大阪市西区の株式会社Next Colorのブログ
2025年9月25日
「庭の木が大きくなりすぎて困っている…」
「木が倒れてこないか心配…」
そんな悩みを抱えていませんか?
実は、伐採(木を切ること)には見た目以上に多くのメリットがあります。今回は、庭木や敷地内の木を伐採することで得られる利点について、わかりやすくご紹介します。
⸻
1. 安全性の向上
大きくなりすぎた木は、台風や強風で倒木や枝折れのリスクがあります。
家や車、人に被害を与えてしまう可能性も。早めの伐採で、そうした事故を未然に防ぐことができます。
⸻
2. 日当たりと風通しの改善
木が育ちすぎると、庭や家の中が暗くなる原因に。
伐採によって日光がしっかりと入るようになり、風通しも良くなるため、カビや湿気対策にも効果的です。
⸻
3. 害虫・害獣対策になる
木が生い茂っていると、蚊・毛虫・スズメバチなどの虫が集まりやすくなります。
また、木の根元や枝に巣を作る小動物が出るケースも。伐採によって、そうしたトラブルを防ぐことができます。
⸻
4. お手入れの手間が減る
木が大きくなるほど、落ち葉の掃除や剪定作業など、手入れが大変になります。
伐採してしまえば、その後の維持管理がグッと楽になります。
⸻
5. 土地の有効活用ができる
不要な木を伐採することで、新たなスペースが生まれます。
駐車場を作ったり、花壇を設けたり、小さな家庭菜園を始めたり…アイデア次第で庭の可能性が広がります。
⸻
まとめ
伐採は「もったいない」「かわいそう」と感じるかもしれませんが、
人の暮らしと自然のバランスを保つための大切な手段でもあります。
木が気になるけれど、どうしたらいいかわからない…そんなときは、ぜひ専門業者に相談してみてください。
プロの目線で、伐採が本当に必要か、どのように進めるのが良いかをアドバイスしてくれるはずです。
店長:橋本 裕介
<近畿>
京都府
大阪府
兵庫県