福岡市博多区のYM美装のブログ
2020年12月10日
おはようございます😃
店長の白川です!
先日から数回に分けて
お風呂掃除のコツをご紹介してます😊
お役に立てると嬉しいです😊
ここ数回は特に質問の多い内容についてご紹介しています。
今日は『鏡の水垢掃除①』についてご紹介します。
鏡についた水垢の掃除は①「酸で溶かす」か②「削り取る」の2通りです。
今日は酸で溶かす方法をご案内します。
おうちにある酸性のアイテムでメジャーなのはお酢です。そのほか、レモン汁やクエン酸でも大丈夫です。
【1】キッチンペーパーをお酢で浸す
キッチンペーパーがひたひたになるまでお酢(レモン汁)をかける(約100mlほど使います)。
クエン酸を使う場合は、水200mlに小さじ1杯ほどを混ぜ、その液にキッチンペーパーを浸してください。
【2】キッチンペーパーを鏡に貼り付ける
キッチンペーパーを鏡全面にまんべんなく貼り付けましょう。しっかり密着するよう、上から手のひらでおさえてあげるのがポイントです。
【3】ラップをしてしばらく放置
水垢に浸透しやすくするため、さらにラップでパックすると効果的です!
水分が飛ばないので、しっかり水垢に効いてくれるます。そのまま30分~2時間ほど放置してください。
【4】スポンジでこする
時間が経ったらスポンジで水垢部分をこすってみましょう。
【5】シャワーですすいで確認
仕上げにシャワーですすいで汚れが落ちたか確認すれば完了です!
全体を水で流したあとは、再び水垢がつかないようカラ拭きして仕上げましょう!
いかがでしたか😊?
次回は『鏡の水垢掃除②』についてご紹介します♪
✨お掃除に関する無料相談をやってます✨
汚れが落ちず困ってる・どうやって掃除したらいいかわからない…などご質問はお気軽にどうぞ♪以下のURLをコピーして頂くと無料問い合わせの画面に進めます!
https://curama.jp/SER592432073/message/
✨ご予約は以下のURLからお願いします✨
https://curama.jp/reserve/bath/SER592432073/?
---12月10日の健康チェック---
スタッフ全員問題無し
※YM美装のスタッフは
出勤前に検温と体調の報告を
毎日行っております。
-----------------------------
店長:白川 由美
全国2位の実績!テレビなどメディア出演多数!くらしのマーケットアワード6年連続受賞!
<九州・沖縄>
福岡県
佐賀県