長崎市のsakuraのブログ
2022年12月26日
こんにちは。
着物を着る機会って、現代では人生の節目、イベント事がほとんどです。
赤ちゃんが生まれて約1ヶ月で
お宮参り。
そのあと七五三。
お母様、お婆ちゃまもご一緒に着物を着られる場合もございます。
そして成人式。
(地方によっては十三参りという風習もあります)
その後は
厄入りや子供さんの入学卒業
60歳の還暦など
着物を着る機会は人生の中で
意識しなければそう多くありません。
先日のお客様は
お友達同士で節目をお祝いされて
いらっしゃるそうで
皆さんで皆さんの人生を楽しんでいる感じがとても伝わってきました。
お着物も今は気軽に自由に選べる
ありがたい時代です。
スーツもいいけど
ワンピースもいいけど
節目の日には心に残るお着物を
ぜひオススメしたいです♪
店長:藤田梨香
着付の実績は1,000名以上☆婚礼、写真館、子どもスタジオ経験有☆ヘアセット込みで安心!美容師免許有
<九州・沖縄>
長崎県