2015年6月28日
久しぶりにやりがいのありそうなシンクです。 パットを使い、水垢と茶サビまで除去できました。
2015年5月23日
一気に気温も上がり、草木もいきなり大きくなりましたね。 雑草が目立つ物件も目にします。 今までの経験ですと、1年の中で春と秋...
2015年5月22日
本日は1Kの小さな換気扇クリーニングです。 お客様から異音がして埃がパラパラ落ちてくるとのこと。 少し取り外しに手間がかかる...
2015年5月11日
さて今日はステンレスコーティングについてです。 シンクを鏡面仕上げでピカピカをアピールしているのをネットでよく見かけます。...
2015年5月10日
春の気持ち良い毎日ですね! どこまでも歩いていけそうなお天気です。 せっかく外は綺麗なお空なのに、窓ガラスが汚いのはもっ...
2015年5月10日
ルームクリーニングではもたついているとあっという間に日が暮れてしまいます。 その中で、シンクでも洗面台でも水垢汚れは時間がかか...
2015年5月9日
今日は久々のスポットクリーニングでした。 空室のハウスクリーニングと違い、スポットクリーニングは時間との勝負でもあります。...
2015年5月7日
ルームクリーニングではやはり水回りに目がいきがちです。 実際、換気扇と浴室のお掃除は需要が多いようです。 しかし...
2015年5月1日
弊社のルームクリーニングでは排水口までしっかりお掃除します。 このお部屋は全体的にはそこまでの汚れではなかったのですが、排...
2015年5月1日
浴室の鏡のウロコが取れなくてお困りではありませんか? 毎日濡れたまま鏡を放置しているといつの間にか真っ白に。。。 ...
2015年5月1日
ステンレス研磨です。 専用の研磨キットを使用しました。 手パットでは不可能な光沢が出せるのが大きなメリットです。 ...
2015年5月1日
浴槽も湯垢が残りやすいですね。 特に洗い場側やお湯をためてあるライン付近は要注意です。 湯垢は皮脂が混ざっているので...
2015年5月1日
浴室や洗面所の蛇口が白くなってしまうのはよくあるケースです。 本来光沢のあるものだけにもったいないですね ...
2015年5月1日
弊社のクリーニング後は排水口にラップをします。 使用されていない排水口はトラップ(排水口手前にある蛇腹部分)内部の水がなく...
2015年1月31日
エアコンのルーバー内の黒いつぶつぶって嫌ですよね。。。 いかにも菌がありそうです。 棒で綺麗にしようとしてもなかなか難しいも...
2015年1月31日
浴室ドアは素材が弱いためあまり強く攻められません。 汚れの弱点をつくような洗剤、洗浄の仕方を工夫するよう意識しています。 ...
2015年1月31日
なかなか手のかかる作業です。浸け置きしてもフィルターの目の汚れは取りきれないことも多いです。強いブラシですと塗装が落ちる可能性も...
2015年1月31日
浴槽のエプロン内は普段お掃除されない方が多いためにかなりひどい状態になっていることが多いです。 当社ではエプロンが取り外し可能...
2014年11月25日
雨の中換気扇クリーニングしてきました。なかなかユニークなフードでしたね。 強い洗剤使うのに手袋しない悪い癖があります。 しっ...
店長:相澤秋洋
全体的なハウスクリーニングやエアコンクリーニング、フローリング補修・コーティングなどの専門作業を行います
<関東>
神奈川県