中央区のirodoriのブログ

プロによるお片づけで、暮らしがスッキリ! ~リビングと押し入れの整理術~

2024年10月11日

お困りごと
【1日目】
プリント類の整理について特に困っていらっしゃっいました。
お子様の持ち帰った作品もたくさんあり、床に積み上げてしまっているのがお悩み。
キッチン、玄関も整理をしたい。

【2日目】
押し入れの中が引越しした時のままになっているので整理したい。


お片づけの内容
整理収納の資格を持ったプロ2人で2日間お伺いました。

◆リビングのお片づけ(棚3つ)
まずは、床にあるものを分類。

棚の中の【頻度の低いモノ】を分類していただきました。大きな箱に収納し、押し入れに入れることになりました。

書類は【塾のモノ】【学校のモノ】【お母さんのモノ】に振り分け、箱へ収納。

プロによるお片づけで、暮らしがスッキリ! ~リビングと押し入れの整理術~の画像1


床がスッキリし、
【本とおもちゃの棚】【学校と塾の棚】【ランドセルスペース】に分けることができました。

プロによるお片づけで、暮らしがスッキリ! ~リビングと押し入れの整理術~の画像2


1日目はここまで実施。
2日目は1週間後にご予約いただきました。


◆棚(1つ)
棚は入れ方を縦置きになど綺麗に収納し、プリント類の分類を行いました。

◆押し入れ
押し入れのモノを全て出し、種類分けします。
「不要」なモノで処分できるものは処分。

思い出のモノがたくさんおありで、デッドスペースの天袋へ全て収納できるようにしました。 すると、押し入れにスペースが空き、布団収納スペースが生まれました!

押し入れの中のモノを今回全て出して収納したことで、頭の整理もできたとおっしゃっていただけました。

プロによるお片づけで、暮らしがスッキリ! ~リビングと押し入れの整理術~の画像3


◇お客様の声
先日はお世話になりました。
押し入れの整理をしていただいて、本当に助かりました。
天袋が思い出ボックスになったことで、「気持ちの整理がついたら天袋のものを捨てよう」という目処が立ったので、心理的安心を得られました。

押し入れに布団、入りましたよ~!毎朝快適に布団片付けライフを満喫しています。
夕方以降は子供達の「隠れ家」になっております。今夜ははじめて押し入れで寝るみたいです。

また椅子がない状況で、足場を作って天袋を片付けて下さったところに、プロ魂を感じました。

またお願いすると思いますので、是非ともよろしくお願いいたします。


嬉しいお言葉、ありがとうございます。
布団もしまえて、まさかのお子さん達の隠れ家になっているとは!
ある意味ベッドができましたね!

そして、思い出ボックスは必ずしも捨てなくてもいいと思いますし、形を変えて保管することや、心の中にしまっておくなど色々あると思うので、お客様にとってベストな方法が見つかるといいですね!
追い詰めることは決してなさらず!ご自身の気持ち優先で!

また、プロ魂と言っていただけてとても嬉しいです。これからも体力をつけて頑張ります。

店舗情報

店長の写真

店長:谷口 章子

心ときめく私らしい 「おうち時間」を過ごすための 住まいサービスを提供しています

所在地

〒1040033
東京都中央区新川1-3-7ストークマンション新川301

営業時間

平日10:00~14:00 土曜日9:00〜14:00

定休日

基本日祝

対応地域

<関東>

東京都

  • 千代田区
  • 世田谷区
  • 港区
  • 江東区
  • 墨田区
  • 新宿区
  • 文京区
  • 台東区
  • 品川区
  • 目黒区
  • 大田区
  • 中央区
  • 渋谷区
  • 中野区
  • 杉並区
  • 豊島区
  • 北区
  • 荒川区
  • 板橋区
  • 練馬区
  • 足立区
  • 葛飾区
  • 江戸川区