うきは市のアリト電業のブログ
2025年4月3日
ここからが、一番のポイントになります。
熱交換器には強力な洗剤を使用するので、リンスは必須です。
その他のプラスティック部品は様々な洗剤を使い分けていきます。
※注目して頂くのは、この次の作業からになります。
当社は、一般的なブロアの代わりに、200Vコンプレッサーのスクリューエアガンで水滴を吹き飛ばしていきます。高圧洗浄機の馬力も持ち運び用とは違います。
それでも、乾燥はしきれません。それは↓こういう「布製」の箇所です。
ドレンのスライムも完全除去しますが、大事なのは乾燥なんです。
いくら綺麗にしても、本体の裏側や狭い隙間に埃や水分が残っていると、そこからカビが発生します。
壁掛け洗浄では、それを避けるためにブロアで吹き、空運転を数時間いたしますが、それでも残るものは残ります。現状の作りでは、完全な洗浄や乾燥が難しいのです。
店長:稲田智久
姿勢よく誠実に、どんな時も心をこめて。
<九州・沖縄>
福岡県
佐賀県
大分県