大阪市 北区の有限会社JWコーポレーションのブログ
2025年4月28日
お仕事の始まり「ご提案書」と終わりの「完了報告書」についてのお話。
弊社はリフォーム会社様・HPへのお問い合わせのお客様・リピーター様など様々なお客様からのご依頼をいただいております。
お仕事はまずご依頼を受けて・・・
1、現地調査で採寸と現状調査、お客様のご希望のヒアリング。
2、ご提案書とお見積書提出。
3、決定⇒工程表提出とサンプル送付(*サンプルは現地調査の際に持参する場合もあり)
4、工事開始⇒工事完了。
5、完了証・完了報告書の提出。
という流れになり、ご依頼の工事が完了となります。では具体的に。
①現地調査では採寸と詳しい現場情報(駐車場の有無や交通情報など含む)及びお客様の
ご希望を詳しく聞き取り。
*工事の希望や施工場所などどのような状態にしたいのか?
②「提案書」―現地で撮影した写真や図面(手書きの場合が多い)を元に「どのような方法で」
など、どの程度ご希望に添えるかをわかりやすく説明。
「お見積書」―できるだけ「一式」では出さずに項目ごとに積算。
お客様に選んでいただけるように数パターンで提出。
③工程表―作業項目ごとに何日必要か、作業手順ごとにわかりやすく。
サンプル―コーティングの場合は実際の床材に塗布したものを用意。
*廃番だったりする場合は近いものになります。
フィルムやシートサンプルはメーカーより何種類か取り寄せる。
④工事開始―工程表通理りに進めていく。イレギュラーにも対応しつつ工事期間は守る。
変更等あった場合はその都度報告する。
⑤完了証―施工完了の証としての完了証(日常のメンテナンス方法も記載)
完了報告書―各作業を画像と文章でまとめて提出。
以上が工事の始まりから終わりまでです。
完了報告書と完了証は工事完了後も次のメンナンスの為に大事に保管してもらっています。
[写真左―採寸表]
[写真中―提案書]
[写真右―工程表]
SIAA承認登録の抗菌効果をプラスしたコーティング施工いたします!
<近畿>
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県