鈴鹿市のくるるPROのブログ
2021年6月3日
梅雨真っ只中なのに
雨が少ないように感じます。
湿度も
それほど高くなくて助かりますが
本当の暑さはこれからです。
もぅ夏なんて来なくていいのに…
さて
早速ですが
前回からの続きです。
養生を終えたエアコンは
洗剤を吹き付けて汚れを浮かせ
洗浄していきます。
圧力をかけたお水で
だばだばだはだばーーーーっと
カビやホコリが排出されてますね。
中には
洗浄を途中で終わってしまったり
そもそも
カバーを外さずに洗浄という
業者さんもあるようですよ?
その方法なら
確かに1時間あれば十分ですし
30分で帰ったという
悪質?業者もあるようです。
当店の場合は
洗浄を終えるのは
汚れが出なくなるまで。
汚れが強い場合は
洗浄タンクの水を"おかわり"しますので
ご安心ください。
そうして出てきた汚水が
こちらです。
洗剤の泡で見づらいですが
真っ黒というのが
お分かりいただけますか?
エアコンのフィンや
吹き出し口
吹き出し口の中のシロッコファンも
綺麗になりました!
このあとは
ブロアーやドライヤーなどで
ある程度まで水気を飛ばし
スチームで除菌
養生を外し
ロボやカバーを戻して
全体を拭きあげます。
コンセントをさして運転し
異常がなければ完了です。
いかがでしたか?
明日使えるエアコンクリーニング。
『自分では難しいなー』という場合は
思い切ってプロに依頼してみませんか?
[くるるPRO]は
みなさまの応援(ご予約)を
お待ちしておりまーーーすq(^-^q)
誠実に全力投球
<近畿>
三重県