2025年2月15日
みなさんこんにちは。 今回は補修後のイメージを共有させて頂きました。 こちらは直径20cmほどの陥没となります。 手書きで再...
2024年7月7日
みなさんこんにちは。 本日は無垢フローリングの補修についての当店の仕上がりを見て頂きたくブログを更新致しました。 無垢フロ...
2024年6月20日
こんにちは。 梅雨入り間近でじとじとする気候になってきましたね。 今回は先日リペア作業を行ったBefore/Afterをご...
2024年3月9日
先日作業致しましたトイレドアの陥没箇所の作業についてご紹介致します。 作業の前後を写真と共に「うまくいった点」「上手くいかなかっ...
2022年11月30日
本日は室内ドアの陥没穴を補修させて頂きました。(写真1) 室内ドアの多くは「フラッシュドア」と呼ばれる中空構造のドアです。 フ...
2022年11月27日
本日は築30年のマンションのフローリングの剥がれを補修させて頂きました。 この頃のフローリングは経年劣化で木目が開いてきます。...
2022年11月10日
今年ももう残すところあと1ヶ月半。 今年いっぱいで今お住まいから離れる方も多いはず。 引っ越しはお金が掛かるので、敷金は...
2022年11月7日
トイレの便座、座面を拭くだけではお掃除足りていません。 今回は、便座のお手入れ方法をご紹介いたします。 便座のリフト 便器...
2022年11月7日
新築の定期メンテナンス時にお伝えして喜ばれたランキング映ある第一位は"網戸のセット位置”です。 これは網戸の位置によって防虫効...
2022年11月7日
「なんかトイレが詰まり易いなぁ」という方いらっしゃいませんか?新築でもこういうことたまにあるんです。 お困りごとで多い内容...
2022年11月7日
浴室乾燥暖房機にはフィルターがあります。浴室は水回りですがホコリも多く、フィルターの定期的なお掃除は必須です。 私がオーナー様...
2022年11月7日
こんばんは。今回は、お客様からよくご相談を受ける「玄関のセンサーライト、点きが悪くなった」の理由についてわかりやすくご説明します...
2022年11月7日
おうちの点検時にお伝えしてオーナー様に喜ばれた様々なお手入れアドバイスの中で好評だったのが"浴室の換気について”です。 お...
2022年11月7日
本記事では、室内の吸気口のお手入れについて簡単にまとめました。 これを読めば吸気口のお手入れ方法が網羅的に理解でき、お手入れす...
2022年11月7日
「シャワーの水圧、弱いなぁ」 そうお思いになられる方も少なくないと思います。 これには様々な原因が考えられるので、それらをご紹...
2022年11月7日
シンクの清掃方法やペースを質問されることが多いです。 キッチンは女性にとっては特別ですもんね。(最近は男性も拘った方が多いです)...
2022年11月7日
網戸の開閉の時、キーって音がすることありませんか? 大きく3つ原因が考えられるので、原因とその対処方法をご紹介します。 ・サッ...
2022年11月7日
こんにちは! 今回はフローリングに施すコーティングの種類とその特徴、勘違いしがちな点をお伝えします。 フロアコーティングの種類...
2022年11月7日
「最近、シャッター上げるの重くなってきたなぁ」と思う事ありませんか? 何気なく使っているシャッター、点検時に頂くお声で多い...
2022年11月7日
せっかくの新築、溜まった汚れは綺麗に一掃したいですよね? ケ◯ヒャーで壁を一気に掃除したい。でも高圧洗浄機って使っても大丈夫なん...
2022年11月7日
洗面化粧台やキッチンのシンクが下水臭いことってありませんか? これは不具合の場合もありますし、そうでない場合もあります。 ...
2022年11月7日
「壁紙に隙間が出来てきた。見栄えも悪いし隙間がどんどん広がるんじゃ。。。」 そんな心配をされておられるオーナー様へお伝えさせて...
2022年11月7日
最近のサッシは引き違い窓以外にも滑り出し窓や上げ下げ窓など多種多様なサッシがあります。 今回は近年よく採用されている滑り出し窓の...
店長:宮原勝己
有機溶剤を使用しない身体に優しい当店のリペアで、お掃除する様に傷を直しませんか?
<近畿>
大阪府
兵庫県