂き、価格も安心だったのでそれでお願いをした所、ほぼ新品の物を丁寧に作業の上、付けて貰えました。何だか得した気分にもなり、引越し自体は悲惨だったのに、エアコンに関してだけは有難く、嬉しかったです。

利用時期:2024年2月

出典:口コミ|くらしのマーケット

エアコン取り付けの口コミをもっと見る

他にこんなサービスもあります

【エアコン取り外し】

くらしのマーケットでは、エアコン取り外しも依頼できます。エアコン取り外しとは、室内機と室外機の取り外し、配管のために開けた穴の穴埋めを含んだエアコン取り外し作業をまるごとプロが行ってくれるサービスです。漏電や感電などのリスクを避けて安全に取り外したい方はエアコン取り外しのプロにお任せください。

エアコン取り外しエアコン取り外しを利用する
【エアコンクリーニング】

くらしのマーケットでは、エアコンクリーニングも依頼できます。エアコンクリーニングとは、自分では落とせないようなエアコンの内部の汚れを、高圧洗浄機などの機械を使ってきれいにしてくれるサービスです。冷暖房の効きが悪くなったと感じる方やホコリっぽく感じる方、電気代が気になっている方におすすめです。

エアコンクリーニングエアコンクリーニングを利用する

看護師・保健師。感染対策委員として3年間病院で勤務。専門学校、大学での講義をはじめ、学生・医療従事者・一般の方向けの教育活動にも積極的に従事。家計管理のためにファイナンシャル・プランニング技能士を取得し、お金のことについても勉強中。

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

エアコン取り付けをプロに依頼するといくら?

エアコン取り付けのプロに予約できるアプリ

今ならクーポン配布中!

クーポンの詳細を見る

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?