キッチン水栓選びのポイントは?蛇口交換のプロ33名がおすすめする商品を発表

2024.3.6 更新

本ページはプロモーションが含まれています

キッチン水栓の種類を解説!蛇口交換のプロ⚪︎名がおすすめする商品を発表

\キッチンの水栓蛇口を新しくしたい!/

くらしのマーケットでキッチンの水栓蛇口交換を依頼する

目次

  1. 1)交換前の予習!キッチン水栓蛇口を選ぶ3つのポイント
  2. 2)プロ33名が選んだ!おすすめのキッチン水栓蛇口ランキング
  3. 3)プロ直伝!キッチン水栓蛇口選びのポイントは?
  4. 4)キッチン水栓蛇口の交換費用を安く抑えるコツ
  5. 5)くらしのマーケットでキッチン水栓蛇口交換のプロを探す

この記事でわかること

キッチン水栓蛇口を選ぶポイントは何ですか?
①取り付けタイプを確認する②ほしい機能を選ぶ③キッチンに合った形やサイズを選ぶの3点を考えてみましょう。
③においては、水栓蛇口を購入する前に図面を確認し、自宅のキッチンをメジャーで測りながら吐水口の位置やレバーのサイズ感を確認しておくと安心です。

キッチン水栓蛇口の交換費用を安く抑えるコツはありますか?
水栓蛇口本体をネットで安く購入し、取り付けのみプロの事業者に依頼する方法であれば、トータルの交換費用を安く抑えることができます。
くらしのマーケットでは、口コミ・料金・実績で事業者を比較できるため、費用を抑えながらも優良店舗に取り付けを依頼できます

※本記事で紹介している製品の工事費込みの料金はすべて税込です。
※2023年11月時点、Amazonあるいは楽天市場で購入した場合の料金に、くらしのマーケットにおける水栓蛇口交換の最安値を加算した料金になります。
※取り付け先の環境により水栓蛇口交換の料金は異なります。

1)交換前の予習!キッチン水栓蛇口を選ぶ3つのポイント

キッチン蛇口

キッチンは日常的に使用する場所であるがゆえに、新しく交換する水栓蛇口は慎重に検討したいもの。しかし、キッチン用の水栓蛇口にはさまざまな種類があるため、「何を基準に選べばいいのか分からない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか?

まずは「キッチン用の水栓蛇口を選ぶ3つのポイント」を参考に、自身の希望や、自宅のキッチンに合う水栓蛇口を見極めましょう!

※本記事では、単水栓(ひとつの蛇口から水、またはお湯のみが出る)の紹介はせず、混合水栓(ひとつの蛇口から水とお湯の両方が出る)に焦点を絞っています。

ポイント①|取り付けタイプを確認する

最初のポイントは、水栓蛇口の取り付けタイプを確認することです。

取り付け穴の位置や数によって設置できる水栓蛇口は変わります。現在、自宅キッチンに取り付けられている蛇口がどのタイプなのか確認しましょう。

▼キッチン水栓蛇口の取り付けタイプ

取り付けタイプ 画像 特徴
台付きワンホール 台の上に設置されており、取り付ける穴が1つのタイプ。
台付きツーホール キッチンの天板やステンレスプレートなどの台に取り付けられており、取り付ける穴が2つのタイプ。
壁付けタイプ 壁に直接取り付けられているタイプ。

ポイント②|ほしい機能を選ぶ

キッチン用の水栓蛇口には、使い勝手をよくする機能がいくつかあります。「自分はどんな機能がほしいだろうか?」と検討すると、商品を選びやすくなります。

便利機能①|ホースが引き出せる

ホース引き出し

キッチン水栓蛇口の中でも特にニーズが大きいのは、ホースが引き出せる機能です。

ホースを引き出すことで、シンクの隅々まで掃除がしやすくなり、大きな鍋のような調理器具も洗いやすくなります。

便利機能②|浄水器が内臓している

浄水器内臓

「ウォーターサーバーを設置している」「ペットボトルの水を買いだめしている」という方は、浄水カートリッジが内臓している水栓蛇口がおすすめです。

定期的に内臓されている浄水カートリッジを交換する必要があるため、ランニングコストはかかりますが、ひとつの水栓で気軽に原水と浄水を切り替えられるため、赤ちゃんのミルク作りや日々の調理など、浄水を使う頻度が多い方には魅力的な機能です。

便利機能③|シャワー切り替え機能

シャワー切り替え機能

比較的安価でスタンダードな水栓蛇口は、気泡を含まないストレート吐水のみですが、シャワー吐水や、気泡を含んだ水はねしづらい泡沫吐水に切り替えられるタイプもあります。

シャワー切り替え機能があれば、「水を溜めたいときにはストレート吐水、食材や食器を洗うときはシャワー吐水」のように使い分けができて便利です。

便利機能④|タッチレスで水が出る

タッチレス蛇口

センサーにより水が出るタッチレスタイプの水栓蛇口もあります。

ハンドルやレバーに触れる必要がないため、調理中で手が汚れている場合でもストレスなく水の出し止めが可能です。

近年のタッチレスタイプの水栓蛇口の中には、温度や水量の調節ができたり、用途により吐水モード変更ができたりと、高機能なものもあります。

ポイント③|キッチンに合う形やサイズを選ぶ

自宅キッチンに合う形やサイズの商品であるかも重要なポイントの一つです。

参考までに、キッチン水栓蛇口の形の例をいくつか紹介します。

画像 名称 機能
ストレート 最も主流な形。シンプルゆえに、価格も手頃なものが多い。
グースネック
(スワンタイプ)
大きく湾曲したデザインが特徴。美しく、キッチンの印象が華やかになる。
フレキシブル 見た目はグースネックのように大きく湾曲しており、根本から蛇口パイプを自在に動かせる。
L字・U字 L字に伸びたシンプルなデザイン。L字の先端蛇口部分が下に伸びたものがU字タイプ。どちらもスタイリッシュな印象。

※水洗蛇口交換の店舗向けに実施したアンケートにて、フレキシブル、L字・U字タイプの水栓蛇口は名前があがらなかったため、本記事では同タイプの商品は紹介していません。

プロに新しく交換する水栓蛇口の相談をする

2)プロ33名が選んだ!おすすめのキッチン水栓蛇口ランキング

くらしのマーケットには、「業界歴30年以上」「水道局指定工事店」など、水洗蛇口交換のプロが多数出店しています。

今回は、くらしのマーケットに出店する水栓蛇口交換のプロ33名にアンケート協力を依頼し、独自に「おすすめのキッチン水栓蛇口ランキング」を作成しました。

数多くの住宅でキッチン水栓蛇口を交換してきた専門家に支持される商品とは? プロがおすすめする水栓蛇口のメーカーは? 取り付けタイプごとに上位にランクインした製品を発表します。

取り付けタイプごとの人気ランキングをチェック!

※近年、台付きツーホールタイプの水栓蛇口は減少しており、事業者も交換する機会が少ないため、今回のランキングからは除外しています。

水栓蛇口交換のプロを代表する水栓蛇口マスターとして、くらしのマーケットでも高い実績と人気を誇る矢作住設の矢作店長に、より詳しくインタビューを実施。

ランキング上位の商品について「価格・機能・コスパ」の項目において3段階で(△、◯、◎)評価してもらいました。

監修者の写真
水栓蛇口マスター:矢作住設 矢作店長
知識・経験・技術がある事業者として、水道局からお墨付きをもらっている水道局指定事業店。水栓蛇口交換や水道の水漏れ・つまり修理など、水回りの幅広いサービスを展開。くらしのマーケットにおける満点の口コミ評価は350件超えの人気店舗。対応エリアは埼玉県内。

①台付きワンホールタイプ

最初に「台付きワンホールタイプ」のランキングから発表します!

順位 商品名 画像 価格 機能 コスパ
1位 TKS05301J GGシリーズ(TOTO)
同率
2位
TKS05308JA GGシリーズ (TOTO)
同率
2位
SF-HB452SYX クロマーレ(LIXIL)
4位 SF-HB420SYXA クロマーレ(LIXIL)

1位:TKS05301J GGシリーズ(TOTO)

堂々の1位を飾ったのは、TOTOのTKS05301J GGシリーズです。

シンプルな形状で、レバー操作が軽いことから「使いやすい」と評判の商品。
水とお湯との境に「カチッ」というクリック感がある「エコシングル」が採用されているため、水とお湯をきちんと使い分けられ、無駄なガスの消費を抑えられます。

アンケートでは「人気がありスタンダード」「よく取り付ける」といったコメントが多数ありました。

TOTO 水栓 台付1穴 一般地・寒冷地共用 TKS05301J

製品情報
ホース引き出し×
シャワー切り替え×
浄水器付き×
タッチレス×
蛇口パイプの長さ230mm

参考:TKS05301|COM-ET

工事費込み17,750円〜

▼水栓蛇口マスター 矢作店長の評価

価格 機能 コスパ
矢作店長

水栓蛇口マスター 矢作店長

確かにこの商品はスタンダードかつ仕入れ値も安いので、比較的取り付ける機会が多いです。

ただ、2022年あたりに同商品の水漏れ修理が多数報告されたため、私の店舗では様子を見ています。

TOTOは無料で修理対応をし、現在は改良版が販売されているため、品質面の改善を考えるとコストパフォーマンスは良いと思います。



同率2位:TKS05308JA GGシリーズ (TOTO)

2位にランクインしたのは、TOTOのTKS05308JA GGシリーズです。

同商品は1位に輝いた「TKS05301J」に浄水器が内臓されたタイプのもの。ホースを引き出せるハンドシャワータイプで、シンクの掃除も楽々です。

蛇口パイプ先端の切り替えで簡単に吐水タイプも変更でき、機能が豊富にある分、「TKS05301J」よりも値段は張りますが、使い勝手は良い商品です。

TOTO キッチン水栓 TKS05308JA シルバー

製品情報
ホース引き出し
シャワー切り替え
浄水器付き
タッチレス×
蛇口パイプの長さ255mm

参考:TKS05308JA|TOTO

工事費込み24,561円〜

▼水栓蛇口マスター 矢作店長の評価

価格 機能 コスパ
矢作店長

水栓蛇口マスター 矢作店長

小型カートリッジが水栓金具に内蔵されているため、水栓を取り換えるだけで、浄水器を使用できるのが便利です。

注意すべきは、取り付け位置から吐水口の距離が長く、ヘッドの部分も大きいので、シンクのサイズによっては使いづらく感じる可能性もあります。

なので、購入前に図面を確認し、メジャーで取り付け位置を測って、取り付け後の完成図をイメージすることをおすすめします。



同率2位:SF-HB452SYX クロマーレ(LIXIL)

同率2位に輝いたのは、LIXILのSF-HB452SYX クロマーレシリーズです。

シャワーが引き出せるシャワーハンドタイプで、優れた洗浄性と水ハネの少なさに加え、シャワーの中抜けをなくした「スポット微細シャワー」が人気の商品。

食洗機用の分岐水栓の取り付けが可能なため、「今現在、食洗機を使っている」「食洗機の設置を検討している」という場合にはおすすめです。

クロマーレ(エコハンドル) SF-HB452SYX

製品情報
ホース引き出し
シャワー切り替え
浄水器付き×
タッチレス×
蛇口パイプの長さ250mm

参考: SF-HB452SYX|LIXIL

工事費込み25,990円〜

▼水栓蛇口マスター 矢作店長の評価

価格 機能 コスパ
矢作店長

水栓蛇口マスター 矢作店長

LIXILのキッチン水栓蛇口の中でも、クロマーレシリーズは安価です。値段のわりに機能もしっかりしているイメージがあるので、私自身もおすすめする機会が多いですね。

安定したメーカーの商品で、ハンドシャワーや吐水機能のこだわりもありつつ、費用を抑えたい方にぴったりの商品だと思います。

当店で工事を依頼するお客様の中には、この商品を事前に用意されている方が多いです。



4位:SF-HB420SYXA クロマーレ(LIXIL)

4位にすべり込んだのは、LIXILのSF-HB420SYXA クロマーレシリーズです。

スタンダードかつシンプルな水栓蛇口。「機能にこだわりはなく、水とお湯さえ使えれば十分」という方におすすめの商品です。

LIXIL SF-HB420SYXA

製品情報
ホース引き出し×
シャワー切り替え×
浄水器付き×
タッチレス×
蛇口パイプの長さ260mm

参考: SF-HB420SYXA|LIXIL

工事費込み17,699円〜

▼水栓蛇口マスター 矢作店長の評価

価格 機能 コスパ
矢作店長

水栓蛇口マスター 矢作店長

THE標準的・オーソドックスなキッチン水栓蛇口です。

「機能にこだわりはなく、安い商品を探している。だけど、よく分からないメーカーの商品は避けたい」という方には、当店では同商品をおすすめしています。



番外編!タッチレスの水栓蛇口ならこれがおすすめ

水栓蛇口交換のプロに聞いたアンケートにおいて、タッチレスの蛇口水栓で最も名前が上がったのは、LIXILの「JF-NAB464SYX(JW)ナビッシュシンプルタイプ」です。

LIXILが展開するタッチレス水栓蛇口、ナビッシュシリーズの中で一番安価なタイプ。
吐水も止水も手をかざすだけ、浄水への切り替えもタッチレスで操作が可能です。グースネックのデザインも先端的でキッチンをおしゃれな印象に変えてくれます。

上位モデルには、吐水口の下に洗い物があるとセンサーが感知して自動吐水する高性能センサーを搭載したものもあります。

LIXIL JF-NB464SX(JW) 乾電池式 浄水器ビルトイン型

製品情報
ホース引き出し
シャワー切り替え
浄水器付き
タッチレス
蛇口パイプの長さ239mm

参考: ナビッシュ バリエーション|LIXIL

工事費込み78,845円〜

②壁付けタイプ

築30年以上の家に多いと言われる壁付けタイプの水栓蛇口。プロに選ばれた商品は何だったのか? トップ3を発表します。

順位 商品名 画像 価格 機能 コスパ
1位 TKS0531タイプ GGシリーズ(TOTO)
2位 SF-WM436SY クロマーレSシリーズ (LIXIL)
3位 SF-WL435SY ノルマーレSシリーズ(TOTO)

1位:TKS05311J GGシリーズ(TOTO)

1位に輝いたのは、TOTOのTKS05311J GGシリーズです。

エコシングル採用で水とお湯をきちんと使い分けられます。給湯機の無駄な作動を防いで節湯するので、ガスの消費を抑制。

シンプルかつスタイリッシュなデザインが人気です。

TOTO キッチン水栓 TKS05311J

製品情報
ホース引き出し×
シャワー切り替え×
浄水器付き×
タッチレス×
蛇口パイプの長さ220mm

参考:TKS05311J|COM-ET

工事費込み16,780円〜

▼水栓蛇口マスター 矢作店長の評価

価格 機能 コスパ
矢作店長

水栓蛇口マスター 矢作店長

壁付けタイプの水栓蛇口が付いているシンクは小さいことが多いので、下手にシャワーホース付きの商品に変えると飛び出てきて使いづらくなってしまいます。

壁付けタイプであれば、安価で品質も良いこの商品が十分だなという印象です。シャワー機能がほしいのであれば、同シリーズの「TKS05316J」がおすすめですね。


TOTO キッチン水栓 TKS05316J 吐水切替

製品情報
ホース引き出し×
シャワー切り替え
浄水器付き×
タッチレス×
蛇口パイプの長さ220mm
工事費込み18,700円〜

2位:SF-WM436SY クロマーレS (LIXIL)

2位にランクインしたのは、LIXILのSF-WM436SY クロマーレSシリーズです。

よく使うハンドルの正面の位置で「水」を出す省エネ設計。お湯を無意識に使うことがなく、無駄なガスの消費を防げます。

[SF-WM436SY]INAX クロマーレS(エコハンドル) シングルレバー混合水栓

製品情報
ホース引き出し×
シャワー切り替え×
浄水器付き×
タッチレス×
蛇口パイプの長さ220mm

参考:SF-WM436SY|LIXIL

工事費込み17,800円〜

▼水栓蛇口マスター 矢作店長の評価

価格 機能 コスパ
矢作店長

水栓蛇口マスター 矢作店長

正直、壁付けタイプの水栓蛇口はどこのメーカーも機能的な大差はありません。

ただ、TOTOとLIXILの壁付けタイプの商品は取り付け部分に止水栓があり、マイナスドライバーで簡単に開け閉めできるため、修理時の水溢れ防止や水量の調整に役立ちます。

この商品以上に安い商品を出しているメーカーもありますが、取り付け部分に止水栓がないことがほとんどです。



3位:SF-WL435SY ノルマーレSシリーズ (LIXIL)

3位に輝いたのは、LIXILのSF-WL435SY ノルマーレSシリーズです。

ノルマーレS(エコハンドル) SF-WL435SY

製品情報
ホース引き出し×
シャワー切り替え×
浄水器付き×
タッチレス×
蛇口パイプの長さ220mm

参考:SF-WL435SY|LIXIL

工事費込み16,500円〜

▼水栓蛇口マスター 矢作店長の評価

価格 機能 コスパ
矢作店長

水栓蛇口マスター 矢作店長

この商品は、ホームセンターなどで買える蛇口直結型の浄水器が取り付けられるタイプです。

壁付けタイプの水栓蛇口を使っているが、リーズナブルな価格で市販の浄水器を後付けしたいという方は適した商品だと思います。



③水栓蛇口メーカー

最後はキッチンの水栓蛇口を取り扱うメーカーの人気ランキングを発表します。

1位TOTO(57.6%)
2位LIXIL(24.2%)
3位KVK(12.1%)

1位:TOTO(57.6%)

堂々の1位を飾ったのは、水回り機器のメーカーとして名高いTOTOです。

アンケートに回答した水栓蛇口交換のプロの半数以上が、おすすめの水栓蛇口メーカとしてTOTOの名前をあげました。

【アンケートより抜粋したプロの声】

  • 機能性、メンテナンス性に優れている
  • 機能性と交換のしやすさ、シンプルで飽きがないデザイン
  • 耐久性に優れ、アフターサポート体制が充実している
  • 寿命が長く、修理の際の部品が20年前の物でも発注できる


矢作店長

水栓蛇口マスター 矢作店長

お客様に蛇口の使用歴をお伺いすると、TOTO製品を使っているお宅は15〜20年が多いです。

他メーカーの製品は10〜15年が多い印象なので、やはりTOTOの製品は全体的に品質が高いのだろうと感じます。

品質がしっかりしている分、水栓蛇口の値段は他メーカーのものより比較的高いですが、頭ひとつ抜けているわけでないので、「長く使い続ける」ことを重視するのなら、TOTO製品が良いと思います。


2位:LIXIL(24.2%)

2位にランクインしたのは、LIXILです。

TOTOに並び、先進的な水回り製品を数多く販売している人気メーカーです。

【アンケートより抜粋したプロの声】

  • TOTOは費用が高く、他メーカーのものは耐久性に疑問。よって、現状ではLIXILを薦めていることが多い
  • コスパが良く、シンプルかつ使いやすい。また、メンテナンスも充実している
  • 利用者に配慮した機能が多い


矢作店長

水栓蛇口マスター 矢作店長

水栓蛇口の2大メーカーと言えば「TOTO」と「LIXIL」です。

LIXILの製品はTOTOに比べて、わずかではありますが安い傾向にあるため、「大手メーカーの商品が良いけど、費用はなるべく抑えたい」というお客様には、LIXILの水栓蛇口をおすすめする機会が多いですね。


3位:KVK(24.2%)

3位に選ばれたのは、1939年創業の水回り商品の専業メーカーKVKです。

【アンケートより抜粋したプロの声】

  • リフォーム用に優れている
  • 使い勝手とデザインのシンプルさ、メッキの品質


矢作店長

水栓蛇口マスター 矢作店長

KVKの商品は「かゆいところに手が届く」印象があります。

キッチン水栓蛇口で食洗機用の分岐が付いている商品は、他メーカーの同様の商品に比べて施工の勝手が良いです。

耐久性や品質、知名度に関してはTOTOやLIXILに比べると劣る部分があるかもしれませんが、お客様の要望や使用シーンによっては、KVKの商品をすすめることも少なくありません。



3)プロ直伝!キッチン水栓蛇口選びのポイントは?

日常的に使用するものなので、キッチンの水栓蛇口選びは失敗したくないもの。購入後に後悔しないために、キッチン水栓蛇口の選び方のポイントを矢作店長に聞きました。

くらま編集部

くらマ編集部

キッチン水栓蛇口は種類が豊富な分、商品選びに迷う方も多いと思います。商品選びで後悔しないためのポイントがあれば知りたいです。

画像の説明文

水栓蛇口マスター 矢作店長

希望の商品が見つかったら、購入前に必ずその商品の図面を見て、ご自宅のキッチンに取り付けた場合の完成図をイメージすることが大切です。

商品によっては吐水口のヘッド部分が大きかったり、スパウト(蛇口パイプ)が長かったりするものもあるため、シンクのサイズによっては使いづらく感じる場合もあります。

くらま編集部

くらマ編集部

なるほど。ほしい機能やデザインばかりに目が行きがちですが、取り付け後のイメージを意識しないと「吐水口から思っていたより手前にあって、洗い物をするときに水がシンクから跳ね出てしまう…」といったアクシデントも起こりそうですね。

画像の説明文

水栓蛇口マスター 矢作店長

「費用」という点に関して言えば、交換工事費用も含めて安く抑えるならお客様自身で交換する水栓蛇口をネットで購入していただくことをおすすめしています。

私たち事業者のほうでも商品を仕入れることはできますが、ネットで購入してくらしのマーケットで取り付けのみ依頼するほうがトータルの費用は安く抑えられます。

くらま編集部

くらマ編集部

ちなみに、「現在取り付けている水栓蛇口がTOTOなら、新しく交換する製品もTOTOがおすすめ」のように、メーカーという観点で意識すべきことはありますか?

画像の説明文

水栓蛇口マスター 矢作店長

これまで数多くの水栓蛇口交換を請け負ってきましたが、「既存のメーカがTOTOだから、新しいものもTOTOにする」というお客様は全体の1割ほどの印象です。

「現在自宅で使っている水栓蛇口のメーカーがどこのものか分からない」というお客様のほうが多いと感じます。

取り付けタイプさえ合っていれば、現在取り付けているメーカーの製品でなくとも取り付けは可能なので、そこまで気にする必要はないです。

購入前にわからないことがあれば、プロの事業者に質問するのも一つの手だと思いますよ。

くらま編集部

くらマ編集部

くらしのマーケットでも、予約前に事業者にメッセージで質問することができるので、商品選びに迷っている方にはぜひ活用してほしいですね。

矢作店長、取材に協力してくださりありがとうございました!



4)キッチン水栓蛇口の交換費用を安く抑えるコツ

「キッチン水栓蛇口の交換を検討しているが、なるべく安く済ませたい」とき、トータルの費用を抑えるコツは大きく2つあります。

①本体を安く購入する

キッチンの水栓蛇口本体の価格は機種やスペックにより異なりますが、1万円程度が相場です。家電量販店の決算セール時期や型落ち品を狙ったり、ネットショップで価格比較したりすることで、比較的安く購入できます。

矢作店長

水栓蛇口マスター 矢作店長

メーカーや機能にこだわりがなく、とにかく費用を抑えたいお客様にはSANEIの製品をおすすめします。


SANEI シングルワンホール混合栓 K87110JV-13

製品情報
ホース引き出し×
シャワー切り替え×
浄水器付き×
タッチレス×
蛇口パイプの長さ259mm
工事費込み14,269円〜

参考:シングルワンホール混合栓|SANEI

②工事費用が安いところに依頼する

家電量販店やホームセンターで蛇口を購入すると、提携している施工事業者に安く工事依頼ができるオプションもあります。依頼先は選べませんが、手続きの手軽さが魅力です。

ただし、自宅に呼んで作業するため、安いだけでなく安心して任せられるかも重要なポイントです。事業者を自分で選ぶ際は、サービス内容、実績、料金、口コミを3社以上で比較しましょう。

そもそも、水栓蛇口の交換の依頼先ってどこがあるの?」という疑問をお持ちの方は、こちらの記事をあわせてご覧ください。

水栓蛇口交換の事業者

くらしのマーケットでは、6,200円から水栓蛇口交換を頼むことができます。(2023年11月時点の料金です)

くらしのマーケットなら、事業者比較が簡単!

くらしのマーケットでは、「価格が安い」「評価が高い」「口コミが多い」順などでお住まいの地域の事業者を探せるので、複数社の比較が簡単にできます。

各事業者の水洗蛇口交換の費用も一覧でわかるため、「電話や訪問で見積もりのやり取りをしなければ…」といった面倒な手間を省けます。

キッチンの水栓蛇口はDIYで交換できる?

水道蛇口やパッキン部分は、特別な資格がなくても自分で交換できます。
しかし、水道用の「スパナ」や「モーターレンチ」などの道具が必要なので、持っていない方は購入(レンタル)しなければなりません。
また、取り外しの際に力を入れすぎて破損する、取り付けたけれど水漏れを起こすリスクもあります。
少しでも不安がある方は、専門事業者に依頼することをおすすめします。

なお、給水・排水のための水道工事は、調査や検査のために資格保有者が対応する必要があります。

自分で水栓蛇口を交換することに興味がある」という方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

水栓蛇口

参考:給水装置工事主任技術者とは?|公益財団法人 給水工事技術振興財団「令和4年度排水設備工事責任技術資格者更新講習」受講のご案内|東京都下水道局


くらしのマーケットで水栓蛇口交換を依頼する

キッチン水栓蛇口交換の費用相場

くらしのマーケットで水道蛇口交換を依頼した際の費用相場は以下のとおりです。(2023年11月時点の情報です)

取り付け場所・タイプ 費用相場
キッチン / ワンホール混合栓 7,000円〜11,000円
キッチン / ツーホール混合栓 10,000円〜13,000円
キッチン / 壁付き混合栓 7,000円〜10,000円

キッチン水栓蛇口交換の費用相場について詳しくまとめている記事もあります。気になる方はぜひ参考にしてみてください。

蛇口交換の費用相場

お住まいの地域の蛇口交換の施工料金をチェック

地域都道府県
北海道 北海道
東北 青森県 岩手県 宮城県 秋田県
山形県 福島県
関東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 神奈川県
中部 新潟県 富山県 石川県 福井県
山梨県 長野県 岐阜県 静岡県
愛知県
近畿 三重県 滋賀県 京都府 大阪府
兵庫県 奈良県 和歌山県
中国 鳥取県 島根県 岡山県 広島県
山口県
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州・沖縄 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

5)くらしのマーケットでキッチン水栓蛇口交換のプロを探す

「くらしのマーケットでキッチン水栓蛇口の交換をお願いしたいけど、信頼できる事業者をどう探せばいいのか分からない」という方に、優良な事業者を見極めるポイントを紹介します。

優良な蛇口交換の事業者を探すポイント

腕の良い事業者に頼みたい

技術の確かな、腕の良い事業者に蛇口交換を頼みたい場合は、口コミが多い・評価が高い順に事業者を探すことをおすすめします!

評価が高い

くらしのマーケットでは、「口コミが多い」「評価が高い」順にソートすることで、ユーザーから高い評価を受けた事業者を簡単に探すことができます。

良心的な料金で取り付けてくれるに頼みたい

料金重視で事業者を選びたい場合は、「料金が安い」順にソートをかけて事業者を探すことも可能です。

料金が安い順

単に料金が安いだけでなく、多くの実績があり、利用者からの口コミ評価の高い事業者を見つければ、お得に蛇口交換をプロに任せられます。

人柄の良い人に頼みたい

どれだけ料金が安く、技術力が確かな事業者でも、接客マナーの悪い事業者だと依頼する側も気持ちよくありません。

くらしのマーケットでは、利用者からの口コミはもちろん、各出店者の【詳しいサービス内容】を見ることで、事業者の人柄が伝わってきます。

くらしのマーケットで水栓蛇口交換を依頼した人の声

口コミ

★★★★★ 5.0
キッチン水栓交換で大変お世話になりまして、誠にありがとうございます。 遠方からお越し頂きましたが、掲示金額のみで交換してくださり、交換も手際が良くて、配管の状況や浄水器の交換等についても丁寧に説明してくださいました。 お話がしやすかったので、つい交換箇所ではないトイレについてもお伺いしてしまいましたが、こちらについてもアドバイスを頂きありがとうございます。 関口設備さんにお願いして、本当に良かったです。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願い致します。

利用時期:2023年11月

出典:口コミ|くらしのマーケット

口コミ

★★★★★ 5.0
穏やかな人柄で安心して作業をお任せできました。作業自体もテキパキされていて、約30分ほどで分岐水栓の取り付けが完了。食洗機の試運転もしていただきました。その後、実際に食洗機を使用してみましたが問題なく使えています。この度はありがとうございました。

利用時期:2023年11月

出典:口コミ|くらしのマーケット


サービスページ

上記は、くらしのマーケットでも数多くの実績があり、高評価の口コミを多数獲得している出店者の【詳しいサービス内容】です。

出店者の中には【詳しいサービス内容】に仕事にかける思いを綴っていたり、お客様への思いを長文で語っているところ、依頼にあたっての注意点を詳しく記載しているところがあります。

「人柄が良い事業者に頼みたい」と思った際には、ぜひ各出店者の【詳しいサービス内容】を読んで、出店者の垣間見える人柄を感じてみてください。

水栓蛇口交換サービスのよくある質問
Q水栓蛇口交換サービスの申し込みと一緒に、蛇口本体の購入もできますか?
Aはい、可能です。くらしのマーケットの水栓蛇口交換サービスでは、商品の購入と工事費込みの予約も、自分で商品を用意して工事のみの予約もどちらも可能です。
もし製品選びに迷った際は事業者にご相談ください。予約前でもメッセージで簡単に事業者に問い合わせができます。

Q作業前に準備しておくことはありますか?
A当日作業をスムーズに行うため、作業場所に荷物がある場合は事前に移動をお願いいたします。また、蛇口をご自分でご用意される場合は、作業当日に間に合うように手配をお願いいたします。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

水栓蛇口交換を予約する

他にこんなサービスもあります

【水道のつまり修理】

トイレや台所のつまりをすぐに直したい方は水道のつまり修理にお任せください。今すぐ出張修理できる店舗に無料電話で予約することができるので、迅速につまりを解消することができます。自分で無理に行うと悪化したり、水漏れの原因になることもあるのでプロに依頼して必要な対応をしてもらいましょう。

水道のつまり修理水道のつまり修理を利用する

【水道の水漏れ修理】

最近水漏れしてきた方や築10年以上経っている方、まだメンテンスを行っていない方には水道の水漏れ修理がおすすめです。少量の水漏れでも放置すると蛇口の根元に頑固な水垢汚れが発生したり、劣化した部品の破損がさらに進んで深刻な水漏れを引き起こすこともあります。プロの修理なら原因を解明し、必要なパーツの手配と交換をしてもらえます。

水道の水漏れ修理水道の水漏れ修理を利用する

くらマ編集部

ライター:編集部
くらしのマーケットマガジンを運営する編集部。モニター体験のレポート記事だけでなく、暮らしにまつわる様々な「こまった」を一つひとつ丁寧に解決しています。

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

水栓蛇口交換 / キッチンをプロに依頼するといくら?

水栓蛇口交換 / キッチンのプロに予約できるアプリ

今ならクーポン配布中!

クーポンの詳細を見る

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?