うきは市のアリト電業のブログ
2025年4月20日
玄関の照明の交換でお邪魔しました。
とても感じの良いご夫婦で、
今後とも良いお付き合いをしたいと思いました。
写真は撮り忘れました。
洗濯機の嵩上げでお邪魔しました。
一旦すべて外して、洗濯機を除けた後、お掃除をされてから再設置しました。
嵩上げは振動も無くなり、お掃除もし易くなりお勧めです。
特にマンションにお住まいの方は、下階への水漏れで、物凄い大きな損害を補償しなければなりません。排水トラップのゴミ詰まりは、本当に気をつけて診るべきです。
皆さんご存知のJR鳥栖駅の立ち食いうどんです。入場券が200円に上がっておりました。うどんもそこそこの値段でした。
お写真はレモンうどん。時期によりアスパラ等あります。
自分は駅が好きで、若い時からこの5,6番ホームの中央軒でうどんを食べています。
味、「美味しい」というのは、小さい頃や若い頃の思い出とともに形成される強烈な記憶で、好みがバラバラなのもそれだと思います。なのでレビューは当てにしても意味がないと思います。味ではなく態度だとしてもです。私も同じく嫌な思いをしたなら、私が未熟だからに他なりません。
ともあれ、お腹が空いてなくとも、せっかく来たのだから、食べていきたいと思わせる力は凄いです。
私は例え1000円になっても行きます。
一食抜けばいいだけですからね。
簡単なことです。(繁忙期は一日一食)
旅館の大浴場の洗い場の照明を交換してきました。
温泉工事は工具類がすぐ錆びるので、手入れをしないといけません。
圧着工具以外はDAISO工具でいいかもしれません。お湯を抜いて1、2時間は経たないと湯気でだめになります。
こういう時は「WD-40」が一番いいですね。水置換効果が高いです。
これを取り付けた電気屋さんはコーキングも打ってないし、エフコーテープ(自己融着テープ)の処理もしていなかったのですが、よく持ったなと感心しました。
私は圧着した後、絶縁テープを巻き、その上からエフコーテープをしています。
機器の内側は防水のフワフワしたシールがあるのですが、壁の凸凹に対応するのはコーキング一択です。エコキュートの風呂リモコン等は全周コーキングします。
こちらは24時間湯気に晒されているので、全周コーキングしても良かったのですが、湯気を封じ込める様に蓋をするのが良くないと思ったので、一応、水抜きを下面に作っています。乾燥はしないと思いますが、7年持てば良いほうだと思います。
店長:稲田智久
姿勢よく誠実に、どんな時も心をこめて。
<九州・沖縄>
福岡県
佐賀県
大分県