中央区のirodoriのブログ

クローゼットが溢れてしまう、、スッキリ見える収納にしてほしい!

2024年4月22日

「服がとにかく多くて、クローゼットを増やしても溢れてる状態。すっきり見えるような収納方法を教えてほしい!」とお悩みのA様からご依頼をいただきました。
スタッフ2名×3時間とお客様とで整理収納を実施いたしました。

クローゼットが溢れてしまう、、スッキリ見える収納にしてほしい!の画像1


お話を伺ったところ、「衣替えを少し始めて冬服夏服が混在しており、もう着ていない洋服もある」とのことでした。
そんな時も大丈夫です!プロにお任せください。そんな悩みにお答えし、お客様のライフスタイルに合わせた効果的な収納方法をご提案いたします。

より使いやすくスッキリとした空間になるよう、以下のステップで収納を改善しました。

【STEP1】要不要の仕分け
まずは服を全て出します!必要なモノ・不要なモノを仕分けをA様ご自身にしていただきます。
(1年以上使っていない、今後1年使う予定がないモノ」が手放す1つの基準となりますよ。)

【STEP2】種類別に分類する
引き出しの中の洋服以外のアイテム(化粧品や雑貨、ブランド品の箱など)も種類別に分類し、まとめます。

【STEP3】収納場所の最適化
用途や使用頻度に応じて、収納場所を変更し、使いやすいスペースを作り出します。
小物類の収納場所を最適化し、洋服を収納しやすいスペースを作りました。

【STEP4】衣類を収納
仕分けが終わった服から順に、用途をお伺いして適した場所に収納していきます。
オープンクローゼット:普段使うオンシーズンの洋服
扉付クローゼット:使用頻度の低い洋服やオフシーズンのアイテム 
に分けて収納をすることに決定。

【STEP5】バッグの配置の変更・ 化粧品の専用スペース確保
バッグもお好きで、沢山お持ちだったのですが、目に入るだけで気分が上がるバッグは、オープンクローゼットの上に飾り、それ以外のものは扉付クローゼットへ。

クローゼットが溢れてしまう、、スッキリ見える収納にしてほしい!の画像2


「どういう暮らし方」「どういう使い方がしたいのか」の要望もお聞きしながら、配置を考えていきます。
お仕事柄、化粧品が沢山あったので、それを置いておくスペースもクローゼット内に確保。床やドレッサーの上には、モノがない状態になりスッキリしました。

クローゼットが溢れてしまう、、スッキリ見える収納にしてほしい!の画像3


洋服やアイテムの整理整頓ができ、クローゼットを使いやすく改善!
お客様のライフスタイルに合わせて機能的で美しい収納空間を提供いたします。

店舗情報

店長の写真

店長:谷口 章子

心ときめく私らしい 「おうち時間」を過ごすための 住まいサービスを提供しています

所在地

〒1040033
東京都中央区新川1-3-7ストークマンション新川301

営業時間

平日10:00~14:00 土曜日9:00〜14:00

定休日

基本日祝

対応地域

<関東>

東京都

  • 千代田区
  • 世田谷区
  • 港区
  • 江東区
  • 墨田区
  • 新宿区
  • 文京区
  • 台東区
  • 品川区
  • 目黒区
  • 大田区
  • 中央区
  • 渋谷区
  • 中野区
  • 杉並区
  • 豊島区
  • 北区
  • 荒川区
  • 板橋区
  • 練馬区
  • 足立区
  • 葛飾区
  • 江戸川区