入間郡三芳町の有限会社 実幸「Zikko」のブログ
2020年2月29日
皆さんこんにちは!
本多です。
今日もバッチリ仕上げて来ました。
ずっと通っているお客さんの建物です。
予定より早目に終わったので、お得意さんとちょっとお喋りしました。
最近はコロナウイルスの騒動で、世の中が大変な事になっています。
そうでなくてもインフルエンザの流行する時期なので、その感染予防対策についてお話をしてきました。
弊社では基本的にバイクや車で通勤する者が主で、電車通勤の人は居ません。
(駅から歩くと遠いので、そういう人が多くなります)
従業員の家族は普通に公共交通機関を使うので、そういった意味ではそれぞれの家庭の予防になります。
私はと言うと、家族とは同居していませんので、自動的に隔離されています。
この時期だけは会食も少ないです。
仕事の都合で昼夜関わらず作業をしていた頃、家族は駅の近くに移りたいと相談して来ました。
猫も居たので、私と猫だけ残る形になりました。
賃貸では猫は飼ってはいけない物件が多いですから仕方ありません。
ここは分譲なので、何だか会社に乗っ取られたようなものです。
帰宅すると先ずは猫のお世話をして、そのまま洗濯とシャワーを浴びます。
「うがい・手洗い」と言いますが、全身を洗います。
雑巾や何かもありますので、ルーチン化しています。
手洗い用の石鹸は、薬用の消毒できるもの。
あとエタノール溶液をスプレー容器に入れてあります。
掃除の仕事をしていると汚れますが、こうしてみると意外と綺麗にしていますよね。
日常的にばい菌と共にいる様なので、自然とこうなりました。
(子供が小さかった頃に、さんざん嫁に叱られましたので)
そんな話をすると、お得意さんもびっくりしていました。
そうか「掃除」って言うけど、本来は「清掃」なんだよね。
「衛生的」かどうか、そこが肝心なんだよね。
と、仰っていました。
消毒・滅菌・除菌・殺菌と、意味はそれぞれ違いますが、洗剤の中にはそういう成分が入っているものもあります。
弊社の洗剤は除菌効果のあるものを使用しています。
これは以前に病院の作業をしていた時のなごりで、当時選定をした商品が良かったので、そこら中で使おうとなりました。
大手飲食店や老人ホームと契約していた頃は、定期的に検便検査をして、O-157やノロウイルスの保菌者でない証明をもらい提出していました。
色々な所にお伺いする我々が、ウィルスの媒体であってはなりません。
長々と書いてきましたが、弊社のスタッフは風邪の症状が出ただけで「出勤停止」になります。
スケジュールがガッチリ入っていますので、社内感染は御法度です。
最悪は私が単独で作業する羽目になってしまいます。
そうはなりたくないので、自然にそういう流れになっています。
決して「綺麗な顔」はしていませんが、極めて「衛生的」ですよ。
どうかご安心ください。
(これ、うちの女性スタッフが見たら怒るかも知れませんね・・・顔は私の事ですよ。)
創業昭和47年! 安全・安心・誠実に、お掃除させて頂きます! 厚生労働省・国家検定「清掃作業監督者」取得済み。
<関東>
埼玉県
東京都