堺市堺区の株式会社プロコートのブログ
2022年1月11日
浴室は酸性の皮脂汚れとアルカリ性の水アカや石けんカスの汚れが入り乱れる場所です。水アカは水栓金具や洗面所の鏡などに付く白い汚れです。水アカが付いてしまうのは、水道水に含まれるカルシウム、マグネシウム、ケイ素などのミネラルが原因で、水分が蒸発するときに空気中の酸素や二酸化炭素などと結びついて白い固形物のような汚れになります。シャンプーをしたり、身体を洗ったりすると皮脂汚れが石けんやほこりなどと混ざります。そこに雑菌が繁殖するとヌルつきの原因になります。お風呂場は身体の汚れを洗い流す場所なので、皮脂汚れは必ず出てしまう汚れです。
店長:新井 秀旭
熟練されたスキルを持ったプロが隅々まで洗浄致します!
<近畿>
大阪府