2025年9月8日
~ウォーターサーバーの水漏れ跡も“無かったこと”に~ 引越しの準備や家具の模様替えをしたとき、普段は隠れている床の状態に気づく...
2025年8月12日
先日、フローリングの焦げ跡補修にお伺いしたお客様から伺ったお話です。 大手リフォーム業者様から紹介されたリペア会社で見積もりを取...
2025年8月11日
~入居中でも臭いが少ない安全なリペア~ リフォームや新築現場では、施工位置が誤ってしまうなどのエラーが発生するケースがありま...
2025年7月28日
フローリングに複数の傷がある場合、まとめて補修を依頼するとどうしても費用が高くなりがちです。 しかし、当店ではお客様のご予算に応...
2025年7月19日
「仕事の都合で、平日の日中はどうしても立ち会えない…」 「子どもが学校に行っている間、土日に作業してほしい」 そんなお客様の...
2025年7月1日
こんにちは! 今回は、室内ドアにできてしまったえぐれ傷の補修事例をご紹介します。 写真1枚目のとおり、かなり目立つ破損状態でし...
2025年6月3日
こんにちは! 今回は「エアコンクリーニング中に水がフローリングに染みてしまった」というケースの補修事例をご紹介します。 ⸻ ...
2025年5月13日
こんにちは! 今回は、小さなお子さまのいるご家庭でよくあるフローリングの傷補修についてご紹介します。 「ベビーゲートを外したら...
2025年4月26日
こんにちは! 今回は、室内ドアにできてしまった大きなえぐれ傷の補修事例をご紹介します。 写真のとおり、かなり目立つ破損状態でし...
2025年4月14日
こんにちは、当店のブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は、他社様で一度補修された傷の“手直し”という、ちょっと珍しい...
2025年4月7日
こんにちは、当店のブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は、キッチンのエンドパネルにできてしまった陥没穴の補修事例をご...
2025年4月3日
DIYで直せなかったフローリングの傷、プロにお任せでスッキリ解決! 先日、お客様から「パソコンを落として床に傷をつけてしまった...
2025年3月16日
今回は 室内ドアの補修 のご依頼をいただきました。 傷の位置が 目線の高さ ということもあり、施工前に「できる限り目立たなく仕上...
2025年2月15日
みなさんこんにちは。 今回は補修後のイメージを共有させて頂きました。 こちらは直径20cmほどの陥没となります。 手書きで再...
2024年7月7日
みなさんこんにちは。 本日は無垢フローリングの補修についての当店の仕上がりを見て頂きたくブログを更新致しました。 無垢フロ...
2024年6月20日
こんにちは。 梅雨入り間近でじとじとする気候になってきましたね。 今回は先日リペア作業を行ったBefore/Afterをご...
2024年3月9日
先日作業致しましたトイレドアの陥没箇所の作業についてご紹介致します。 作業の前後を写真と共に「うまくいった点」「上手くいかなかっ...
2022年11月30日
本日は室内ドアの陥没穴を補修させて頂きました。(写真1) 室内ドアの多くは「フラッシュドア」と呼ばれる中空構造のドアです。 フ...
2022年11月27日
本日は築30年のマンションのフローリングの剥がれを補修させて頂きました。 この頃のフローリングは経年劣化で木目が開いてきます。...
2022年11月10日
今年ももう残すところあと1ヶ月半。 今年いっぱいで今お住まいから離れる方も多いはず。 引っ越しはお金が掛かるので、敷金は...
2022年11月7日
こんにちは! 今回はフローリングに施すコーティングの種類とその特徴、勘違いしがちな点をお伝えします。 フロアコーティングの種類...
2022年11月7日
「壁紙に隙間が出来てきた。見栄えも悪いし隙間がどんどん広がるんじゃ。。。」 そんな心配をされておられるオーナー様へお伝えさせて...
2022年11月7日
最近のサッシは引き違い窓以外にも滑り出し窓や上げ下げ窓など多種多様なサッシがあります。 今回は近年よく採用されている滑り出し窓の...
2022年11月7日
トイレの便座、座面を拭くだけではお掃除足りていません。 今回は、便座のお手入れ方法をご紹介いたします。 便座のリフト 便器...
2022年11月7日
新築の定期メンテナンス時にお伝えして喜ばれたランキング映ある第一位は"網戸のセット位置”です。 これは網戸の位置によって防虫効...
2022年11月7日
「なんかトイレが詰まり易いなぁ」という方いらっしゃいませんか?新築でもこういうことたまにあるんです。 お困りごとで多い内容...
2022年11月7日
浴室乾燥暖房機にはフィルターがあります。浴室は水回りですがホコリも多く、フィルターの定期的なお掃除は必須です。 私がオーナー様...
2022年11月7日
こんばんは。今回は、お客様からよくご相談を受ける「玄関のセンサーライト、点きが悪くなった」の理由についてわかりやすくご説明します...
2022年11月7日
おうちの点検時にお伝えしてオーナー様に喜ばれた様々なお手入れアドバイスの中で好評だったのが"浴室の換気について”です。 お...
2022年11月7日
本記事では、室内の吸気口のお手入れについて簡単にまとめました。 これを読めば吸気口のお手入れ方法が網羅的に理解でき、お手入れす...
店長:宮原勝己
有機溶剤を使用しない身体に優しい当店のリペアで、お掃除する様に傷を直しませんか?
<近畿>
大阪府
兵庫県