中央区のirodoriのブログ
2023年7月13日
今回は、リビング収納の整理をご依頼でご訪問させていただきました。
書類、本、文房具や工具、電子機器、お薬、バッグ類などの
最適な収納場所がわからないというのがお悩みでした。
12個に仕切られた棚に布製のボックスと、
少し離れた場所にある4段の引き出しがリビングの主な収納場所でした。
まず、書類の要不要を分けた後、
必要なものは「家族各人ごと」、「仕事関連」に分類して頂き、
ファイルボックスに入れて収納。
本は布製のボックスに入れず棚にそのまま。
細々しやすい文房具や工具、電子機器、お薬は、4段の引き出し収納へ1段ずつにまとめ、
使用頻度が低いバッグ類は、リビング横のお部屋にある衣類収納の奥に移動。
コピー用紙は引き出し収納の上に置かれたプリンターのすぐ下の引き出しへ収納して使いやすさをアップ。
元々すべて埋まっていた棚は、下段が半分空いたので、
そこには布製ボックスを残し、置き場に困っていた毎日使うバッグなどをすっぽり入れられるようにしました。
モノの種類によって、収納グッズや収納場所の最適化をすることで、
片づけやすさもぐっと向上して散らかりにくくなります。
終了後には、「リビングの棚をすっきり使いやすくしていただき、大変満足です!」とご感想をお寄せいただきました。
片づけやすくなったことで、片づけることへのストレスが少しでも軽減されたと実感いただけたのが、とても嬉しく感じたご依頼でした!
今ある収納グッズを最大限生かした効率の良い収納をしたい!効率のよい整理をしたいなどというご相談、是非お待ちしています。
店長:谷口 章子
心ときめく私らしい 「おうち時間」を過ごすための 住まいサービスを提供しています
<関東>
東京都