鈴鹿市のくるるPROのブログ
2020年6月28日
ニュースでご覧になったかたも
あろうかと思いますが
先日(2020.6.25)
エアコンの内部洗浄は
方法を誤ると
危険な事故に至るおそれがあるとして
「正しい知識を持った業者に依頼して欲しい」と
N ITE(製品評価技術基盤機構)から
注意喚起されました。
コロナの影響で
身の回りのものを
清潔に保とうという気運が高まり
他者との接触を避ける意味でも
自分でエアコンの洗浄をする人が
増えているとのこと。
可燃性の消毒用のアルコール
腐食性の漂白剤などを使用すると
発火や破損につながるおそれがあるとして
使用を止めるよう呼びかけている、と。
エアコンが発火∑(゚Д゚)
やたらに拭き拭きするのは考えものですね。
エアコンクリーニングにお伺いすると
これまでにご自身で
洗浄キットを使ったことがあるという方に
5人に1人の割合で出会います。(2020年自分調べ)
大変な時間をかけて、とか
結局奥まで綺麗に出来ずに、とか
壁や床に汚水が飛び散って、とか
外へ排出するドレンホースが詰まった、とか
皆様かなりのリスクを
負ってらっしゃるのです。
そうして
思い切って掃除屋さんに頼んでみると
こんなに早く終わるなら
こんなに綺麗になるのなら
準備も後片付けもしなくていいなら
最初から頼めばよかった、と
洗浄キットを使った方が
同じことをおっしゃるのです。(2020年自分調べ)
ご自身で掃除をするのは
本来当たり前のことでしょうが
エアコンを綺麗にするためには‥‥?
・周囲を養生するためのシートやテープ
・エアコン本体の洗浄用のビニールカバー
・エアコン汚れ専用の洗剤に噴霧器
・高圧洗浄機やスチーマー
・ブロワー
・やる気と膨大な時間
などなど
ちょっと挙げてみただけでも
これだけ揃えなければ
綺麗に仕上がりません。
エアコン汚れの解決方法は‥‥?
・安い金額で自分でうわべを綺麗にするか
・年に一度の掃除のために機材を揃えるか
・お金で解決するか笑
あるいは
・掃除屋さんを開業するか笑笑
答えは当然
・お金で解決!ですよね←いやらしい
そんなことで
[くるるPRO]への応援(ご予約)を
お願いします。
お待ちしておりまぁーーす♡
誠実に全力投球
<近畿>
三重県