松戸市の株式会社縁楽のブログ
2025年7月17日
トイレタンク内の黒カビの原因って、、、、😱😱
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
私は最近トイレクリーニングする中で、とある仮説を立ててみました。。
それは、トイレのタンクのフタ裏のカビは『ブルー◯ット置くだけ』を置いておくとカビが繁殖しやすくなるというものです。
これは別に置いてなくともタンク内には常時水が貯まっており、ましてや夏の時期はタンク内もそれなりに温かくなるのでカビには絶好の繁殖ポイントになるわけです。
そして、この『ブルー◯ット置くだけ』成分を調べてみるとなんと、、主成分が界面活性剤ではありませんか💡💡これは真菌、つまりカビのエサにもなりうるということでは??肌感ではトイレタンクの上にこの『ブルー◯ット置くだけ』があるトイレはタンク内がとてもカビで汚れていると感じるわけですよ。。🥹
※実際に調べてみると界面活性剤は真菌(カビ)のエサになりうるとのこと。
これは実験をしたわけではないのであくまで数々の現場をこなしてきた私個人の感覚になるのですが、、
これにより、仮説は事実?になるかもということでよろしいですかね。。🥸
決して私はこちらの商品を貶しているわけでございません。世に溢れている様々な商品のその一つをもしかして??という視点で事実を語らせていただきました🙏
ご参考までに😚
店長:飯田孝次郎
お客様とのご縁を大切に誠心誠意対応いたします。
<関東>
茨城県
埼玉県
千葉県
東京都