松戸市の株式会社縁楽のブログ
2025年8月31日
エアコンを買い替える際、何を重視していますか??
エアコンはお部屋の広さや求める機能によって価格や消費電力もまちまちで、、
しかも色々なメーカーが出していて選ぶのも迷いますよね。。🥹
今回はエアコン選びの一つの基準として樹脂パーツの耐久性のお話しをしようと思います。
エアコンの構造は熱交換器や冷媒感などの金属部分、その他ほとんど部分が樹脂パーツで構成されています。今回はその樹脂パーツの耐久性についてですが、各メーカー樹脂パーツの良し悪しがエアコンの経年劣化での破損に大きな影響を及ぼしてきます。
エアコン本体は基本的室内に設置されますが、樹脂部分は紫外線や熱、水分などで経年劣化を引き起こします。劣化するとモノによっては加水分解や疲労劣化して簡単に折れたり、砕けたり、ボロボロになっていきます。
これはプラスチック樹脂中に含まれる添加剤(安定剤)やそもそものプラスチックの種類によってその劣化速度も関係してきます。
もちろん、これら全てのエアコンが樹脂劣化しやすいものとは言い切れません。お客様の使用環境や設置状況などによって大きく異なってきます。
せっかく買ったのだから出来るだけ長く使用したいのは皆様も同じでしょう。出来るなら定期的にクリーニングを入れても樹脂パーツの劣化がしにくいエアコンを入れて頂けると
より清潔に、長期間破損せずにご使用頂けるかなと思います。あくまで個人的な意見にはなりますが◯菱電気の霧◯峰シリーズは耐久性ダントツです。これは樹脂パーツ含め、電装関係全てにおいて既存メーカーの中ではダントツです。※全ての製品に言えますが工業製品なので個体差あります。
今後のエアコン選びの際には是非、この樹脂パーツの耐久性も視野に入れてみてはいかがでしょうか?😁
※写真は某国内メーカー設置後7年間経過後の樹脂製のフィルターになります。ボロボロに朽ちてます。。
店長:飯田孝次郎
お客様とのご縁を大切に誠心誠意対応いたします。
<関東>
茨城県
埼玉県
千葉県
東京都