一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 TikTok くらしのマーケット【公式】

堺市堺区の株式会社プロコートのブログ

エアコンからゴキブリが出る!?原因と対策

2023年6月7日

エアコンは夏になると我々の生活に欠かせない存在となります。

しかし、快適な冷気を提供するエアコンから突如としてゴキブリが出てきたなんて体験をされた方もいらっしゃるかもしれません。


それはとても驚くべき出来事で、一瞬何が起きたのかわからないことでしょう。


では、なぜエアコンからゴキブリが出てくるのでしょうか?



# ゴキブリがエアコンに侵入する理由

ゴキブリは熱を嫌い、暗くて湿度の高い場所を好みます。
エアコンの内部は、特に夏場には湿度が高く、冷たい空気が流れているため、ゴキブリにとっては理想的な環境となるのです。
加えて、エアコン内部には食べ物のカスやホコリなども溜まりがちで、これらがゴキブリの餌となります。


# エアコンからゴキブリが出てくる対策


エアコンからゴキブリが出てくるのを防ぐには、以下のような対策を取ることが有効です。

1. **定期的なクリーニング**:

エアコンの内部は見えにくい部分なので、自分で掃除するのは難しいかもしれません。

しかし、プロのクリーニングサービスを利用すれば、エアコン内部の隅々まで清掃することができます。

定期的なクリーニングはゴキブリの侵入を防ぐだけでなく、エアコンの性能を維持することにも繋がります。



2. **ゴキブリ対策**:

エアコン周辺にゴキブリの忌避剤を置く、ゴキブリの駆除を定期的に行うなど、家全体のゴキブリ対策も重要です。

ゴキブリが近づきにくい環境を作ることで、エアコンへの侵入を予防することができます。


3. **防虫キャップを取り付ける**:

実は外の排水ホースが侵入経路になることが多いのです。
100円均一やホームセンターにエアコン用防虫キャップが販売しているので、外の排水ホースに取り付けることで外からの侵入を防ぐことができます。


4. **エアコンの使用後は排水トレイを乾燥させる**:

エアコンを使用すると、排水トレイに水分がたまります。
これがゴキブリにとって魅力的な環境を作り出すため、エアコン使用後は、送風運転などでなるべく速やかに排水トレイを乾燥させるようにしましょう。


# まとめ

エアコンからゴキブリが出てくるというのは驚きの体験であり、誰もが避けたい事態です。
上記のような対策を行うことで、そのリスクを大きく減らすことが可能です。

エアコンの定期的なクリーニングは特に重要で、これによりエアコン内部のゴキブリが好む環境を排除し、さらにはエアコンの寿命を延ばすというメリットもあります。
我々プロのクリーニングサービスを活用し、ゴキブリの侵入を未然に防ぎましょう。


エアコンからゴキブリが出てくるなんてことがないように、日頃からの対策と清掃が大切です。
快適な生活空間のためにも、定期的なクリーニングをおすすめします。

店舗情報

店長の写真

店長:新井 秀旭

熟練されたスキルを持ったプロが隅々まで洗浄致します!

所在地

〒5900973
大阪府堺市堺区住吉橋町1-1-15朝日プラザフェニックス2F

営業時間

9:00〜20:00

定休日

年末年始

対応エリア(出張費無料)

<近畿>

大阪府

  • 大阪狭山市
  • 岸和田市
  • 泉大津市
  • 和泉市
  • 高石市
  • 藤井寺市
  • 堺市美原区
  • 堺市中区
  • 堺市東区
  • 堺市西区
  • 堺市南区
  • 堺市北区
  • 堺市堺区

資格・許認可

<第二種電気工事士> 大阪府第100113号