鈴鹿市のくるるPROのブログ
2020年8月9日
家具があると
動線が決まってしまいますよね。
家具の裏の壁面は
カビが繁殖し
動線の部分は
カビとホコリと油を蹴散らし
家具と動線の境目は
蹴散らされた汚れが付いています。
日々多忙な某邸のご主人様や奥様は
空気の入れ換えをする時間も
掃除をする時間も
なかなか取れなかったのでしょう。
引っ越しのため
食器棚などを撤去した結果
フローリングの汚れに
愕然としました。↓
くっきりと
食器棚の跡と
日頃の動線が付いています。
「こんなフローリングになってしまって…
なんとかならないかしら…?」
〜チャララララーーー(BGM)〜
そんなときこそ
[くるるPRO]におまかせください!
まずは
バケツに剥離材を入れて
お湯で希釈します。
温度が高いと効果を発揮する剥離材です。
お湯が冷めない程度に少しずつ
スポンジで伸ばして床をこすり
こすったら拭き取って
また剥離材を作って
床をこすって
拭き取って…
という地道な作業を繰り返した結果
こうなりました!!!
いかがです?
「うそー信じられない」
[くるるPRO]はハウスクリーニングのお店です。
…という
無駄にCM風にしてみましたが
特に意味はありません笑
剥離後は
ワックスをかけて
ツヤピカに仕上がりました♪
先日お伺いした某邸のキッチンの床を
極端な例なので
視覚的に分かりやすいかと思い
許可を得て撮影したものです。
夏は
エアコンクリーニングが
主流になりがちですが
1年も残り4か月。
大掃除をお考えのかた
剥離材とスポンジとワックスを
ご自身で用意するのか
お金で解決するのか
これを機に
おうちの汚れをチェックしてみては
いかがでしょうか?
エアコンのクリーニングも
まだまだ受け付けておりますので
[くるるPRO]を応援(ご予約)してくださいね。
お待ちしておりますm(__)m
誠実に全力投球
<近畿>
三重県