川西市のみやはら工房のブログ

手動シャッターの重さが気になる方へ

2022年11月7日

「最近、シャッター上げるの重くなってきたなぁ」と思う事ありませんか?

何気なく使っているシャッター、点検時に頂くお声で多いBEST3

1位 シャッターの開閉が重い
2位 引っ掛かる      
3位 キーキー音がする   

画像5







これら3つ共に原因は…
① シャッターボックス内、ガイドレール、スラットに異物が挟まっている。
② ガイドレールまたはスラットが変形していたり、サビが発生している。
③ スラットが片側に寄ってずれている。


画像6

普段の掃除に取り入れることができる対処方法をサッシメーカー大手のYKKAP公式HPの画像を引用しつつお伝えします。

手順

①シャッターを閉めて、外から水をかけて雑巾や柔らかいブラシで汚れを洗い落とします。大胆にいきましょう
水洗い後は乾いた布で水分を拭き取って下さい(大切)


画像1

(YKKAP公式HP https://www.ykkap.co.jp/support/care/shutter/type01/)



②シャッターを開けて、ガイドレールに外から水をかけて雑巾や柔らかいブラシで汚れを洗い落とします。(ここにホコリが溜まるんです!)
水洗い後は乾いた布で水分を拭き取って下さい(大切)

画像2

画像3

(YKKAP公式HP https://www.ykkap.co.jp/support/care/shutter/type01/)



③錠受けの砂埃や異物を掃除機で吸い取り、柔らかいブラシで汚れを落とし、水で洗い流す。意外と忘れがちですが、ここまできたらやっちゃいましょう!
水洗い後は乾いた布で水分を拭き取って下さい(大切)


画像4

(YKKAP公式HP https://www.ykkap.co.jp/support/care/shutter/type01/)



ポイント
・基本的なことで且つ皆さんされていない事=“メーカーの取扱説明書を読む” 面倒ですが一読しましょう。
・汚れがひどい場合は、中性洗剤を薄めた液で汚れを落とし、そのあと水洗いをしてください。(中性洗剤を薄めた液=水に対し中性洗剤は1〜2%)
・酸性、アルカリ性、塩素系薬品、アルコール以外の溶剤は、絶対に使わないで下さい。→金属の腐食を引き起こす為。


日頃のお手入れ

・シャッターが汚れた状態で開閉すると、傷や変形の原因となる恐れがあります。
幹線道路・畑・線路などホコリが立ちやすい面は特に注意が必要です。


・機能低下を防止する為に、定期的にお掃除を行なってください。
何でもそうですが、「一度にざっと掃除する」よりもこまめに拭き掃除する方が効果があります。


・座板は中央付近(紐がついている辺り)を持って操作してください。
座板を持つ位置が左右どちらかに偏っていると、開閉によってスラットが片側に寄ってしまう為、開閉が重くなります。


いかがでしょうか?ぱっと見難しそうに見えるかもしれませんが、難しいことは一つもないので今日から実践できます。慣れれば億劫ではなくなりますので是非一度お手入れしてみて下さい。動きが変わります。
最後までお読み頂きありがとうございました。

店舗情報

店長の写真

店長:宮原勝己

有機溶剤を使用しない身体に優しい当店のリペアで、お掃除する様に傷を直しませんか?

所在地

兵庫県川西市

営業時間

平日・土曜 10:00〜18:00 祝日 9:00〜18:00

定休日

不定休(カレンダーにてご確認下さい)

対応地域

<近畿>

大阪府

  • 池田市
  • 茨木市
  • 大阪市旭区
  • 大阪市阿倍野区
  • 大阪市生野区
  • 大阪市北区
  • 大阪市此花区
  • 大阪市城東区
  • 大阪市住之江区
  • 大阪市住吉区
  • 大阪市大正区
  • 大阪市中央区
  • 大阪市鶴見区
  • 大阪市天王寺区
  • 大阪市浪速区
  • 大阪市西区
  • 大阪市西成区
  • 大阪市西淀川区
  • 大阪市東住吉区
  • 大阪市東成区
  • 大阪市東淀川区
  • 大阪市平野区
  • 大阪市福島区
  • 大阪市港区
  • 大阪市都島区
  • 大阪市淀川区
  • 門真市
  • 吹田市
  • 摂津市
  • 豊中市
  • 豊能郡豊能町
  • 豊能郡能勢町
  • 箕面市

兵庫県

  • 芦屋市
  • 尼崎市
  • 伊丹市
  • 川西市
  • 神戸市中央区
  • 神戸市灘区
  • 神戸市東灘区
  • 宝塚市
  • 西宮市

資格・許認可

<第二種電気工事士> 兵庫県第81272号