堺市堺区の株式会社プロコートのブログ
2022年4月6日
お風呂は浴槽にお湯を張ったままにしていたり、壁や天井に水滴がついたままになっていたり、お湯を使ったあとのあたたかい状態が続いたりするため、どうしても湿度が高い状態になってしまいます。カビはお風呂の汚れを栄養として繁殖していきます。お風呂は体の汚れを落とす場所なので、皮脂汚れや石鹸カス、髪の毛などの汚れが付着してしまいがちです。しかし温度や湿度が高い上に汚れが付着したままになっていると、栄養を摂取してどんどん育っていってしまいます。
店長:新井 秀旭
熟練されたスキルを持ったプロが隅々まで洗浄致します!
<近畿>
大阪府