さいたま市見沼区の快適ライフサポート ダイキチのブログ
2019年8月26日
気密性の高いお部屋(とくにマンション)では空気の通る場所が少なく、エアコンのドレンホースが空気の通り道になることがあります。このようなお部屋で換気扇を使用するとドレンホースから屋外の空気が入り、室内機で発生した結露水がスムーズに流れず、ポコポコと音がする事があります。
◆対策
エアシャットバルブ(逆止弁)を取り付ける
このバルブは水が落ちてきたときだけ弁が開くようになっています。そこで空気の逆流を止めて、エアコンのポコポコ音を抑えることができます。また、ドレンホースから侵入する害虫も阻止することができます。ホームセンターなどで600円程度で購入できます。
※エアシャットバルブを取り付けた場合、定期的に取り外してお掃除する必要があります。
◆その他の対策として(今すぐできること)
・お部屋の換気口を開ける
・少し窓を開ける
・換気扇を止める
・ドレンホースの先端の向きを変える
店長:高木 浄二
窓ガラスフィルム施工技能士(国家資格)が丁寧に施工いたします!水まわりクリーニングもお任せください!
<関東>
埼玉県
東京都