セーターを自分で上手に洗う方法

2024.1.22 更新

本ページはプロモーションが含まれています

茶色のセーター

\洗濯物が臭う…その原因は洗濯槽のカビかも?/

くらしのマーケットで洗濯機クリーニングを依頼する

目次

  1. 1)セーターを洗濯する前に確認すること
  2.  1-1)洗濯表示の確認
  3.  1-2)色落ちの確認
  4. 2)セーターの洗濯に必要なもの
  5. 3)失敗しないセーターを洗濯するコツ
  6. 4)洗濯機でセーターを洗う方法
  7. 5)セーターを手洗いする方法
  8. 6)セーターの干し方・乾かし方
  9. 7)セーターが縮んでしまった時の対処法
  10. 8)普段のセーター保管方法
  11. 9)洗濯機の臭いが気になったら専門事業者の力を借りよう

1)セーターを洗濯する前に確認すること

1-1)洗濯表示の確認

セーターを洗濯する前に、まずは洗濯表示の確認を行いましょう。家庭で洗えるものか、洗える場合は洗濯機で洗えるのか、手洗いをするべきかなど、その衣服に適した洗い方が洗濯表示に記載されているので、そちらをしっかり確認しましょう。

基本的に洗濯表示に洗濯不可のマークがなければ洗濯をすることは可能です。 逆に、洗濯表示に洗濯不可のマークが付いていた場合は、洗濯は不可となります。

よく使用されている洗濯表示は以下のものです。

洗濯表示表

「洗濯表示」(消費者庁) 新しい洗濯表示をもとにして作成

※画像の洗濯表示は、平成28年12月以前のものです。新しい洗濯表記の確認は上記引用元のに掲載されている新しい洗濯表示をご確認ください。

また、装飾が施されているものは、洗濯の際に装飾がとれてしまったり、衣服が傷んでしまう可能性があるので、自宅で洗濯をすることは避けましょう。

1-2)色落ちの確認

洗濯するセーターが色落ちしないかも確認しておきましょう。

セーターの目立たない部分に洗剤の原液を付け、数分待ちます。時間になったら、ティッシュやタオルを当てて、色が移らなければ、色落ちはしないので洗濯をしても大丈夫です。

色が移ってしまった場合は、洗濯をするのは避けて、クリーニングに出しましょう。

2)洗濯に必要なもの

グレーのセーターと手
  • おしゃれ着用中性洗剤(一般的な洗剤と比べて衣類に優しい)
  • 洗濯ネット
  • 柔軟剤(使用しなくてもOK)
  • バスタオル(脱水用)
  • 洗濯桶(手洗い用)
  • 平干しする道具

3)失敗しないセーターを洗濯するコツ

セーターの洗濯で失敗しないためには、以下のことを意識してみてください。

  • セーターにボタンなどがある場合、型崩れを防ぐために必ず閉じてから洗濯する
  • 洗う際は洗濯ネットや洗濯桶の大きさに合わせてセーターをたたむ
  • 汚れが気になる部分は外側にしてたたむ(襟や袖など、汚れやすい部分を表にだすことで、汚れが落ちやすくなります。)

4)洗濯機でセーターを洗う方法

洗濯機の中に衣類
  1. セーターをきれいにたたみ、洗濯ネットに入れる
  2. 幅や厚みが収まるサイズのネットに、セーターを入れましょう。

  3. おしゃれ着用中性洗剤を入れて洗う
  4. 洗濯機におしゃれ着用洗剤を入れて、ドライコースや手洗いコースで洗います。 洗濯機によっては、おうちクリーニングコースやソフトコースなどの名前です。

  5. 静電気防止に柔軟剤を入れる
  6. 柔軟剤は静電気を防止する効果があります。家にあったら入れてみましょう。

  7. 脱水は1分以内に
  8. セーターが縮まないように、脱水は1分以内にしましょう。

5)セーターを手洗いする方法

大切にしてるセーターや、刺繍がある場合は、傷むことを防ぐために出来るだけ手洗いをおすすめします。

  1. セーターをきれいにたたみ、洗濯ネットに入れる
  2. 洗濯桶に30℃くらいのぬるま湯をはる
  3. おしゃれ着用中性洗剤を入れる
  4. 洗剤を入れたら全体をかき混ぜましょう。

  5. 10分ほど浸け置きをする
  6. 優しく押し洗い
  7. 時間になったら優しく押し洗いしてください。手のひらで押したり離したりを交互に繰り返しましょう。こすったり揉んだりすると、毛玉や傷みの原因になるので、注意してください。

  8. すすぐ
  9. 洗面器の水を2.3回変えてきれいにし、水の中を軽く泳がせるようにすすぎます。 最後に柔軟剤を入れると静電気の防止にもなります。

  10. タオルドライで脱水
  11. すすぎが終わったら、水気を切り大きめのバスタオルに挟んで吸水します。バスタオルが濡れてしまった場合は、2枚目に取り替えて、しっかり水分をとりましょう。

6)セーターの干し方・乾かし方

ハンガーにかけられているセーターを女性が持っている

セーターは伸びてしまわないように、干し方も注意する必要があります。

基本的には平干しが一番です。ハンガーを使用して干すと、ハンガーのあとがついてしまったり、セーターの重みで袖や裾が伸びてしまう可能性があります。

平干し専用のネットは100円ショップ等でも手に入るので、セーターを干す際には使用してみてください。

また、直射日光に当ててしまうと、生地が傷んでしまう恐れがあるため、日陰で干すようにしましょう。

おすすめの平干しネットはこちら

7)セーターが縮んでしまった時の対処法

くしゃくしゃのセーター

セーターは、繊維が洗剤や水によって絡まり合ってしまうと縮んでしまいます。 もし、洗濯によってセーターが縮んでしまった場合は以下の方法で元通りにすることができます。

  • 髪洗い用トリートメントで戻す
  • 洗面器にお湯を少し入れ、髪洗い用のトリートメントを1プッシュ入れます。そこにたたんだセーターを浸し、30分から1時間ほど浸け置きしたらバスタオルで脱水します。その後、日陰で平干しします。

  • スチームアイロンで戻す
  • アイロン台にセーターを広げ、セーターから1㎝程浮かせたところでスチームをたっぷりセーターに含ませます。火傷に気をつけながら、セーターを少しずつ伸ばしていきましょう。セーターが元の大きさに伸びるまで、繰り返し行います。

8)普段のセーター保管方法

セーターは、保管にも注意をはらいましょう。

冬に着用すると言っても、汗が残ったままの保管は変色の原因となってしまいます。暖房や日光などで汗をかいた場合は、しっかりと洗濯することをおすすめします。

また、セーターは生地が厚くかさばるため、圧縮袋での保管が効果的です。圧縮袋に入れて保管することで、虫食いも防止することができます。

9)洗濯機の臭いが気になったら専門事業者の力を借りよう

「ちゃんと洗濯槽を洗っているのに最近洗濯物が臭う」「洗濯機から変な臭いがする」という場合は、手の届かない所が汚れている可能性があります。

専門事業者の分解洗浄ができる洗濯機クリーニングをおすすめします。
洗濯槽の裏や、排水周りなどのカビやヌメリが発生しやすいところも専用洗剤や高圧洗浄で一気にピカピカに。

ビフォーアフター

プロの洗濯機クリーンングが気になる方は、8年間使用したドラム式洗濯機クリーニングの様子とビフォーアフターをレポートしていますので、ぜひご覧ください。

洗濯機の茶色いカスはカビ!洗濯槽のお手入れとプロの洗浄法を紹介

洗濯機クリーニング事業者は実績・料金・口コミで選ぶ

自分に合った安心できる洗濯機クリーニング事業者を選ぶなら、3社以上の実績・料金・口コミを比較しましょう。もちろん、サービス内容やオプションの有無もチェックする必要があります。

くらしのマーケットでは洗濯機クリーニング事業者を明確な料金表と口コミで比較し、予約することができます。

洗濯機クリーニングの料金と口コミを見る

洗濯機クリーニングの料金と所要時間

洗濯機のタイプ相場料金
縦型洗濯機クリーニング / 台1.2万円〜1.7万円
ドラム式洗濯機クリーニング / 台2万円〜3万円

※サービスにより対応可能な洗濯機のタイプが異なります。お使いの洗濯機のタイプ(縦型・ドラム式)や、乾燥機能の有無、品番を確認し、予約前に対応の可不可を確認してください。

所要時間目安:3時間
※※洗濯機のタイプによって異なります。

くらしのマーケットでは縦型洗濯機のクリーニングが最安8,500円から依頼できます。(※2022年12月現在)


洗濯機クリーニングサービスのよくある質問
Q洗濯機クリーニングの作業時間はどのくらいですか?
A洗濯機クリーニングの作業時間は、1台あたり約3時間程度です。

Q古い洗濯機でもクリーニングしてもらえますか?
A事業者によっては製造から6年以上経過している洗濯機は、対応できない場合があります。
経年劣化による破損の可能性や、万が一破損した場合にメーカーが部品の販売をしておらず修理ができないためです。
予約前に洗濯機のメーカー、品番、製造年を正しく伝えて対応可能か確認しましょう。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

洗濯機クリーニングを予約する

洗濯機クリーニング利用者の口コミ

くらしのマーケットで洗濯機クリーニングサービスを利用した方の口コミを一部紹介します。

口コミ

★★★★★ 5.0
市販のカビ取りをしたら、その後も浮いてきたカビが洗濯物についたりしてたのでお願いしました。分解していただくと長年つまり積もったカビ汚れがこびりついていて想像通りではありましたがびっくり。それが掃除で新品みたくピカピカになりました。今は洗濯してももちろん、汚れは洗濯物についたりしてません。またお願いしたいと思います

利用時期:2022年12月

出典:口コミ|くらしのマーケット

口コミ

★★★★★ 5.0
洗濯機クリーニングをお願いしました。 実際に汚れを見せてもらい、汚さにゾッとしました。 清掃後は今後のお手入れについても教えていただき、さっそく実行しています。 洗濯機の蓋やふちは全く掃除してなく、埃まみれだったのですが、とても綺麗にしていただき嬉しかったです。 洗濯機のピロピロもなくなり、本当にお願いしてよかったです。 次はエアコンクリーニングをお願いします!

利用時期:2022年2月

出典:口コミ|くらしのマーケット


他にこんなサービスもあります

【洗濯機設置】

くらしのマーケットでは、洗濯機設置サービスも依頼できます。
掃除をしてもガタガタ音が気になる場合は、防音効果のあるかさ上げ台などの利用がおすすめです。
水栓が洗濯機置場に合っていない・洗濯機のかさ上げをしたい・防水パンを設置したいなど、洗濯機の設置に関する困りごとは洗濯機設置サービスにお任せください。

洗濯機設置 洗濯機設置サービスを利用する

【洗濯機修理】

洗濯機のスタートボタンを押しても動かない場合は、洗濯機の排水や給水周りの水漏れやつまりが原因かもしれません。
そんなときは洗濯機修理サービスで洗濯機の故障を解決しましょう。

洗濯機修理 洗濯機修理サービスを利用する

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

洗濯機(洗濯槽)クリーニングをプロに依頼するといくら?

洗濯機(洗濯槽)クリーニングのプロに予約できるアプリ

今ならクーポン配布中!

クーポンの詳細を見る

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?